ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

思い立ったら止まれない・・フレットレスベースげっと♪

2014年09月28日 | 演奏するぴ♪
少し前・・
「フレットレスベースがほしいなぁ~」などと漠然と思い・・
御茶ノ水の楽器店をうろうろひた
がっ・・
ほとんどのお店でフレットレスベースがあまり見当たらない・・
唯一、在庫の多かったベース専門店ではその高額な値段にびっくりひた

水曜日・・
「池袋の楽器店もみてみようか・・」と考え・・
数件のお店を回ってみた・・
がっ・・
第一候補でお目当てのフェンダージャパン製FLジャズベースは置いてなかった・・
お店の人は・・
在庫を調べて・・
「注文をいただければ明日にでも入る♪」と丁寧に対応して栗たのらが・・
正直、そりを触ったことも現物を見たことも無かったのれ・・
注文はやめてもう少し調べてみることにひた

土曜日・・
webで調べてフレットレスベースの在庫が多いと思われる・・
池部楽器店ベースステーション”へ行ってみた
ここはベースの専門店 さすがに品数が多い
さっそくお店の方にお願いして・・
フェンダージャパンのFLジャズベースを触らしてもらった
さらに・・他の楽器も何本か確かめて見たかったのれ・・
お勧めの品もお願いすると・・
快く4、5本のフレットレスベースを持ってきて栗た
れっ
その中で・・
弾いたとたん”こりはいい”と感じた”Momose”のベースを思わず購入
話によるとMomoseは職人さんが丁寧につくる国産のギターなのらとかっ・・


何といってもネックの感触がグッド
コーティングをしてあるようで光沢があり弦高は低め♪
温かい音がひたぴ
その場で弦をダダリオのフラットワウンドに交換してもらい♪
さらに音はナイス
そりにひても池部楽器の店員さんはとても親切で感じが良かった~


少し予算はオーバーひたが・・
やっぱり手に取って弾いてみないとね♪
在庫の多いお店はありが鯛
思い立ったら止まれない・・フレットレスベースげっとぴ~


今日は写真が同期できたぴ・・・・

2014年09月26日 | 日常のぴ!
昨日も書いたが・・
iphone の OSやicloud を更新したら・・
今まで出来ていた windows との写真の同期が上手くいかなくなってちばった・・
昨日撮った写真はとうとう取り込めず・・
そひて・・
今日、試しに光が丘れ撮ったハロウィンの飾りの写真はすんなり取り込めていた・・
と・・いうことは設定が変ということでは無さそうなのらが・・
どうなっているのらろうかっ・・
こりから先はブログ用にと撮った写真も無事パソコンに保存でけるかドキドキれR
まぁ・・昔のように有線でつなげば問題ないのれあるが・・
便利さに慣れると昔に戻るのは”なんだかなぁ~”れすぴ・・・・

ひとまとめになってしまったクレオパトラの夢・・・・

2014年09月25日 | 日常のぴ!
今週の上総木更津
昨日の帰りは小雨降る中・・
帰りのバスはレインボーブリッジを通ってキレイなイルミネーションを眺めた
首都高はあまり渋滞もせずラッキー



しかし・・・・
今日は最悪らった・・・・
朝は電車の遅延やなにやらで予定のバスに乗れず・・
到着したのは小屋を出てから4時間後・・・・
さらに帰りは湾岸に入ったとたんにバスが渋滞でストップ・・・・
これまた小屋までの時間は約4時間・・・・
行き帰りで8時間とはトホホすぎるのれR



それはそうと・・・・
今週・・気軽にiPhoneのiOS8を入れてしまった・・
その後・・
今まで使えていたことが出来ないトラブル続出
まずは撮ってきた写真がiCloudを通してwindowsパソコンと同期が出来ない・・
いや・・出来ないというよりは気まぐれのようで超鈍い・・
さらに今日気が付いたのらが・・
入れていた音楽アルバム・・
デビッド・ヘイゼルタインの『クレオパトラの夢』とエリック・リードの『クレオパトラの夢』が・・
勝手にひとまとめになっている
iTunesはちゃんとしてるのでOSをバージョンアップした時に発生したと思われるぴ・・

同じクレオパトラの夢でも勝手に一緒にされたら迷惑らぴ・・
う~ん・・・・

東京湾は波がたってたなぁ~・・・・


”くじら君”の靴下・・・・

2014年09月23日 | 日常のぴ!
少し前に・・
エビコさんが”くじら君”の靴下を買ってくれた
親指がすっぽり入る足袋のような形ら
涼しくなってきたのれ・・
履いて出かけようかと思うが・・
なかなかあ仕事場には履いて行けず・・
まだ一度も使っていない・・
”くじら君”と言えば・・
去年、手放したウッドベースを想い出す・・


明日あたり履いてみるかっ・・

バーニー・ケッセルの「ティファニーで朝食を」聴くぴ♪

2014年09月22日 | 演奏聴くぴ♪
まったりした夜
バーニー・ケッセルのアルバム『 Breakfast At Tiffany's 』 を聴いているぴ
ジャケットのトラ猫とボトルがなんともユニーク
ジャズというより一昔前のムード音楽
いたるところにキメがバリバリ
まるでいろんな色彩を楽しんでいるかのようなのれR

曲は
まずはゆっくりと「 Moon River 」からムーディーに聴かせて
「 Something For Cat 」これはジャケットのトラ猫なのだろうか・・!? 見事なロックンロールギターにオクターブ奏法も♪
実はかっちょ良いギターソロの「 Sally's Tomato 」はあくまでさりげなく♪
「 Mr. Yunoshi 」は何とも言えないアジアンテイストな楽しい曲♪
「 The Big Blow Out 」は小気味よい4ビート! ケッセルのブルースフレーズが冴えわたりドラムスとの掛け合いもナイス♪
「 Hub Caps And Tail Lights 」こちらもクレイジー・キャッツが出てきそうな楽しい曲♪
タイトル曲「 Breakfast At Tiffany's 」♪ フルートとヴァイブと絡みながらコードワークで語り掛けるティファニーで朝食を♪
「 Latin Golightly 」はスネアがタタタタと明るい8ビート! フォークギターっぽい音色も面白い♪
「 Holly 」はちょっとしんみりとしたバラードからサックスのソロでノリが出て♪
「 Loose Caboose 」うわっと踊りだしそうな曲も、実は弾きまくりのケッセル・ギター♪
ちょっと怪しげに始まる「 The Big Heist 」・・しばらくするとサックスが入りジャズ・カラーに変貌♪
最後は再びノリノリのムーン・リバーでチャチャチャ「 Moon River Cha Cha 」♪
メンバーは
Barney Kessel (guitar), Victor Feldman (vib.), Paul Horn (sax), Bud Shank (flute), Earl Palmer (drums)
1961年 Reprise◎

良く聴くと実はケッセルのすごいフレーズが散りばめられているアルバム
何しろ愉快なのぴ


今週末のぴ・・・・♪

2014年09月21日 | 日常のぴ!
今週末のぴ・・・・

土曜日は”さいたま新都心JazzDay”に行ってきた
ビッグバンドもスモールバンドの会場も大盛り上がりでとても楽しかった
何よりジャズを聞きながら出店で一杯やれるのが最高れR
演奏後は夜8時頃まで飲んで食べてJazzDayを堪能ひたぴ



そひて今日・・
昨日があまりにも楽しかったのれエビコさんとカノポさんを・・
”今日もJazzDayをやってるから行ってみない”と誘ってみた
すると・・
あっけなく”あたし行かな~い”とか・・
”おうちで遊ぶ~”とか・・
冷たい返事が返ってきた・・
仕方なく・・
午前中一通りカノポさんと遊んだ後・・
午後、ふじみ野のカレー屋さんJam3281”へ行った
ここは昔・・まだ近くにアウトレットがあった頃・・
何度か行ったことがある
入口、店内ととてもお洒落れTDLのアトラクションっぽい雰囲気♪
いつも満席の超人気店なのれR
そひて・・
もちろんカレーはナイスれプリンもおいPのらぴ



食事の後は近くの公園へ
ここは長い滑り台がある・・
カノポさんは山を走り登ってロング滑り台で下りてくるハードな遊びを繰り返し・・
汗だくになって帰ってきたぴ



今週末は楽しかった~

祝! ぴお太Jazz研 9周年♪

2014年09月20日 | 日常のぴ!
また1年が過ぎた・・・・
9月20日はこのブログを立ち上げた日
去年の記事を見ると・・
60を過ぎてやりたいことを書いていた・・
”痩せて皮パンを履いてストラトキャスターをギュイ~ン”・・
と鳴らしてるらひぃが・・
少なくとも体型はほど遠い・・・・
早くもトーンダウンぎみでR
そうそう・・
今年はこんなことを考えていた
あ仕事を引退ひたら益子の方に行って・・
”コーヒーをすすりながらのんびり音楽を堪能したいなぁ~
とか・・
当然、エビ&カノさんたちにはボロカス言われたが・・・・

来年は10周年! もう少しがんばろう・・・・

御茶ノ水の楽器店をまわってびっくりぴ・・♪

2014年09月19日 | 演奏するぴ♪
こんどの土曜日は”さいたま新都心Jazz Day
そひて11月1日は宇都宮の”ミヤ・ジャズイン・2014
今年も餃子とカクテルとジャズを堪能らぴ

過去に使っていたフレットレスベース、スタッドベース、ウッドベースと楽器店に売ってしまい・・
もう手元には30年ほど前に買ったフレット付きジャズベースしか残っていないぴお太
いつもは、別鳥H先生のベースを借りて弾いているのらが・・
そんなこれからの計画もあって・・
ふと、御茶ノ水の楽器店めぐりをひてみた
あわよくば”フレットレスベースを再びゲットしよう♪”と企んで・・・・

久しぶりの御茶ノ水・・
学生時代に通った楽器店は似たような場所にあるが・・
お店の数も増えてだいぶ様相が変わっている
中に入ると・・
いろいろなギターやベースがっ
ひかひ・・
ほとんどフレットレスベースを置いていない・・・・
需要が無いのか・・
はたまた人気が無いのか・・・・
ある店のベース専門フロアに入ると、そこだけ何本かのフレットレスベースがあった・・
しか~しっ
値段を見ると・・
安い物で15万から20万、高い物は30万以上
こりにはびっくりひた
webでは安いものが目についていたので・・
”最近、楽器も安いのね♪”なんんて思っていたが・・
こりは大間違い
高い物はさらに高くなっていたのれR

まぁ・・30年前でも10万から20万していたから・・
時代の流れを考えれば”そんなもんなのか~・・”と考え直したぴ・・
当然、楽器には手も触れず・・足早に退散してきたぴお太れあった・・

きゃいんきゃいん~

ピアノトリオと共に秋を先取り・・♪

2014年09月18日 | 日常のぴ!
先週末・・
公園に行ったら黄色い蝶がひらひらと飛んでいた・・
蝶といえば・・
バス停付近の木々にも青い蝶が飛んでいる・・
また、小屋付近では橙色の蝶も見かける
場所によって楽しめる様々な色・・
そんな季節もそろそろ見納めか・・・・
そひて・・
草むらの虫の声も変わってきた・・
”秋が始まるんだなぁ~”としみじみ思うぴ


今日の通勤時は・・
そんな秋を先取りしようと・・
グレイト・ジャズ・トリオの『 Autum Leaves 』 を
エルビンのだんなのドラムスはちと派手すぎるが、ハンク兄~のピアノは秋らしく、大好きなリチャード・デイビスのベースも心に響く
そして朝のシメには”枯葉と言えばこの人!”
ウィントン・ケリー・トリオの『 Full View 』 を聴いた
もうピアノの音と共にジャズどっぷりらぴ

ぽろんぽろ~ん

小山ハーヴェストウォークを3時間半お散歩ぴ♪

2014年09月15日 | 日常のぴ!
今日はエビ&カノさんと小山グランマ邸
カノポさんは到着後サキッツァンとメミミさんと共に・・
栃木市にある太平山へハイキングに出かけた
大平山は小さいが歴史のある山らとかっ
だいぶ楽しかったらひぃ
そりにひても・・
ぴお太は着くなり・・
グランマに「ぴお太は行かないのか 一番行かなきゃいけないんぢゃないのかっ
と・・言われてちばった・・・・
”運動して痩せろ!”ということなのらと思うが・・
なかなか厳しい・・・・

仕方なく・・
あ昼のおにぎりを食べてから・・
一人トボトボと歩いておやまゆうえんハーヴェストウォーク
行く途中・・
可愛らしいお花畑を見たり・・



両毛線の線路を眺めたりひて・・・・



そひて・・
ハーヴェストウォークれは昔ながらのメリーゴーランドを横目に・・
隅々まれお店を見学
結局3時間半のお散歩らったぴ



れも・・
夕食れはまたまたビールを飲んでひまい・・
お腹は”全くへこまず”って感じなのれR・・・・