ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

楽しいうまうまくん♪

2007年01月31日 | 日常のぴ!
もう1月も終わりらぴ・・
あっという間に1ヵ月が過ぎてちばったぴ・・
冬なのに昼間はぽっかぽか陽気

毎冬! ぴお太はエビコさんに使い捨てカイロを背中に貼ってもらっている
寒い日にはカイロを1枚
貼ってもらう時に「めちゃほか~ ミニッ! シングル!」と叫ぶのれR♪
そひて激寒の日にはカイロを2枚
同様に「めちゃほか~ ミニッ! ダブル!」と叫ぶのれR♪
今年は未だダブルは叫んでいない・・

JRAのHPをかざる「うまうまくん」はなかなかGoodなキャラら
季節と共にいろんな絵れ楽しませて栗る♪
壁紙もなかなからぴ

アイス依存症・・・・

2007年01月29日 | 日常のぴ!
もう半年以上になるかっ・・
お風呂から出た後にアイスを食べる習慣はっ・・
最近はアイスを食べないと落ち着かない・・
太ってきたのれやめようと思ってもやめられないのれR・・
完全に依存症らぴ

ぴお太家の定番はうずまきソフト
バニラ&チョコがお気に入りらぴ

去年は北海道バニラバーの「夢の宝石箱が当たるキャンペーン」に凝って食べまくったぴ
4口分送ったが宝石箱は未だ来ない・・
当選者は今月末、物の発送をもって発表らひぃがっ・・・・どうなのらろ~・・・・

わくわく♪ ぷくぷく・・

土日のGⅢ3連敗・・

2007年01月28日 | 日常のぴ!
う”~・・
競馬もなかなか勝てませんぴ~・・

まず土曜日の東京新聞杯GⅢ
スズカフェニックス、エアシェイディ、ホッコーソレソレー、グレイトジャーニーの3連複ボックスを買い・・
見事に3着のイースターを外してちばい・・
1着2着4着5着れ惜しくも敗退・・

日曜日の根岸ステークスGⅢ
リミットレスビットからシーキングザベストとマルカフレンチとタイキエニグマの3連複ボックスを買い・・
こりまた4着2着11着9着れ見事惨敗・・

そひて京都の京都牝馬ステークスGⅢ
スパッとディアデラノビアとレクレドールの馬連1点れ勝負!
ひかひ・・ディアデラNは優勝ひたがレクレDが惨敗し・・
こりゃまた・・

来週はぴお太応援のマイネルハーティーさんが小倉大賞典GⅢに登録ひてますが・・
はたしてどうなることかっ・・・・
除外さりなかったらハンデ戦なのれちと楽ちみっぴ
れも小倉は直線短いからにゃ~・・・・
追い込みのハーティーさんにはどうかにゃっ・・

そろそろ馬券も鳥鯛っぴ♪(今年未勝利・・)

えんぢぇる・あ~いず♪

2007年01月27日 | 演奏聴くぴ♪
ぽろろん♪ぽろろん♪♪
こんなふうにピアノが弾けたらいいれすにゃ~

レイ・ブライアントさんのアルバム『 Ray Bruant Trio 』 を聴いていばちゅ
ちょっと早歩きのような4ビートが心地よいれす♪「 Golden Earrings 」
思わず歌いたくなりばす♪「 Angel Eyes 」
MJQの定番「 Django 」 もやってばす♪
ぴお太はクリフォード・ブラウンさんの曲「 Daahoud 」 が軽快れ大好きれすぴ

メンバーは
Ray Bryant(piano), Ike Isaacs(bass), Specs Wright(drums)

1957年4月の録音 Prestige 7098◎

Sレグナムさん勝ちばちた~

なかなか勝てないレグナム・・・・

2007年01月26日 | 日常のぴ!
明日の土曜日
小倉競馬の第2レース、3歳未勝利戦(芝1200m)にぴお太応援のシルクレグナムさんが出走するぴ
レグナムさんはデビュー以来、2着5回、3着3回となぜか勝てない・・
こんろは勝って栗るのらろ~か
ぴお太の血統調べれは、もう少し距離の長い方が良さそうなのらが・・

そひて・・
毎度、ぴお太応援のマイネルボウノットさん
先日の平安ステークス(GⅢ)は不安が的中し・・
やはり惨敗・・
次走は去年と同じ佐賀記念(交流GⅢ)に向かうそうな
こんろは巻き返してほひぃぴ~

そひて・・
今週もまたミニスカ、スカ6宝くじを買ってちばったぴお太れす・・

こんどこそはっ

”オレっ♪”

2007年01月25日 | 演奏聴くぴ♪
またまた・・
20年も前の話・・
ぴお太の上司に「おれ!」、「おれか~い?」、「おれだぜ!」とやたらと”おれおれ”を連発する人がいたぴ・・
仲間とすかさず「おれかい?おれだぜ!」と真似していたら・・
ある日「オレは特徴がないから真似は難しいだろ~・・」と言われてちばった・・
仲間と唖然
彼の真似はオレを連発するだけなので超簡単らったのに・・

れ・・
前置きは長かったのれすが・・
ジョン・コルトレーン大先生のアルバム『 Ole' 』 を聴いていばちゅ
得意のメンバーれ得意の3拍子
大先生もドルフィーのだんなも炸裂ひてばす
いひひひ・・

John Coltrane(soprano sax, tenor sax), Eric Dolphy(flute, alto sax), Freddie Hubbard(trumpet), McCoy Tyner(piano), Reggie Workman(bass), Art Davis(bass), Elvin Jones(drums)

1961年5月 Atlantic Recording Corporation◎

オレ’

青森のライブ!Sweet View を聴くぴ♪

2007年01月24日 | 演奏聴くぴ♪
エルビン・ジョーンズ・リズムマシーンに参加したり、ローランド・ハナさんのトリオに参加したり♪
札幌出身の国際派ベーシスト
中山英二さんのアルバム『 Sweet View 』 を聴いているぴ
このアルバムは1987年の4月に青森の市民文化ホールで行われたライブ録音なのぴ
メンバーは中山英二さんのベース+ドン・フリードマンさんのピアノというシンプルなデュオ
それでも多彩な演奏れ楽しませて栗ばす
定番の曲「 Doxy 」はノリノリれ大好きれすぴ

20年近く前の話・・
ぴお太はそんな中山さんが小さなジャズハウスに来た時、一緒に「セント・トーマス」を演奏させていただいたことがありばちゅ
ぴお太はピアノを弾いて、ドラムも知り合いの素人らったのれすが、中山さんのベースにつられて忘れられない興奮の演奏が出来たことを今でも覚えていばちゅ
知らずしらずのうちに迫力のリズムにのせられちゃう感じれひた

楽ひかったにゃ~

マイルス師匠のブルーな世界♪

2007年01月23日 | 演奏聴くぴ♪
ここんとこマイルス師匠のアルバム『 Kind Of Blue 』 を聴いていばちゅ
凍るような冬の空気を連想させるアルバムれすぴ・・
師匠+エバンスさんのカラーかな~・・・・

曲は
「 So What 」 れ静かに始まり・・
「 Freddie Freeloader 」、「 Blue In Green 」、「 All Blues 」れしんみりと・・
そひて「 Flamenco Sketches 」れしめてくりばす

メンバーは
Miles Davis(trumpet), Julian "Cannonball" Adderly(alt sax), Paul Chambers(bass), James Cobb(drums), John Cltrane(tenor sax), Bill Evans(piano), Freddie Freeloader のみ Wynton Kelly(piano)

1959年  Columbia Jazz

まさにブルーれすぴ

佐野プレミアムアウトレットに行ったぴ♪

2007年01月22日 | 日常のぴ!
日曜日
佐野プレミアムアウトレットに行ったぴ

ぴお太は狙い通りの服をAIGLEショップれ速攻ゲット
アウトレットらけあって、売れ筋よりちょっと小さめのぴお太サイズの服はどこの店に行っても置いてあるのら

【ぴお太の観察によるアウトレットの特徴】
・型落ちは覚悟
・2割3割引きは当たり前
・しかしブランド品なので油断しているとそれなりに高い・・
・男性の服のサイズは小さめが揃っている
・女性の服のサイズは小さめから標準サイズが揃っている
=売れ筋の物(型や色やサイズなど)は期待薄・・もしあったら即ゲット♪
=標準から大きめのサイズはあまり品揃えがありませんな~・・

相変わらずお気に入りの物が見つからず焦っているエビコさんを横目に・・
ぴお太はホクホク顔れ戦利品を振り回すのれあった~

ぴお太アウトレットと相性良し

さらにブレッカーを聴くぴ♪

2007年01月21日 | 演奏聴くぴ♪
最近”演奏するぴ”ネタが無い・・
くぢだ君ことコントラバスは全く弾いていない・・
再び弾きこなすには指痛と筋肉痛との闘いが待っているのれR・・

今日はまたまたマイケル・ブレッカーさんを聴いたぴ
アルバム『 Now You See It... 』
鳥さんから魚さんに少ずつ変化していく絵が描かれている風変わりなジャケットらぴ◎
これもまたブレッカーさんはテナー・サックスとアカイのシンセサックス(Akai EWI)を駆使している
メンバーを見ると・・
な~んと、あのビクター・ベイリーさんがベースを弾いているんぴ

1990年 MCA Records

難解らが美しい