ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

ちょっと前なら普通らった・・

2008年03月31日 | 日常のぴ!
今日れ3月も終わり・・
明日は4月1日!
子供の頃・・ちょっとした嘘をついて喜んでいたが・・

明日から暫定税率が失効し、ガソリンがリッターあたり25円安くなるよーらっ
25円と言えば・・大きい♪
リッター120円から130円くらいが相場らろーかっ
ひか~ひ・・
よ~く考えてみると・・
ちょっと前は普通にこのくらいの値段だったぴ・・

いろいろと言われているが・・
財源確保のために・・いつまでも暫定はどうなのらろうぴ・・
そりとは別に・・
ガソリンの値段はどのくらいがバランス良いのか・・
議論が必要な気もしゅる・・

スタンド混むかな・・

なかなか出れないオープン馬・・

2008年03月30日 | 日常のぴ!
ぴお太応援のお馬さん
マイネルボウノットはダートが得意のオープン馬らが・・
ここ何ヶ月かなかなかレースに出れないぴ・・
ダートの中距離の番組があまりにも少なすぎて・・
すぐに除外さりてひまうのらっ・・
オープン勝+交流GⅢ勝+GⅡ2着の実績があっても出れない・・
7歳まれがんばって走っているのに・・
なんだか引退しろと言われているよーれかわいそーら・・

ダートだけでなく芝のレースもそうだが・・
JRAの賞金体系が変わってから・・
準オープン、オープンに上がる馬は大変苦労するよーら
1000万の条件クラスで入着を繰り返している方が順調にレースに出れるのらっ

何とかならないのかにゃ~・・・・

上野の桜♪

2008年03月29日 | 日常のぴ!
今日は風も無く良い天気
上野へ行ってきばちた
公園は桜が満開
そひて人また人
あまりの人の多さにのまれてちばいそうれちた・・

れも、お空の下れお弁当を食べて
しっかりビールも飲んできたのれちた
楽しかったれすぴ

ぐびぐび~っ

ケニー・ドーハムれモロジャズな夜♪

2008年03月28日 | 演奏聴くぴ♪
昨夜・・階段れこけたあとが痛いれすぴ
腕に背中にお尻・・ アザが~っ・・

こんにゃは、ケニー・ドーハムはんを聴いて久しぶりにモロジャズ感に浸ってばす
『 Kenny Dorham and The Jazz Prophets vol.1 』れすぴ
「 The Prophet 」 ! う~ん!! ジャズ喫茶の世界に引き込まればすぴ
「 Blues Elegante' 」 ! う~ん!! ブルースれすぴ♪ ずびずび
「 DX 」 ! う~ん!! ペット全開♪ ぱらぱらら
「 Don't Explan 」 ! う~ん!! 思わずカウンターに座っちゃいそうれすぴ
「 Tahitian Suite 」 ! う~ん!! いつの間にかバーボンを飲んでそうれすぴ
ほとんどドーハムはんの曲♪
聴きやすいメロディー♪ 渋すぎばすぴ

メンバーは
Kenny Dorham(trumpet), Dick Katz(piano), J.R.Monterose(tenor sax), Sam Jones(bass), Arthur Edgehill(drums)

1956年 ニューヨークれの録音

すぱ~っ

今でも耳に残るケロヨンの歌♪

2008年03月27日 | 日常のぴ!
小さな頃の思い出はたくさんあるようで・・
数えてみると少ない・・

今でも思い出すのは・・
思いがけずうれしかった時ら
ある時・・
母の機嫌がとても良く・・
突然ケロヨンの劇に連れて行ってもらったことがある・・
(もひかひたら父と喧嘩れもひて気晴らしに連れていって栗たのかもひれないがっ・・)
ケロヨンが悪いオオカミだったらろーかっ・・
つかまって、穴ぐらに閉じ込められてちばうのらっ・・
その時、オオカミが歌っていた「お~哀れなケロヨンよ~・・♪」
という歌を今でも思い出す
なんだか悲しい時や大変な時にらっ

今日、よっぱらって階段れすべって転んでちばった
肘と頭を打ったが・・
その時にケロヨンの歌がよぎったぴ・・
「お~哀れなぴおたんよ~・・♪」

腕がいたいぴ・・

さくら咲くぴ♪

2008年03月26日 | 日常のぴ!
今朝
てくてく歩いていたら
桜が咲いているのに気がついたぴ
昨日はつぼみらったが・・
パッと咲く

春らにゃ~♪

ぴ~ひゃらな年度末・・

2008年03月25日 | 日常のぴ!
3月
年度末らけあってなかなかいそがしいれす・・
ちとバテぎみのぴお太れす・・

先週の競馬
阪神大賞典GⅡはゲットひたものの・・
おさえのワイドれ・・
本線の3連単、3→2→1、3→1→2 は来ず・・
1→2→3 で決着ひ無念の敗退・・
ポップロックの頭は信じてたんらけろにゃ~

結局、スプリングステークスの見当違い敗退と合わせて・・
マイナスれちた~

やっぱりサンサン七拍子の夢を見ないとダメかっ・・

カロリーオフ♪

2008年03月22日 | 日常のぴ!
今日はぽかぽかと風もなくえぇお天気れちた
れ・・
自転車にのって近くの公園へピクニックに
ぴお太はカルビ弁当を買って♪
そひてビールも買って
ビールと言っても・・
カロリーオフの発泡酒れすぴ

花粉症れ鼻がつまっているのれ・・
味はよくわからなかったれすが・・
ピクニックはとても楽しかったれーっす

ずびびび・・

ラーメンの汁・・

2008年03月21日 | 日常のぴ!
まらサンサン七拍子の夢を見ていない・・

ぴお太はよくあ昼にラーメンを食べるぴ
最近、食堂のラーメンの汁が減ってきた・・
なにやらメタボ対策れ・・
塩分控えめを理由に減らしているらぴぃ・・
そんなのは口実れコストダウンに違いない!!

だいたいラーメンの汁が少ないとおいぴくないし・・
かえって最後まで飲み干してちばう場合が多い

メタボまっしぐら

春分の日にウェザー・リポートを聴くぴ♪

2008年03月20日 | 演奏聴くぴ♪
今日は春分の日れちたが・・あいにくのしとしと雨
ちょっと肌寒かったれすぴ

こんにゃはウェザー・リポートのアルバム『 This Is This 』 を聴いていばちゅ
「 This Is This 」 は8ビート風味のサクサクした曲♪
「 Face The Fire」 は淡々としたおもしろい曲♪
「 I'll Never Forget You 」 はザビヌルさん節の魅惑の曲♪
「 Jungle Stuff, Part1 」 はヴォーカルを効かしたファンキーな曲♪
「 Man Tith The Copper Fingers 」 でばちた!サンタナ先生活躍の曲♪
「 Consequently」 はビクター・ベイリーさん活躍の透明感たっぷりな曲♪
「 Update 」 は超現代的アップな4ビート♪
「 Chaina Blues 」 オリンピックたのちみれすぴ♪

メンバーは
Josef Zawinul(key.), Wayne Sorter(sax.), Victor Bailey(bass), Mino Cinelu(per.), Peter Erskine(drums), Omar Hakim(drums), Carlos Santana(guitars)

1986年 CBS Inc. ◎

春分に、ウェザー聴いて、夏想う♪ ぴ