ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

快晴の冬にはヘレン姉さんを聴くぴ♪

2005年11月30日 | 演奏聴くぴ♪
今日は日差しが眩しいほどの快晴らったぴ
こんにゃ日には、ヘレン・メリル姉さんの 『 Clear Out Of This World 』 を聴くぴ
ヘレン姉さんは、ど~もサックスがあまりお好みれないらひぃが、このアルバムには2曲だけ、 Wayne Shorter さんが参加ひている・・
彼のサックスは、形にとらわれること無く自由に歌に合わせてくるのれ、歌いやすく別格なのらそ~だ水
アルバムタイトルにもなっている1曲目の「 Out Of This World 」は、いかにもショーターさん節と言う感じれ、ウェザー・リポート大好きのぴお太にはうれぴいかぎりなのれあ~る
また、アルバムの中頃に入っている「 Some Of These Days 」 はベースの Red Mitchell さんとの迫力のデュオれ、思わずうなってちばうのぴ♪
「 Maybe 」 もこの時期にぴったひな透明感のあるバラードなのぴ
う~・・・ぴ

今夜は明るくケリー・アット・ミッドナイト♪

2005年11月29日 | 演奏聴くぴ♪
今夜はさんもお気に入りの、ウイントン・ケリーはんの『 Kelly At Midnite 』 を聴いているぴ
ミッドナイトというタイトルだけあって、夜、聴くにはぴったりなのぴ
しかも、最初の曲 「 Temperance 」 はとても明るく、夜通しバーで楽しいお酒を飲んでいる雰囲気になれるのれすぴ
ケリーはんのピアノに、ポール・チェンバースはんのベース、そしてフィリー・ジョー・ジョーンズはんのドラムと、モダンジャズ時代の完璧とも言えるピアノトリオなんらぴょっ
1960年、ニューヨークれの録音れ、ヴィージェイという、あまり知らないレーベルからのアルバムれす♪
ひかひ、当時、ケリーはんはマイルスバンドのメンバーれ、どっぷりとマイルスはんの影響(仕切り)を受けていたとか・・
ぽろぽろぽろろぴ

追伸:ちなみに、アルバムの 'Midnite' はわざとそのスペルにひているよ~だっぴ・・

偏頭痛のぴ・・

2005年11月28日 | 日常のぴ!
昨日は偏頭痛がひどかったぴ・・
そひたら、夜、テレビれ頭痛の番組をやっていたっぴ・・
ぴお太の頭痛は、お風呂に入ったら楽になったのれ、肩こりから来ているよ~らぴ・・
ガチガチぴ

ぴお太JAZZ研究所♪を始めて・・

2005年11月26日 | 日常のぴ!
”ぴお太JAZZ研究所♪”を始めて、えがったことは・・・
アルバムを真面目に聴くよ~になったことぴ
何度も繰り返して聴いていることが多いっぴ♪ (たんに、CD交換がめんどうなだけらったりひて・・
次のアルバムに換えるきっかけは、前のアルバムに入っていた曲や演奏している人を連想ひて、「あれを聴こう!」と思い立つことが多いっぴ♪
ジャズ聴きはじめ方は、何を買って聴けば良いのか迷ってちばうかもちれまへんが、こんな連想れ次のアルバムを聴いてみても良いのれはないれひょ~ぴ
今はネットれすぐに検索でけまちゅからねっ
ジャズの世界は広いようれ、狭いのれあ~る 実は深いのれすがっ・・
そうそう・・今、アナログプレーヤーが壊れてちばっているのれ、直さなければいけないっぴ・・
ぴょろろ~ん

オータム・ノクターンといえばルードナ♪

2005年11月23日 | 演奏聴くぴ♪
「 Autumn Nocturne 」 といえば、ルー・ドナルドソンはんれすぴ
ブルー・ノート盤の『 Blues Walk 』に入っている名曲なのぴ
全体に Ray Barretto さんのコンガがリズムと一緒に流れていて、軽いタッチのアルバムなのれすが、「 Autumn Nocturne 」は極めつけの”超さわやか”
聴きほれてちばうのれすぴ!
この季節にぴったひなのぴ
ぴらりら~ ぴ~らら~(← Autumn Nocturne の出だし風に歌ってくらはい♪)

カサンドラ・ウイルソンれあったかくなるぴ♪

2005年11月22日 | 演奏聴くぴ♪
ここんとこ、とてもしゃむいっぴ・・
こんにゃは Cassandra Wilson はんの『 Blue Skies 』 を聴いているのぴ
「 My One And Only Love 」 は迫力のスキャットから Lonnie Plaxico さんのベースがからみデュオを展開してから、ピアノとドラムが入ってくるのぴ
ピアノは、あの Mulgrew Miller はんなんれすぴ
バラード調の「 Autumn Nocturne 」 もこれがまたすごいんだぴ
う~ん、え~れすぴ~

やきとり屋さんとオーバー・ザ・レインボー♪

2005年11月21日 | 日常のぴ!
昨日は夕方早くから激安激うまれ有名なやきとり屋さんに行ったっぴ
日曜日は生ビールのサービスデーということれ、なんと一杯¥150にゃのらぴ
ひたがって毎度の激混み・・時間制れお店を出なければにゃらないのぴ!
んれ、ぴお太はお会計の時にふとBGMに耳をかたむけたぴ・・
「ん~?こっ・・こっ・・この曲はっ!」
にゃ~んと「オーバー・ザ・レインボー」れはにゃか~っ
実は「オーバー・ザ・レインボー」は1月小平ライブの予定曲れ、ぴお太はベースソロをとるのれあ~る
当日は、ベースを弾きながら”やきとり”を思い出してちばうかもひれないぴ・・
ぴょえぇ~

たいこのよひらバンドのその後♪

2005年11月20日 | 演奏するぴ♪
今日は”たいこのよひらバンド”の練習らったぴ
たいこのよひら君は、見たことの無い高価そうなライドシンバルとハイハットシンバルを新調ひていたぴ
”シャーッ!”というジャズっぽい音が出ていたのぴ♪
上達ひたのか、はたまたシンバルが良いのかっ・・
サックスのスズ君も、噂によると今回はだいぶ練習ひて来たらひぃ
おっ・・ソロもかっちょ良くなってきまひたぴ~♪
スピードの出しすぎには気をつけまひょ~・・
ところれ、”たいこのよひら”れ思い出したが、ぴお太の高校時代の担任は吉田先生といい、担当は体育らったぴ・・
一文字違いれ”たいくのよひら”らっぴ・・
しゃ~

れすぴ♪

2005年11月20日 | 日常のぴ!
gooブログれ”れすぴ”を検索しゅると「ぴお太ジャズ研究所♪」がひっかかる
くだらないことらが、ちょっとうれぴいのれすぴ

カレーの匂い・・?

2005年11月19日 | 日常のぴ!
先日、「年をとるとカレー臭が・・」という話題が出ていたっぴ
カレー臭という言葉を初めて聞いたぴお太は・・
「う~ん? なんれ、年をとるとカレーの匂いがするのらろ~?? 今まで食べてきた香辛料が蓄積さりて匂いが出てくるのかにゃ~???」
なろと不思議に思っていたのぴ・・・・
そりは、どうも”加齢臭”ということらひぃ・・
な~んらっ!
んれ、ぴお太は、ばりばり音楽をやって”華麗な匂い♪”を目指すことを心に誓ったのれあ~る
ぴゃぴゃぴゃ