ままちゃんのアメリカ

結婚42年目のAZ生まれと東京生まれの空の巣夫婦の思い出/アメリカ事情と家族や社会について。

希望の箱

2017-08-26 | アメリカ事情

Hope Chest(ホープチェスト)は、日本の嫁入り道具のひとつ長持や櫃と同じ役目を果す,長方形の箱型の物である。Hopeとつくのは、いつか花嫁になる若い女性が結婚(希望)にむけて用意した寝具やテーブルクロスやあるいはシルバーウエアなどをそのチェストにしまうからである。


このホープチェストを作る家具メーカーは、長い間若い女性向けの雑誌(特にSeventeen誌)に大きな頁をさいて宣伝していたものだ。1980年代初期からは、全く見なくなった。今や芸能人についての記事やファッション・化粧品記事などが盛んである。


私がSeventeen誌を愛読していた頃は1960年代の後半から1970年代初期で、ホープチェストに限らず、婚約・結婚指輪、シルバーウエア、食器、寝具などの宣伝が17歳を中心にする年齢層相手に随分あった。料理に関する記事もたくさんあって、例えばフォーチューンクッキーのレシピは、今でも持っている。


少し前まで、アメリカの若い人々の結婚は早く、高校卒業後すぐ、や、州にもよるが、親の承諾、法廷の承諾、妊娠の理由で、驚く若年で結婚したらしい。2001年にテネシー州で、10歳で結婚した”子供”もいた。昨今は殆どの州で18歳から、親やその他の承認なしに、結婚できるのが主流のようである。ただし例外は、ネブラスカ州は19歳で、ミシシッピー州は、21歳で,本人同士の意志で結婚できる。しかし、それはあくまで結婚の年齢制限であって、全ての人々がそれに従いはせず、婚姻は只の紙切れだと同棲しているカップルも数多だろう。


四十年ほど前まで、十代中期から、結婚は若い女性の進む道の一つであったから、現実的に結婚後の生活用品を少しづつ揃えていくものだ、という観念を持たせていたのだろう。高校卒業時にプレゼントするのが、ホープチェストだった。若くても家事を母親を幼い頃から手伝って、食事作りや洗濯や掃除やらのやり方を覚えて行ったと思う。弟妹がたくさんいる女性は若くても子守りをして、ダイパーチェンジなどはお手の物だったかもしれない。すくなくとも現代の17歳よりも40年、50年前の17歳は、もっと大人びていたのかもしれない。そして女性の社会進出はあっても、それが現在のようではなく、まだまだ男性中心の社会で、若い女性の進路は結婚が大部分という考え方が主だったと思う。


今は、結婚の相手が決まる前から、将来の自分の家庭のために、食器を揃えたり、なんてことは誰も考えもしないだろう。だいたい食器にしても、日常に使う物と日曜の午餐に使う物を分けて持つ考えも最近はない。


私自身は流行り廃りに関係なく、二種類持っているが、日曜午餐用のは12人用のセットであるから、チャイナハッチに納められて、子供達全員と伴侶達が集まる時、丁度12人だから、とても重宝している。この食器セットを娘の誰かに継いで欲しいが、二人の娘達は関心がない。ところが三男の妻が欲しいと申し出た。喜んで継いでいただこう!


娘の一人には、Hope Chestを高校を卒業した年のクリスマスに贈った。その中にスペインのテーブルクロスとナプキンのセットと、真新しい白い毛布と、そんな物を入れた。娘にHope Chestの言われを語ったが、結婚だけが女性の生きる道ではないのが現実だから、娘はただの家具のひとつとして受け取り、大学に持って行った。


そのホープチェストは今時、家具店では、なかなか見つけることがないが、偶然入った家具店に一種類だけ置いていた。ラッキーなことに気に入ったスタイルだった。あめ色で、中は虫除けのシーダーの板張りで、ベッドの裾あたりの床に置く、極シンプルなもの。それは母親として、娘がいつか結婚して、自分を失わずに伴侶を支え、共によき人生を末永く過ごせるようにと、盛りだくさんな希望を込めたチェストである。今のところ、その希望は失われず、実現されている様子だ。



娘のホープチェスト。。。三度の引越しを経て年季が入ってきている。


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする