グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

6色のアサガオの花

2010年08月25日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)

今シーズン、栽培したアサガオの行灯仕立は3鉢。遅れながらも3番めの鉢が花を咲かせている。
最初の鉢が花を咲かせ始めてから約半月遅れの開花。早咲きの2鉢は、花もほぼ咲き終わり早々、種
を付け始めている。
 今年は、5色のアサガオが咲いてくれた。さらに、プラスαとして野鳥が種を蒔いたマルバアサガを加
えると全部で6色の花が咲きました。


今年咲いた5色のアサガオの花

花色は赤紫色。花弁の先端を白い帯が縁取る可愛らしい花。


ピンク系のようにも見えるが、優しい感じのラベンダー色。


赤柴色の華やかな大輪咲き。


花弁の先端を縁取る白色とシルバーブルーの涼やかな花。


青紫色の大輪咲き、花弁のには布地のビロードのような光沢がある。


野鳥からの贈り物、マルバアサガオ。花径は8センチ程の桔梗のような花形、
中央には星形の模様が入る個性的な美しい花です。


   学名:Ipomoea nil
   和名:あさがお(朝顔)/丸葉朝顔・非耐寒性一年草(ヒルガオ科サツマイモ属)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする