ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

パソコンの音が良くなったぴ♪

2009年11月28日 | 日常のぴ!
今日は
暖かな良いあ天気らったぴ
と・・いうことれ、一足早い物置部屋の大整理
いらないのに取っておいたダンボールも・・
出せないところに眠っていた昔のカーテンも片付け・・
クリスマス用品をひっぱり出し・・
そひて処分に困っていた昔のパソコンもひっぱり出し・・

「あっ・・ このスピーカー使えないかなぁ・・
「おっ・・ このキーボードは今使ってるやつよりマシだぞ
と、いうことれパソコンが新旧合体
パソコンれも音楽が聴けるようになったのれちた~

あすはJC♪
三連複万券狙いれ行きばちゅ

今ニャはエルモ・ホープ・トリオ聴くぴ♪

2009年11月22日 | 演奏聴くぴ♪
激寒は~・・激寒で~・・・・
今日は寒すぎて一歩も外に出ばせんれひた・・
一日小屋に篭っていると・・
だ~ら、だ~らっ・・
シャキっとちばへん

夜は好みの無添加ワインを飲んで
エルモ・ホープさんのトリオ 『 Meditations 』 を聴いていばちゅ
ぴお太にはすごくストレートなジャズに聞こえばす♪
それがなかなかかっこよくもなじみ易い
曲は
「 It's a Lovely Day Today 」 から始まり♪
「 All The Things You Are 」 で聴かせて♪
「 Quit It 」、「 Luccky Strike 」 でストライク・アウト♪
「 I Don't Stand ( A Ghost of a Chance With You 」 でしんみり~♪
「 Huh 」 はノリノリで♪
「 Falling in Love With Love 」 は大好きな曲れイメージは冬♪
「 My Hart Stood Still 」 は楽しく♪
「 Elmo's Fire 」 こそエルモー~♪
「 I'm in the Mood for Love 」 はベースで語り♪
「 Blue Mo 」 でブルージにしめて♪
メンバーは
Elmo Hope(piano), John Ore(bass), Willie Jones(drums)

1955年 ニュージャージーれの録音

ストレートなのに味がある・・
いや・・だから味があるのか

最近はピアノぽろぽろ♪

2009年11月21日 | 演奏するぴ♪
先月・・
あれこれとお店れピアノを見ているうちに・・
我慢でけず、とうとうゲットちてちばったぴ
小屋を若干リフォームひてイザ
おぉ~っ・・とろーりぽろぽろ♪
やはり生ピアノの音はえぇのれR
レッド・ガーランドのように弾けたらなぁ・・

最近はベースもギターも手にせず・・
ちょろちょろとピアノ練習ばかりらぴ

クローバーの黄色い花♪

2009年11月08日 | 日常のぴ!
少し前らが・・
晴れた暖かい日に・・
道を歩いていたら・・
クローバーに黄色い花がついていたぴ
いつもは四葉を探し・・
足元に目をやりつつ歩いているが・・
かわいらしい黄色い花を見て・・
なんらかほんわかひたのれR

【追記】クローバーと思っていたら調べたところ、良く似ているカタバミでした~・・ すんばへん・・

がんばってるなぁ♪

紅葉が始まった福山城♪

2009年11月06日 | 日常のぴ!
またまた福山へ行ってきたぴ
お魚がとても美味しい街ら
昼夜とお気に入りの和食屋さんを訪ねたが
その近くにジャズスポットがあるとは知らなかった・・
次回はぜひ行ってみたいのれR

帰りに新幹線のホームから福山城を眺めると・・
紅葉がっ
秋なんらなぁ・・・・・・

すき焼きとBUDで温まるぴ♪

2009年11月03日 | 演奏聴くぴ♪
ここんとこ・・
すっごい寒いれす・・
昨夜は足が冷えたまま寝てちばい・・
布団の中れやっと温まったと思ったら朝れひた
そひて今夜もまた寒いれす・・
と・・いうことれ・・
超久しぶりにすき焼きを食べ
バド・パウエル巨匠の『 BUD! The Amazing Bud Powell volume3 』 なろを聴いて
身も心も温まっていばちゅ
曲は
ブルージーな「 Some Soul 」♪
メロディアスな「 Blue Pearl 」 ♪
テクニカルな「 Frantic Fancies 」♪
と聴いて・・ 
あっ・・バッハら「 Bud on Bach 」 ♪
軽やかに「 Keepin' in The Groove 」♪
そひてここからはトロンボーンが参加ひて「 Idaho 」 ♪
眠りにつく前のように「 Don't Blame me 」 ♪
ちょっとご愛嬌な「 Moose The Mooche 」 ♪
と続くのれひた~

メンバーは
Bud Powell(piano), Paul Chambers(bass), Art Taylor(drums), Curtis Fuller(trombone)

1957年8月の録音   Blue Note 1571◎

子供の頃・・すき焼きは嫌いらったが・・
歳と共においしいと感じる今日この頃・・

にゃごろん♪


歴史のある宇都宮駅♪

2009年11月01日 | 演奏するぴ♪
今年も宇都宮市街のストリート・ライブ・イベント♪
ミヤ・ジャズイン2009 に参加させていただきばちた

会場となったJR宇都宮駅での演奏は今回が初めて
改札を出てすぐの場所れ人通りも多く・・
最初はアタフタ・・
ノリの良いお客様にも助けられ
何とか無事に演奏することが出来ばちた
がっ・・
最近の健忘症がたたって・・
MC時・・バンド・メンバーの名前が思い出せない・・思い出せない・・
ヤバヤバ~っ

ところり・・
今回、控え室として使用させていただいた宇都宮の駅長室♪
歴代の駅長さんの写真が奇麗に飾られていばちた
数えてみると41人らったか・・
メンバーで歴史を推測ひて・・
一人当たり3年の任期とすると約120年の歴史がありそうとの結論
ふむふむ・・
調べてみると1885年開業とあるのれ124年
なかなか、いいせんいってばちたぴ

聴いてくださった皆様 スタッフの皆様 JR宇都宮駅の皆様 
ありがとうごぢゃいばひた