八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

春の桜ベーカリー

2009年03月15日 14時24分18秒 | 今日のあさぬま/気になる商品
あさぬまベーカリー今月の新商品は、
「桜クリームあんぱん」と「桜餅あんぱん」です。
「すごくおいしい!」とレジに反響が寄せられてるそうですよ。
桜好きのおねいさんは、当然買い!

あさぬまより 海風おねいさん

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はうどんグラタン

2009年03月15日 14時03分58秒 | 今日のあさぬま/気になる商品
さっきのアスパラとボイル海老入れて、
今夜はおうどんのグラタンを作ります。(o‘∀‘o)

あさぬまより 海風おねいさん

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラお買い得!

2009年03月15日 13時52分46秒 | 今日のあさぬま/気になる商品
今日はアスパラが安いです~アスパラ大好き!2束買いました。(o^∀^o)/~

あさぬまより 海風おねいさん
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルルのバレンタインチョコバー

2009年03月15日 11時57分53秒 | 八丈島の宿紹介
さて、先日の「第2回ワイルルお料理講習会」に参加された方で、
詳しい記事を楽しみにお待ちの方もいらっしゃるかと思いますが、
わたしのお弁当やらデコキャラケーキの記事が続き、すみません。
今回の講習会も大変有意義で、いいお料理をたくさん教えていただきました。
こちらは火曜日以降にまとめてお届けいたします。お楽しみにしてくださいね♪

ホワイトデーの今日がワイルルママのお誕生日です。
ママ、お誕生日おめでとうございます!
いつもわたしたちが押しかけて、いろいろ教えていただいてるので、
ママはいつも大忙しで、ブログの更新も少し止まってますね、ごめんなさい。

今日は、お料理講習会の後日、ワイルルさんで「島スィーツ会議」を行った際に
教えていただいた簡単でおいしいチョコバーの作り方をご紹介しておきます。


スコッチ&バレンタインチョコバー ワイルル

素敵なセットですね。
「ロッヂ・ワイルル」さんではお泊りのお客様のお夕飯に、
マスターのボリュームたっぷりのおいしい洋食が出されます。
多くのお客様はお料理だけでお腹がいっぱい。
でもデザートのママのケーキがこれまたとってもおいしいので、
食べないのはくやしいと「別腹」的に召し上がる方が多いのです。
だけど、食後にお酒を召し上がる方にはケーキではちょっと重すぎ。
そこでママが考えた食後のスコッチとチョコバーのセットです。
「ケーキはちょっと‥」と仰る男性のお客様にお出しして大人気だそうですよ。

「バレンタインチョコバー」の名前は、バレンタインデーにこのチョコを作るから。
ワイルルさんのチョコバーには、ママが秘蔵のドライフルーツがいろいろ入ってますが、
基本の作り方は簡単ですので、みなさまもどうぞご自宅でお作りくださいね。


バレンタインチョコバー ワイルル製

[作り方]
市販の板チョコを湯せんかレンジで溶かします。
ナッツ類とドライフルーツ、マシュマロを刻み、砕いたビスケットも一緒に
溶けたチョコの中に混ぜてバットに広げて冷やし固めます。
適当な大きさに切って、ココアパウダーを振りかければ完成です。

実は、「島スィーツ会議」で、ワイルルさんのチョコバーに島テイストを取り入れた
新しいチョコバーを次回の八丈DAY!で販売することが決まりました!
楽しみですね~♪みなさま、乞うご期待!

そして‥
先ほど更新した「涙の鬼デコケーキ」にも実はこのチョコバーの作り方を使ってます。



「大中」の文字は、ママから教えていただいた作り方で作りました。



アーモンドとクルミはフライパンで炒ってから使ってます。
他にレーズンとマシュマロ、ビスケットを(わたしはフープロで回しましたが)
別々に刻んだ方がきれいにできますよ。(マシュマロはこの後更に刻みました)
溶かしたガーナチョコと混ぜて、ティースプーンでオーブンシートに字を書きました。
冷蔵庫で冷やし固めてからケーキに飾ってます。

◎ビスケットは、いつぞやの防災訓練の日に子どもたちがたくさんいただいてきた
保存用のビスケットです。これの使い道に困っているお母さんが大勢いました。
こんな風にナッツなどと混ぜて溶かしたチョコと混ぜて固めると簡単でおいしい
チョコバーができますよ。どうぞお試しくださいね♪

本日までの特売チラシはこちらです。行楽食品ファエアです!


人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しました!応援クリックお願いします♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさい!涙の鬼デコケーキ

2009年03月15日 09時21分50秒 | スイーツ/パン/ジャム
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇り時々晴れ、気温は12℃の予報です。
今日はお天気が落ち着きましたね。定期船も底土港に到着しております。



さて、おねいさん、昨日は久しぶりにデコケーキを作りました。
お弁当記事に書いたとおり、昨日は子どもの部活の引退試合があり、
夜は子どもたちと先生との打ち上げ(お別れ会)だったので、
はりきって、みんなが喜ぶケーキを作りたいと思ったわけなんですよ。



部費からいただいた予算で、「海女屋さん」に土台のケーキをお願いしました。
海女屋さんの大きな角型ケーキです。ここにおねいさんが絵を描きます。

絵を描く材料のバターケーキも海女屋さんに作っていただきました。
ところが、今回の海女屋さんのバタークリームがちょっと固めでした。
海女屋さんに教えていただいたとおり、湯せんして少し温めたのですが、
色の混ざりが悪くて油分が分離してしまい、なかなか上手くいきません。
バタークリームの扱いって難しいですよね。
この辺は、修練を積むしかないと思います。

仕方がないので予定を変更して、絵の部分を少なくして、
チョコレートを多く使い、文字多めのデコケーキにすることにしました。
あさぬまで1枚80円のガーナチョコをたくさん買ってきて溶かし、
(悪戦苦闘の末)完成!



じゃん! このおサル風の絵は、顧問の先生のキャラであります。
先生が乗ってるのは、もちろんバスケットボール(のつもり)。
ボール部分にはホワイトチョコを混ぜて溶かし、色の濃淡を出しました。
「大中」の大きな文字部分はナッツやマシュマロ、ビスケットを混ぜたチョコバーです。
形は不細工ですが、味はとってもおいしいです。
散らしたハートは、バレンタイン時に購入しておいたピンクのブロックチョコを
溶かして薄めの板チョコを作り、小さなハート型で抜いたものです。

会場へ届けたら子どもたちは大歓声で、携帯持ってる子はみんな写メってくれました。
ホッとしてうれしくて、わたしも一緒に写真を撮って帰宅しました。

●帰宅してその画像を見直して気づいたこと‥
がーーん!!! Σ(°Д°;)ノ
「魂」→「鬼」になってる! Σ(゜Д゜;≡;゜д゜) あわわわわ。
「大中魂」 が彼らのキャッチフレーズなのに、「大中鬼」になってます。_| ̄|○
●いいわけ
決して漢字を間違えたわけではなく、また「鬼コーチ」とパロッたわけでもありません。
子どもたちの間では「鬼コーチて意味じゃない?」とかいわれてたそうですが、
滅相もない。。先生、すみません。

「魂」の字を書くときに、チョコがだれてしまって、
「云」はちゃんと書けたのですが、「鬼」を3度ばかり書き直しました。
それで「云」と「鬼」のパーツが分かれてしまい、
仕上げに(時間が押していて)慌てていたので、「云」を付け忘れてしまったのです。
なんで気づかなかったんでしょう。。今朝になってもまだ立ち直れません。
みなさん、ごめんなさい。(涙)

◎デコキャラケーキの作り方はこちらです。


本日までの特売チラシはこちらです。行楽食品ファエアです!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しました!応援クリックお願いします♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする