八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

小田原焼き

2010年10月06日 13時16分22秒 | パスタ/麺類

小田原焼き

白だしをたっぷり使い、卵で閉じた焼きうどんです。フライパンで作りました。
なぜ小田原かって? 例によって、海風おねいさんインスピレーションネーミング。

◎4年前に「小田巻き蒸し」をご紹介しました。ずいぶん前ですね。
小田巻き蒸しとは、うどんを入れた茶碗蒸しのことで、おねいさんの大好物です。

今朝、この小田巻き蒸しのことがtwitterで話題になっていました。
「小田巻き蒸し」のことを「小田原蒸し」と書いた方がいて、
「小田巻き蒸しじゃないの?をだまき(苧環)=つむいだ糸を球状に巻いたもの、
糸玉という意味で、うどんを糸玉に見立てたお料理だから」と反応した方がいました。
「たしかに小田巻きだと思う」という意見多数。
最初に「小田原蒸し」と書いた方が、「某国営放送で小田原巻きと紹介していた」と。
海風おねいさんもこれに反応しました。「静岡の旅館で小田原蒸しと出てきた」と。

検索してみると、「小田巻き蒸し」でも「小田原蒸し」でもどちらもヒットします。
小田巻き蒸しが16,400件、小田原蒸しが524,000件ヒットしますから、
「小田原蒸し」と呼ばれることの方が多いとわかりますね。

おねいさんは、ずっと「小田巻き蒸し」だと思っていました。
お料理屋さんなどで小田巻き蒸しで出てくるのが多いからですね。
一度静岡の旅館で小田原蒸しと出てきましたが、間違えたのかも、と思ってた。

これはおねいさんの勝手な見解ですが、たぶん
をだまき(苧環)蒸し→当て字で小田巻き蒸し→小田原蒸し
と変わっていったのじゃないかと。 皆様、どう思われます?

なぜ「小田巻き蒸し」と呼ばれているのか疑問に思いながら、
ちゃんと調べたことがなかったので、今朝はいい勉強になりました。
twitterて、面白いですよ。

そんな勉強をしたから、小田巻き蒸し=小田原蒸しが食べたくなっちゃって、
でも茶碗蒸しを作ってる時間がないから、インスピレーションで作った朝食。
白だしをたっぷり入れて、醤油で調味して、卵で閉じた焼きうどん。
たまたまニラがあったのでニラ玉風にしましたが、
ほんとは蒲鉾や椎茸を入れて作りたかったわ。
これがおいしい!簡単でおすすめですよ~
※ポイントは白だしです!(あさぬまにございます)
※卵は必ず超とろとろで。

小田原在住の友人が「小田原蒸し」の方がありがたいというので、
これの焼きうどんバージョンということで、ネーミングは「小田原焼き」に決定!
次回は、小田原産の蒲鉾入れて作ります。

火~木特売チラシはこちらです。水はアイスクリーム2割引き!
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 353位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 51位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月はハロウィン&ドラゴンまつり

2010年10月06日 10時14分04秒 | 当店イベント/八丈DAY!
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、晴れ時々曇り、最高気温は26℃の予報です。
今日は秋晴れ!最高に気持ちのいいお天気ですね!
こんな日は、なにをやっても上手くいきそうな気がする。
新しいお料理にチャレンジするのもこんな日がいいですね~♪



さて、今月はハロウィン月で、八丈DAY島スイーツも気合を入れて、
何度も打ち合わせをしましたから、どうぞお楽しみにね♪


八丈島産ドラゴンフルーツ

もっと大きくてきれいなのもあったのに、写真撮り忘れてしまって、
こちらは島スイーツのソース用に使う小さめのドラゴンです。

昨日は島スイーツスタッフ全員で中之郷のオアシス園さんにお会いして、
今が旬のドラゴンフルーツを分けていただき、フルーツの話をいろいろ伺いました。


ドラゴンフルーツロールケーキ 試作 パークホテル 250円予定

早速、パークホテルさんのきれいな試作品が完成しましたが、
実はこの前にパークさんは何度も試作をしています。
ドラゴンフルーツを混ぜたきれいなピンクのクリームが引き立つように、
卵黄を抜いて卵白だけで作った真っ白なスポンジ。
これをふわふわにおいしく仕上げるための試作です。

このように、ちょっとしたところにもこだわって島スイーツスタッフは
いつも丁寧な試作を繰り返していますよ。素晴らしいです。
お味もバツグンの出来ですので、どうぞご賞味くださいね♪
※当日は中のフルーツが変わります。

火~木特売チラシはこちらです。水はアイスクリーム2割引き!
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 353位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 51位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする