八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

島スイーツの反省@黄金伝説

2010年10月02日 09時12分04秒 | 当店イベント/八丈DAY!
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇り時々晴れ、最高気温は25℃の予報です。
※八丈島には波浪注意報が出ています。

早朝は雲ばかりでしたが、強風が雲を押し流して、ずいぶん晴れてきた八丈島です。
今日は島外からお友達のグループが島に自転車合宿に来るので、晴れてよかった♪

さて、シツコイようですが、もう少しだけ黄金伝説のことを書きます。


黄金伝説の1シーン 島魚料理

最後のほうで映った島魚のお料理シーン。おいしそうでしたね!
こんな風に登場するはずだったのね~


黄金伝説カメラマン撮影の島スイーツ画像

この映像もね。[八丈島スイーツ]というキャプションつけてね。

ハマちゃんのハプニングはあったものの、2~3秒くらいなんで出なかったのかな~?
と疑問のほうが大きく、この画像を見ながらいろいろ考えてみると、
きっと一目で島のスイーツと理解させるだけの説得力がなかったからだろうなぁ、
と思うに至りました。

上の画像は一目で魚の料理とわかるけど、下の画像は、スイーツはわかるけど、
島の材料をどこに使ってるかが目で見てわかりづらいですよねぇ。

ドラゴンフルーツ、島のミント、明日葉、島の生姜、桑の実、パッションフルーツと
様々な島の材料を使っているのですが、(もちろん八丈牛乳や島卵も)
見てすぐわかるのは、パパイヤぐらいですものね。

実は、この撮影が行われたのは6月の末頃で、島のフルーツもまだできてなくて、
材料の乏しい頃でした。みんなで材料集めに苦労して、
ワイルルママはこの時季最後の桑の実を探すのに奔走してくれたんですけど、
タルトに混ぜ込むのにギリギリのちょっぴりしか採れませんでした。

桑の実のフレッシュがどっさり盛り込んであったり、パッションもドラゴンも
フレッシュを飾れたら見栄えもわかりやすさもインパクトもまったく違うのですが、
この時季では仕方がなかったなぁ。。と思いつつ、しかしこれは同様に、
毎月八丈DAYで島スイーツを販売するときの課題と苦労でもあるので、
おねいさんの中には、不屈の闘争心がメラメラと湧いてきましたよ。

目で見てもっとわかりやすいアピールを島スイーツの今後の大きな課題とします。
いつなんどき、また黄金伝説や他のテレビや雑誌が来ても対応できるよう、
さらに魅力的な島スイーツ研究に励むことにします。

黄金伝説、いつかカムバック!次回はきっと映してもらえるようにがんばるよ!


パッションフルーツとマンゴーのムース 230円 さくら

さて、そんな島スイーツ、お茶やさんにて本日はさくらさんの
「パッションフルーツとマンゴーのムース」を販売中です!

今季最終のフレッシュパッションフルーツを使ってますから、粒々の種が見えますね。
この時季にこのスイーツをこの価格で!絶対に東京ではありえません!!!
東京では食べられない八丈島のスイーツをどうぞお召し上がりくださいね!

金~月特売チラシはこちらです。毎日2時からのタイムセールご利用くださいね!
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 353位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 51位!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする