八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

サラダ巻き@島のおばあちゃんのおもてなし(2)

2009年03月31日 10時33分55秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
今日は、島のおばあちゃんのおもてなし料理の中から、
お孫さんたちのために作る「サラダ巻き」をご紹介しましょう。
高校生のお孫さんが、島の魚が苦手だそうです。
それで、お孫さんのためには、マグロとサラダ巻きの桶が用意されていました。


マグロのお寿司とサラダ巻き@島のおばあちゃんのおもてなし

何回見てもおいしそうですね~♪ あ、ヨダレが‥

若いママの中には、「海苔巻きが上手に巻けない」と仰る方もいますから、
今日は、このサラダ巻きを画像解説でお届けしますね。
※酢飯の作り方は、島寿司と同じですよ。



中に巻き込む具材です。レタス、キュウリ、カニカマ、玉子焼きです。



おばあちゃんは手巻き用の海苔を使っていました。これで3コの海苔巻きができます。
もっと長い海苔巻きを作りたい方は、普通サイズの海苔をお使いくださいね。
※海苔巻き初心者には、このサイズの海苔巻きが巻きやすいかも。

まきすの上に海苔を置き、酢飯をこのくらいの厚みに(なるべく均等に)広げます。
このとき、上の方はあけておきますよ。上まで酢飯をつけると巻くときにはみ出します。



下から少し上の位置にレタスを置きます。



細切りキュウリ、カニカマを二つに裂きながら酢飯の上に置いていき、
マヨネーズをぴゅるぴゅるとかけて、



玉子焼きを細く切ったものものせて、



手前に押し付けるようにして、



くるくると巻いていきます。



巻き終わったらまきすの中央において、画像のように片手でまきすの端を持ち、
もう片方の手でぐっと手前に引いて形を作ります。



両手でしっかりと形を整えます。



ハイ!一丁あがり!
おばあちゃん、速いですよ。1本、1分かからないで巻いちゃいます。
おいしい海苔巻きがどんどんできていきます。


サラダ巻き@島のおばあちゃんのおもてなし

3つに切ったら、おいしいサラダ巻きの完成です!
中に巻く具材は、各ご家庭で工夫なさってくださいね♪
わたしも今夜は海苔巻き作りたくなりました。

今日明日の特売チラシは、こちらです。新入学応援セール!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
3月16日からブログランキングに参加しました!応援クリックお願いします。
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1133サイト中 50位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1669サイト中 22位!
人気ブログランキング、やっと1面に潜り込みました!(`・ω・´)ノ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入学応援セール!

2009年03月31日 09時05分03秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の本日のお天気は、晴れのち雨、気温は15℃の予報です。
昨日と逆パターンですね。雨が降るそうですので、お気をつけくださいね。

3月も今日で終わり、明日からいよいよ新年度がはじまります。
この春、新入学をお迎えのみなさま、おめでとうございます!
あさぬまでは、「新入学応援セール」で、お子様のご成長を応援いたします。



いろいろお買い得になっております。●本日はポイント2倍デー!

さて、「あさぬま社長ブログ」 にも書かれてありますが、
あさぬまでは、4月から、生鮮3品の日替りサービスがはじまります!

★木曜日=青果サービスデー
★金曜日=鮮魚サービスデー
★土曜日=精肉サービスデー

この曜日を覚えておいてくださいね。特売内容は、前日店頭での告知になります。
◎また、「あさぬま社長ブログ」からも特売内容をお知らせするそうです。
新年度、やる気満々の「あさぬま」です。みなさまの家計をサポート&応援します!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする