八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

冷たい韓国風うどん

2009年03月18日 11時11分50秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
「第2回ワイルルお料理講習会」のメニューをお届けしています。

これからの季節にぴったりな、そして、冷たいおうどん派のあなたに
おすすめのスッキリ冷たくてちょっと辛い「韓国風うどん」をご紹介します。
講習会で大好評のメニューでした。


冷たい韓国風うどん  ワイルルお料理講習会

おいしそうでしょう?食べたらもっとおいしいですよ♪



テーブルでトッピングを取り分けて食べるお料理です。
辛味の葱を抜いたら、お子様にもおいしく召し上がれますよ。

早速、作り方へまいりましょう!


八丈島産 かき菜

[作り方]
かき菜を茹でて絞っておきます。
ワイルルママ の講習会は、なるべく島の身近な食材を使う方針です。
まだかき菜のある時期ですので、今回はかき菜を使っています。
かき菜のほろ苦さが、ちょうどこのお料理とぴったり合うのですが、
そろそろかき菜も終わりですから、明日葉や小松菜などでも作ってみてくださいね。



豚挽き肉と油をフライパンに入れて、
火をつける前に挽肉をほぐしながら油をなじませておきます。
●ここポイント!
こうすることで挽肉がばらけやすく、ふんわりと仕上がります。
挽肉全体に油がなじんだら、火をつけて、ほぐしながら炒めます。



スープにしっかり味がありますので、こちらには味付けをしません。
炒めるだけで完了です。



もう一方の葱のトッピングを作ります。
刻んだにんにくを胡麻油で炒めますが、こちらも冷たい胡麻油から炒め始めます。



葱の小口切りと島唐辛子の種を取って刻んだものも加えて炒めます。
味付けは、塩少々と白胡椒です。

●スープの作り方
スープの作り方が一番のポイントですが、こちらも簡単です。
ビーフコンソメ+かつおだし(半々)
どちらも市販の[素]を使って作ります。ブイヨンキューブやほんだしで結構です。
やや濃いめに熱湯で溶いて半々に混ぜ、冷蔵庫で冷やしておいてくださいね。
※塩胡椒はしません。そのままの味で大丈夫な程度の濃度に溶かします。
※あさぬまでは、BSEの件から「ビーフコンソメ」のお取り扱いをしていません。
「マギーブイヨン」などで代用をお願いいたします。



さて、いよいよおうどんですが、あさぬまで本日も特売しております
こちらの「讃岐ざるうどん」を講習会でも使っていただきました。
大変お買い得な価格ですが、「充分おいしい!」とワイルルママからも
講習会参加のみなさまからも太鼓判をいただいております。
こちらをどうぞお使いくださいませ。

●うどんを茹でるポイント
韓国のうどんは、もともちとしたコシが特徴です。
讃岐うどんで代用しますが、くれぐれも茹ですぎは禁物。
茹で上げに芯があるくらいで丁度いいかんじになります。
そして、手早く何度も水洗いしてくださいね。これもポイントです。

よく水洗いした讃岐うどんに冷たいスープをかけて、
二種類の具をお好みの量だけトッピングしていただきます。
アッサリしていて、ほんとにおいしい!食が進みますよ。おすすめです。

◎当日は、10人分以上作りましたが、ご参考までに材料の分量を記載しておきます。
豚挽き肉400g、豚肉に混ぜる油大さじ1、長ねぎ2本、にんにく8片、島唐5~6コ
他は、適宜です。

本日までの特売チラシはこちらです。春のお彼岸セール!


人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
3月16日からブログランキングに参加しました!応援クリックお願いします♪
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1185サイト中 81位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1655サイト中 34位!
どんどん上昇中です!みなさま、ありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご大福完売御礼!

2009年03月18日 10時09分09秒 | 当店イベント/八丈DAY!


昨日、お彼岸セール特別200個限定販売しました五月製菓さんの「いちご大福」は、
おかげ様で完売いたしました!みなさま、ありがとうございました!

昨日は開店前の時間から、「いちご大福」をお待ちのお客様もいらっしゃいました。
お求めのお客様からは、「お餅がおいしい!」「餡が上品でおいしい!」と、
たくさんのうれしい反響をいただきました。ありがとうございます。

またこんな楽しい企画があるといいですね♪

海風おねいさんより

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単!アスパラの味噌マヨグラタン

2009年03月18日 08時51分23秒 | 野菜・きのこ料理
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、晴れ!気温は19℃、最高のお天気ですね♪

さて、先日の「アスパラお買い得!」の記事に、
八丈島リピーターたかちゃん からコメントをいただきました。
アスパラを使った簡単なお料理を教えていただきましたので、
今日の朝食に早速作ってみましたよ。


アスパラの味噌マヨグラタン ※携帯画像

耐熱容器にバターを塗って、適当な長さに切ったアスパラを生のまま並べて、
マヨネーズと味噌を混ぜたものをかけてオーブンで焼くだけ~簡単!
簡単だけどとってもおいしくて、朝食にも便利なメニューです。

◎ポイントは味噌の分量かな。入れすぎるとしょっぱくなるから、ほどほどに。
アスパラを生のまま使えるのが時間短縮でいいですね。
茹でてないから栄養もお味もそのまま、ホクホクしてておいしい♪

みなさまもどうぞお試しくださいね!たかちゃん、ありがとう!

本日までの特売チラシはこちらです。春のお彼岸セール!


人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
3月16日からブログランキングに参加しました!応援クリックお願いします♪
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1185サイト中 87位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1655サイト中 36位!
どんどん上昇中です!みなさま、ありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする