ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

ピンクの花♪

2008年04月26日 | 日常のぴ!
今日は曇り時々晴れなのかと思ったら
夕方から雨らったぴ
ちと肌寒くて喉がガサガサする・・
花粉症なのか・・風邪なのか・・

先週くらいから・・
あ庭の木に何やらピンクの花が咲き始めたぴ
聞いてみると・・花水木の花らひぃ・・
大きな花びられ色鮮やから

明日の東京競馬・・
ぴお太応援のギューことシルクデュエリストさんが出走しゅるぴ
雨で渋った馬場より乾いた馬場の方が良いよーらが・・
今日の雨はちと心配ら・・

4月はお花の季節らぴ

至福の足裏マッサージ♪

2008年04月25日 | 日常のぴ!
明日からGW
お茶ともらちの
相変わらず連休前の大掃除は機嫌が悪い

今日は飲み会の前に全身+足裏のマッサージをしてくりるお店に行ってみた
肩痛が少し良くなったよーな気がしゅるぴ
足裏マッサージはとても痛いが気持ちよい♪
クセになりそーらっぴ

ポカポカ

マイルス師匠のChance It ♪

2008年04月21日 | 演奏聴くぴ♪
今夜は静かに・・
マイルス師匠の『 Miles Davis volume one 』 を聴いていばちゅ
「 Dear Old Stockholm 」 はまったりと♪
「 Chance It 」 はアップテンポでしゃかしゃかと♪
「 Donna 」 は聴きなれたバップの世界♪
「 Woody'N You 」 はなんだかだらり~んと♪
「 Yesterdays 」 はしっとり情感たっぷりと♪
「 How Deep Is The Ocean 」 は透明感たっぷりと♪
ここまでのメンバーは
Miles Davis(trumpet), J.J.Johnson(trombone), Jackie Mclean(alto sax), Gil Coggins(piano), Oscar Pettiford(bass), Kenny Clarke(drums)
1952年5月 ニューヨークれの録音

さらに
「 Take Off」 はまさに飛び立ちそう♪
「 Lazy Susan 」 は得意のテンポでサクサクと♪
「 The Leap 」 はちょっと忙しく師匠大活躍♪
「 Well You Needn't 」 はじっくり楽しく♪
「 Weirdo 」 はブルースー・・・・♪
「 It Never Entered My Mind 」 はおやすみなさいという感じ♪
このメンバーは
Miles Davis(trumpet), Horace Silver(piano), Percy Heath(bass), Art Blakey(drums)
1954年3月 ニュージャージーれの録音

前半のマクリーンのだんながいい感じれすぴ
まさにチャンス・イット って感じれすぴ
マイルス師匠を聴いていたら・・
久しぶりに池袋のマイルス・カフェに行きたくなりばちた

バップ!ばぶばぶ♪

想いでの東野鉄道♪

2008年04月20日 | 演奏するぴ♪
今日テレビを見ていたら無人駅の絵が流れていた
ふと・・思い出したのが・・
小さな頃に栃木県で何度か乗った小さな鉄道・・
もう廃線になったはずらが・・
急に気になって調べてみたら東野鉄道らということがわかったぴ
田んぼのあぜ道のようなところを走って・・
駅は小さな無人駅!
車窓から見る景色の音が・・
乾いたドラムのブラシのようにも感じるぴ
現在、宇都宮市内外でたくさん走っている東野交通のバスは・・
その東野鉄道の生まれ変わりらひぃ
なんだか身近に感じてきたぴ

来月末は宇都宮市街のストリートライブイベント♪
ミヤ・ストリート・ギグが開催さりる
ぴお太たちは今年もまた二荒山神社下の宮パルコ横れ演奏する予定なのれR

練習せねばっ・・

理化学研究所の一般公開へ♪

2008年04月19日 | 日常のぴ!
今日は強風が吹く中・・
理化学研究所の一般公開へ行ってきばちたぴ
和光市の駅からバスが無料で出ていて超満員の大盛況
びっくり
研究紹介と言っても、素人向けに工夫されていて、
親子連れがほとんど!
小さな赤ちゃんまで来ていばちた~
ぴお太家は蒸気機関車に乗ったり、言語や視覚のコーナーへ行ったり!
広い敷地をあっちこっちと楽しみばちた

また来年も行こうかにゃ

仙台は桜満開♪

2008年04月17日 | 日常のぴ!
仙台に行ってきばちた
桜が満開れちた
とても肌寒かったれちた・・

帰りの新幹線・・
郡山れ「やまびこ」号から「なすの」号に乗りかえたのれすが・・
乗りかえ時間が少ないにもかかわらず・・
ホームが異なり・・
バタバタとあせってちばいまちた・・
乗り遅れるところれちた・・
ちゃんと、車内やホームで案内ひて栗ればわかりやすいのにな~・・・・

今週は出張先れ携帯電話を無くしたり・・
つかりばちた・・
まら明日もありばす・・
明日も飲み会れ~っす

久しぶりのJazz・・ケニー・バロンを聴くぴ♪

2008年04月13日 | 演奏聴くぴ♪
ここんとこ・・
帰ったらすぐにうとうと・・寝てちばったり
Jazzは聴いていばせんれちた・・

今日はちょっと肌寒い小雨の日曜日
久しぶりに小屋に篭ってゴロゴロと・・
ケニー・バロンさんのアルバム『 Kenny Barron Trio Live At Bradley's Ⅱ 』 を聴いてみたり

うへっ!
「 You Don't Know What Love Is 」 はやはり名曲れすにゃ~
このアルバムれもバロンさんは自在に歌いまくりの遊びまくりれす
「 The Only One 」 はバロンさんの曲♪ ちょっとモンクさんっぽいメロディーからリズム感たっぷりに聴かせて栗ばす
「 Twilight Song 」 は情感たっぷりに・・ボサでポロポロリンれす
「 Shuffle Boil 」 はまさしくモンクのだんなの曲♪ ピアノ一台から繰り広げられるノリノリの世界! ブラボー
「 Well You Needn't 」 もモンクのだんなの曲♪ モンクワールドもバロンさんの手にかかれば直球ストレートな世界になりばす

メンバーは
Kenny Barron(piano), Ray Drummond(bass), Ben Riley(drums)
1996年4月 ニューヨークれの録音
緊張感というよりは音とリズムを楽しんでいるライブれすぴ

やっぱひJazzにゃ~♪

老神温泉に行ってきたぴ♪

2008年04月09日 | 日常のぴ!
今週の初めに群馬の老神温泉へ行ってきたぴ
何故かあ仕事れ温泉なのれR
久しぶりの温泉♪
どことなく肩痛が良くなったよーな気がしゅるぴ

老神温泉の歴史は古い!
男体山の神様と赤城山の神様が日光の戦場ヶ原で戦った第二ラウンドの地のはずらが・・
ホテルにはそのような歴史は記されてなかった・・
ちなみに、栃木サイドと群馬サイドでは・・
大蛇と大ムカデの言い分が違う
はて・・

ごはんもおいぴかった~

そういえばJAZZ聴いてないなーっ・・・・

2008年04月05日 | 日常のぴ!
今・・
「そういえば最近JAZZを聴いてないな~っ・・」なんて思っていたら・・
今日、久しぶりにJAZZ喫茶に行ったのを思い出したぴ
年なのか・・物忘れがひどい・・

今日は・・
「えっ? もう夕方」と思ったくらい一日がとても短かかった・・
大したことはしていないのらが・・なんだか楽しい一日らったぴ
午前中のお散歩が気持ちよかったからなのかもひれない

今年は・・
「花粉症は楽らな~っ・・」なんて思っていたら・・
軽い鼻血が続き、乾いた咳が出たりしゅるぴ
油断大敵れ、毎日あ薬を飲んでいるのれR

ひまぴ