ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

う~ん・・”ウンウンウニウム”💦

2021年04月30日 | 日常のぴ!
今日の帰りは危なかった💦
嫌な予感はひていたが・・
途中れ💩をひたくなって・・・・
超速足れ小屋へ
ギリギリセーフ
汗びっちょりれ便座に腰かけるお尻がツルツルぴ・・

ところり・・
表題の”ウンウンウニウム”とは・・
💩のことれはない
レントゲニウムという元素の別名・・

そひて、このレントゲニウムの記されたタイル・・
なぜか上手に写真が撮れない・・
何度やってもピントがズレたり・・
中心に撮れなかったり
連写ひてひまったり・・
なぜなのらろう・・



原子番号113は有名なリケンが見つけた元素
113番目に見つかったから113番なのらと思うが・・
こちらもニホニウムと命名さりる前は・・
”ウンウントリウム”もしくは”ウンウントリチウム”と呼ばれていたそうな




そうそう・・
トリウムと言えば原子番号90番

今話題の原子炉の処理水に微量含まれるトリチウムとは異なる
トリチウムとは・・
な~んだ・・水素・・
質量3の三重水素のことれR


話をレントゲニウムに戻すと・・
なぜレントゲニウムは原子番号111番なのか
ウィキペディアによると・・
「正式名称は2004年11月1日、IUPACにより決定された。元素名はドイツの物理学者ヴィルヘルム・レントゲンが1895年11月8日にX線を発見してからおよそ100年目にこの元素が発見された事にちなむ」
とある
なぬ 11月1日
そひてUuuらって

何か感じる369の世界・・🛸👽

日常のぴ! 2222🎶

2021年04月29日 | 日常のぴ!
たまたま通りかかった畑・・
何となく・・
ねぎ坊主の写真をパチリ📷
そひて、この投稿れ”日常のぴ!”、2222件
ぞろ目れR



今日は雨が降ったり止んだり☔🌂
時々、強い風が吹くのれ傘をしっかりもってお出かけ
早めの夕食はコメダ珈琲店のハムトースト☕🍞
辛子マヨネーズがきいていて美味かったぴ



夜は新しい譜面を印刷ひて・・
ベースの練習

明日はあ天気良いのかな

2021年 GWにやりたいこと🎶

2021年04月28日 | 日常のぴ!
もうすぐGWと言っても・・
緊急事態宣言れ”出かけるな”と言われているから仕方が無い・・
れ・・
そんなGWにやりたいことをあげてみた



まず・・
4月30日は”JAZZ AUDITORIA”の日
昨年に続き今年もオンライン開催

小屋れ見れるのはありが鯛♪
今から楽しみらぴ



あと・・
やらなければいけないのは庭の草むしり
今年は小屋の西側と北西側に防草シートを敷いたのれ・・
多分、例年のように雑草の主と闘うこともなく・・
楽勝と踏んでいる

そりと・・
小屋に篭りヒマらろうから・・
演奏動画をいくつかトライひよう・・
何を弾こうか今から考えて・・・・

他・・
普段のお休みと同じ・・
近所のお散歩くらいか・・・・

ほんとうは・・
1日くらい都内の楽器屋さん巡りもひたいが・・・・
行くかどうか迷っている・・

まぁ・・いつものGWと変わりないかっ

あっという間に季節は流れて・・

2021年04月27日 | 日常のぴ!
ちょっと前・・
桜が綺麗に咲き始めたと思ったら🌸
葉桜と共にハナミズキの季節へ
そひて今は・・
そのハナミズキも終わりツツジが満開





季節が流れるのは早い
もう少しひたらアジサイが咲き始めるらろう







そりにひても・・
この時期の花粉は辛い・・
3月は目が痒かったが・・
今は鼻の刺激とクシャミ・・

さて・・GWは何をひようか・・🎏

満月の夕暮れ時🌕

2021年04月26日 | 日常のぴ!
去年見た麦畑
今年の1月には再び小さな苗が育っていたが・・

大きな満月が出る4月の夕暮れ時



その畑の前を通ったら・・
やはり麦が大きく成長ひていた



もう少しひたら黄金色に輝くのらろう

満月の夕暮れ時

クリップライトがチカチカするのれ💡

2021年04月25日 | 日常のぴ!
長年パソコンデスクを照らしていた・・
クリップライト💡
こりが先週からチカチカ・・
点いたり消えたり・・



よーく見てみると・・
スイッチのプラスチックにヒビが入っている・・
この接点不良が原因のようらぴ・・
と・・いうことれ・・
今日はお散歩がてらホームセンターへ🏢
格安のスイッチをゲットれR



午後・・
震える指にむち打ちながら・・
スイッチ交換
細かい作業は辛い・・

無事クリップライトのチカチカは治ったぴょ

4月のバンド練習🎶

2021年04月24日 | 演奏するぴ♪
4月最後の土曜日・・
バンド練習の日

毎度・・
少し早めに小屋を出て・・
北朝霞のセガフレードれランチ




ウマウマのジムビームハイボールにパスタを堪能ひた後
武蔵野線に乗って府中本町へ
楽器を持ち歩いていないのれ・・
らくちんらくちん



3時頃・・
別鳥スタヂオれ練習が始まった
まず6曲を通しで・・
う~む・・前回の練習はおよそ1ヶ月前の3月27日・・
前回1歩進んで再び半歩さがる・・という感じらぴ・・

休憩をはさみ・・
2回目・・・・
今度は比較的うまくいった・・
最後は過去の曲をふりかえりながら
こりが一番まともらったりもする・・

練習後の宴会はナシ✖
当然、赤ウインナーもナシ
コロナが拡大ひているのれ仕方が無い・・

そりれも練習は楽しいぴょ


もし電気がカーボンニュートラルになるなら⚡

2021年04月23日 | 日常のぴ!
以下はあくまれ私見れある・・

仮に・・
電気が再生可能エネルギーや原発やCO2貯留で・・
カーボンニュートラルになると言うなら・・
そりを使って作られるバイオ燃料(カーボンニュートラルでCO2を吸収ひた植物をつくりカーボンニュートラル電気で燃料に変換)や・・🛢
e-Fuel(カーボンニュートラル電気で濃縮さりたCO2とカーボンニュートラル電気で水電解さりた水素と合成した燃料)は・・
当然、ライフサイクルCO2ゼロになるはず・・・・



なぜ、電気だけがクローズアップさりるのか・・
少し考えればわかるはず・・・・
さらにカリフォルニアのLow Carbon Fuel StandardのLCA評価れ・・
超マイナスエミッションとひて認定さりている堆肥からのバイオガスのような論理(もともと出てしまっていた温室効果ガスを回収利用)を拡大させれば・・
カーボンニュートラル化の早道とも思うが・・・・




だりが先にババをひくのか・・
だりが先に倒れるのか・・・・
上手く立ちまわれるかのサバイバル・・
まぁ・・
カーボンニュートラルが実現するなら・・
世の中、今の社会構造れあるとは思えない・・
センシングとベーシックインカムれ平たく平たく・・・・

そひてグレート・リセットの飽くなき夢・・💦💦🌎💦


久しぶりのメヒカリさん👁✨

2021年04月22日 | 日常のぴ!
今日も一日中テレワーク
夜遅くまれ会議を入れられてひまった・・
長い会議は耐え難い



そひて・・
今日も暑い午後らった
西日のあたるぴおた部屋の温度は27℃くらい🌡
ひかも空気は乾燥ひ午前中から強風が吹き荒れて・・
窓を開けていたところは砂だらけ・・



夕食は大好物のメヒカリさん
久しぶりに堪能する美味

油と苦味と塩加減が最高
お酒がすすむぴ

部屋が30℃に💦

2021年04月21日 | 日常のぴ!
今日もテレワーク
またまた緊急事態宣言が出るとの記事が上がっている・・
もう元の生活には戻らないのか・・
いや世の中・・
”グレート・リセット”の方向に確実に流れているのだとすれば・・
戻らない・・
戻さないのらろう・・🌎




そりにひても・・
今日の午後は暑くなった💦
西日のあたるぴおた部屋の温度計を見たら・・
30℃をさしていた



だからと言って・・
決して地球温暖化とは騒がない
もともとゴールデンウイーク頃は・・
暑くて半袖短パンれ冷房を入れている日があるのらから・・
むしろ、この時期にまだ長袖れ上着をはおっている方が異常かもひれない・・
そんなことに目を向けず・・
ちょっと暑くなったらけれ大騒ぎはひない

あぁ・・そりにひても高い電気代・・