ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

シュウメイギクと9月の終わり・・

2020年09月30日 | 日常のぴ!
9月も終わりらっ・・
今年も残すところあと3か月・・・・
ほんとうなら・・
オリンピックの余韻に浸っていた頃なのらが・・〇〇〇〇〇
去年のラグビーの盛り上がりが懐かしい🏉


写真はお散歩で出会ったシュウメイギク
なんで名前を知っているかというと・・
お花の近くに名札があったから

 

漢字で書くと”秋明菊”
まさに、今日は明るい9月の末らった



バーボン飲んで🎶

2020年09月29日 | 日常のぴ!
夕食前・・
早々にシャワーを浴び・・
テーブルにあるものをつまみにバーボンを飲みだした
するとエビーニャさんが・・
「あー・・せかされてるよーでっ」といいながら・・
おかずを出してくりた



イワシが油がのっててうますぎるぅっ
思わず2杯目に突入~



気分よくなり・・
いつになくペラペラしゃべっていると・・
「あー・・酔っ払いー
とエビーニャさんにグダグダのものまねをされ・・
早々にぴおた部屋に退散ぴ

バーボンの水割り2杯だけなんらけろね・・

良く晴れた気持ちの良い日☀

2020年09月28日 | 日常のぴ!
良く晴れた気持ちの良い日
暑くも無く寒くも無く・・
湿度も無く爽やか~な

上の写真は木に巻き付くアサガオ いやっ・・ヒルガオ
たぶん昼前にばっちり咲いているのれヒルガオかなぁ~

道端に丁寧に植えられたツユクサより少し大きくも小さな花
良く見ると紫の中にピンクもある・・
レトニアというお花かな・・
ぴおたの影がうつる📷



こちらは、いつも気になる大きな木🌳
下の方は両手がまわらないほどとても太い
樹齢何年なのらろう・・



ずっと昔からここに立っていたんらろうなぁ~・・

日の光をあびながらテクテクテク・・



彼岸花の季節🎶

2020年09月27日 | 日常のぴ!
雨が止んだのでいつものお散歩へ
さすが、9月の下旬・・
いたるところでヒガンバナを見つけた


上の写真は・・
湧き水の公園で・・・・
葉も無くなりかけた紫陽花の下でひっそりと咲く花

他にもこんな感じ
今年は開花が遅れてこれから満開になるようらっ





神社の通りも・・
つぼみが多いっ⛩



こちらは去年見つけた・・
たくさん咲く畑の横






ところり・・
お彼岸と言えば・・
仏教
ふと、弥勒菩薩様を思い出し・・
調べてみた💻
未来仏れ56億7千万年後に来てくださるとかっ
そひて・・
ミロクといえば”369”・・
ニコラ・テスラさんのいう宇宙の法則
日本語なのれどうかとは思うが・・
不思議な感じらぴ
さらに、56億7千万も、567れ5+6+7=18:1+8=9となる
弥勒と369で検索するといろいろな話が出てくるぴ
この3か6か9となる波長も・・
ヒーリング音楽とひてYoutubeにたくさんアップさりているのれ・・
やはり何かあるのかもひれない

来週末の彼岸花は満開かな


急に涼しくなったが雨ばかり☔

2020年09月26日 | 日常のぴ!
今年の目標は”有休を余すことなくとること♡”
と、いうことれ昨日はお休みをいただいた


9月下旬ともなると急に涼しく
ひかひ・・
昨日も今日も雨・・・・
結局、小屋にこもっている・・・・

この前のお散歩れ撮った木の実の写真
なんという木かわからないが・・
秋は実が生る季節なのらと実感ぴ





こちらは別の木の実・・
こちらも名前はわからない・・・・

  

まぁ・・
秋雨前線というくらいらから・・
この時期は雨が降るのが当たり前か・・🌂
10月に入ると晴れの日も増えるかな

木槿と脱炭素☀

2020年09月25日 | 日常のぴ!
最近、やたらと「新型コロナをのりきり脱炭素や再生可能エネルギーの拡大へ・・」☀
のような記事やレポートを目にする💻
新型コロナウィルスと脱炭素や再生可能エネルギーには何か関係があるのらろうか

写真は木槿の花
暑くなり始めた頃から・・
今も楽しませてくりる
花言葉は「信念」らとか

 

前にも書いたが・・
動植物のほとんどは水と炭化水素から出来ており・・
エネルギーの代謝と共に二酸化炭素をはきだす・・
もちろんエネルギーの源は太陽
地球にふりそそいだ太陽エネルギーは反射と吸収さりるが・・
吸収さりた分のその全てもやがては宇宙へと放出さりエネルギーは保存さりている
動植物がかかわるのは炭素循環れR(若干の窒素循環もあるが・・)

”脱炭素”という言葉を見る度に何か違和感がある・・
さらに”再生可能エネルギーの拡大”はとても良いことらと思うが・・
一般に言われる主なものは太陽光発電や風力発電なので変動電力であり・・
必ず安定化させるためのバックアップ電源を持たなければならない

参考にIEA(国際エネルギー機関)の各国の総エネルギー供給のグラフが見れるリンクを貼ろう
まず日本。
2005年頃をピークに省エネが効いているのかエネルギー量が減ってきている


お次はフランス。
さすが、原発大国! こりゃ、脱炭素らっ・・


次はドイツ。
こちらも徐々にエネルギー量は減ってきているが日本と同じように化石資源への依存度は高い・・


さらにUK。
同じように2005年くらいからエネルギー量が減って今では石炭発電が少ない!


こちらはUSA。
エネルギー量はほぼ横ばいだが石炭が天然ガスに変わりつつあるようら♪


では南米のブラジル。
おぉーっ! バイオ燃料と水力が多いっ!


最後に中国。
さすが経済発展大国! そりと共にエネルギー量もうなぎ登りらっ♪


他にも・・
いろいろな国のエネルギー事情が読み取れる
水力と原発が多い国があったり・・
石炭に依存せざるを得ない国があったり・・

脱炭素はどうらかとは思うが・・
再生可能エネルギーが拡大さりエネルギー料金が下がれば大歓迎・・
れも、値上がりするのならトホホなのれR

まぁ・・コロナ以降・・
小屋に篭ることが多くなるのれ・・
家のエネルギー消費は増えるけろ全体的な量は減るのかな・・・・
もともと、ふた駅以上の遠出をひたくないぴおたのストレスは減るいっぽう

むしろ再エネよりダークエネルギーの方が興味あるんらけろね・・











最近、体調が良い🎶

2020年09月24日 | 日常のぴ!
先月、書いた”クサギ”の記事💻
白い花をたくさんつけていたが・・
今はこんな感じれ果実が生っている
もういちど”クサギ”のことを調べてみたら・・
葉の匂いはするが、お茶にひたり、ゆでると食べられるらひぃ🍵


お題の「最近、体調が良い🎶」について
12月から通い始めた近所のお医者さん🏥
新たに薬を飲んでいるのは何だが・・・・
それ以前に度々あった夕方から夜の発熱は全く無くなった
前から気になっていた日によって場所がかわる歯茎からの出血も無くなった
今年の健康診断れの血液検査の結果がすこぶる良く・・
10年程、飲み続けていた高尿酸の薬が半分に減らされた
さらには、高血圧の薬も飲んでいるのらが・・
最近は逆に血圧が低すぎるくらいの日があり・・
こりも、先生は「量も少ないし、そろそろやめてみましょうか」と話していた
何が原因で良くなってきたのかはわからないが・・
この調子れ、「だんだんあ薬が少なくなっていけばいいな・・」
と思う今日この頃れR

そういえば・・
先日のバンド練習の時・・
ドラムスのタイガーさんも「薬を飲むのやめた」と話していたなぁ~

こちらはクサギがある公園の湧き水と・・
その近くに生っていた青紫の実





今日は夕方、このブログれよく登場する・・
通称:群馬のおばちゃん(:実はおぢさん)から久しぶりに電話があった
だいぶ、あ仕事れ悩んでるらひく、小一時間ほど話を聞かされた・・
少しは彼のストレスが解消さりたのらろうか・・


あ仕事も山あり谷ありらからねぇ~・・


思い出の”としまえん”🎠

2020年09月23日 | 日常のぴ!
”としまえん”が8月で閉園したとニュースで読んだ🎠
”としまえん”はたくさんの思い出がある🎡

小さいころ・・
年に1度、父親に連れて行ってもらった🎢
写真はアンチックカー🚙
自分がほんとうに運転している気分になれて好きだった

これは丸いボート・・
ハンドルを操作するとぐるぐる回るはずらったが・・
たまたま乗ったものが壊れていて操作がきかなかった・・・・



他にウォータースライダーといういかだのような船で・・
池に滑り落ちる乗り物もあった🌊
これも大好きらった

こちらは2016年に行ったときのアンチックカー🚙
50年以上前と何も変わっていない
そのままの光景がよみがえるのれR




長い歴史と思い出と共に”としまえん”に感謝らぴ

木の実の小道🌳

2020年09月22日 | 日常のぴ!
台風が来るようらっ・・
明日、明後日は雨予報・・
トホホ・・

写真は散歩に出かけた時の小道の様子📷
木の実がたくさん落ちている・・





先日・・
山の熊さんは木の実を拾って食べているという記事を読んだ・・🐻
ここにはさすがにいないだろうが・・
そういえば・・
上総の山れも・・
大きなイノシシが木の実を食べていたっけ・・🐗

木更津通い・・懐かしいなぁ~🌳

シーフードカレー・ベリーホット再び🍛

2020年09月21日 | 日常のぴ!
そういえば・・
昨日・・9月20日れ・・
このブログ”ぴおたJazz研究所♪”が15周年となった
15年・・
う~む・・長いようで短い気もする・・

最初はジャズネタを書こうと張り切っていたが・・
だんだん日記のようになってひまった
そりれも・・
あと・・何年続くのか・・

表題のシーフードカレー・ベリーホット🍛
先週、”食べた自慢”がうらやまひかったのらろう・・
エビーニャさんが和光市のインド料理店”デュルガ”のテイクアウトを注文

2週続けて食べることになった



おつまみせんべいとナンれ・・
あっという間に完食
やっぱひ、別次元のおいぴさなのれR



ぴおたJazz研・・15周年らぴょ