グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

変わった咲き方をします。 'ヒポエステス'の紅花

2009年10月12日 | 室蘭・四季の野花&花木
観葉植物の’ヒポエステス ’が、葉腋に花を付けています。花は、葉の色に紛れ、
見逃してしまいそうな地味で小さな、可愛らしい花です。花色は、紅柴色で2枚の花弁が
上下に開きます。さらに、突き出した雄しべが花の形にアクセントを付けています。
 一方、葉は、濃緑色の地にピンク色のスポットが入る鮮やかな色彩です。 一般的な
草花は、茎先に花を付けますが、この花は、葉腋に花を付けます。花の形や咲かせ方が
独創性な植物です。

学名:Hypoestes phyllostachya
和名:ソバカスソウ
別名:アリスタータ
    
(1)半耐寒性常緑多年草(キツネノマゴ科ヒポエテス属)
(2)耐寒温度:2009年実績・冬の最低温度+14℃※鉢植え屋内(サンルーム)栽培
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'西洋オダマキ・ローズバロー'が葉を紅色に染めています

2009年10月12日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)
当地の朝方の気温は9℃、日中の最高温度は、18℃。空気が冷ややかに感じられます。
内陸部の高山では初冠雪。一挙に秋が深まって来ました。'西洋オダマキ・ローズバロー'が、葉を
やや、くすんだ濃桃色に染めています。元々、紅葉することは稀で、茶黄色の枯れ葉の状態となり
散り落ちていきます。
 元来、耐寒性の強い植物です。株元には、青々とした葉を携えています。やがて、冬が訪れると、
このままの状態で雪の下で越冬します。
 6月の初旬には、淡いピンク色の八重咲きのゴージャスナ花を咲かせていました。

学名:Auquilegia 'Rose.barlow'
英名:European Columbine
和名:西洋オダマキ
別名:アキレギア(ローズバロー)
         
(1)耐寒性常緑多年草(キンポウゲ科オダマキ属)
(2)耐寒温度:2009年実績・最低温度-8℃※露地栽培
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わった咲き方をします。 'ヒポエステス'の白花

2009年10月12日 | 室蘭・四季の野花&花木
'ヒポエステス ’の白花です。葉腋に花を付けて咲いています。
花は、2枚の花弁が上下に開き、突き出した雄しべと、花弁の薄いピンク色の縦斑が、
アクセントとなっています。一方、葉は、濃緑色の地にホワイトのスポットが美しく、鮮やかです。

学名:Hypoestes phyllostachya
和名:ソバカスソウ
別名:アリスタータ
    
(1)半耐寒性常緑多年草(キツネノマゴ科ヒポエテス属)
(2)耐寒温度:2009年実績・冬の最低温度+14℃※鉢植え屋内(サンルーム)栽培

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする