グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

〔オフトピック〕 夏の潮騒と浜辺に咲く花々

2010年08月16日 | 室蘭・四季の野花&花木

イタンキの浜に打ち寄せる波が、遥か太平洋の海原から潮騒と心地よい海の香りを運んで来る。
  波消しブロックで囲まれた東の浜は、海水浴を楽しむ人達でにぎわっている。ここ、西側の浜は外洋
  から打ち寄せる波が、波頭を剥き出しに浜に打ち寄せている。


ユリカモメ。夏羽を装って何を思うか不動の姿勢、カービング状態。


浜に隣接する湿地。NPO法人:ビオトープ。イタンキin室蘭の方々の努力で、
湿原を好む植物・昆虫・野鳥の楽園が復元した。水際に紅紫色のエゾミソハギの花
が咲き誇っている。


エゾ・ノコギリソウ。白花は良く見かげるが、ピンク色の花は稀。



ハマニガナ。鮮やかな黄色の花を咲かせている。ハマニガナは砂地を好む
海浜植物。


クサフジ。山野の道端でも良く見かけるが、浜に咲いくクサフジの花色は鮮
やか。


青紫色の美しい野菊。エゾノコンギクに似ているが、葉の形が少々異なる。
花名は判らないが可憐な花を咲かせている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする