八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

パパイヤ鍋

2010年10月20日 15時03分29秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、雨、最高気温は23℃の予報です。
※八丈島には波浪注意報が出ています。

雨の予報が延びてしまいました。金曜日まで雨が降る予報です。
週末はカラッとした秋空が見たいですね。


青パパイヤ

青果部チーフから、ブログの材料にと青パパイヤをいただきました。
島の青果市場でいただいたものだそうです。ありがとうございます。

ちょうど「パパイヤ鍋」のリクエストが来ていたから、よかった~♪
先日、読者の方から、「黄金伝説に出たパパイヤ鍋の作り方を載せてほしい」
とのリクエストをいただいていました。

黄金伝説でパパイヤ鍋を披露したのは、中之郷の一正園さんです。
島スイーツにも度々協賛いただき、パパイヤやパイナップルを作っておられます。

◎以前にタイ料理講習会の「青パパイヤサラダ」をご紹介しました。
◎タイ風のパパイヤの独特な切り方はこちらです。

「ソムタム」(青パパイヤサラダ)も作る予定ですが、
先ずは、リクエストのあった「パパイヤ鍋」をご紹介いたします。
作り方は一正園さんに直接教えていただいたので、間違いないと思います。


パパイヤ鍋

パパイヤ鍋は、青パパイヤと豚肉だけで作るすき焼きです。
パパイヤにはお肉のタンパク質を分解する酵素が含まれているので、
お肉と一緒に調理すると、お肉がとても柔らかくいただけるんですよ。



[一正園のパパイヤ鍋の作り方]
豚肩ロースの薄切り肉をすき焼き鍋で炒めます。
肉の両面にある程度火が通ったら、砂糖と醤油を入れて調味します。
※市販のすき焼きのたれを使っていただいても大丈夫です。
一正園さんは、砂糖と醤油しか使いません。水も入れないそうです。

ある程度お肉にたれが絡んだら、青パパイヤのスライスを入れて混ぜ合わせます。
※先にパパイヤを入れてはいけません。パパイヤを先に入れてしまうと、
分解酵素でお肉がボロボロになるそうです。すごいね~パパイヤ酵素は強力ですね!



パパイヤも煮えたら完成です。ちょっと大根かなんか入ってるみたい?
食感も大根に似ています。いわれなければパパイヤとは気づきませんね~

普通にすき焼きをいただくときのように、溶き卵を絡めていただきます!
う~ん、なんか懐かしい味。お肉も柔らかくなり、とってもおいしくいただきました。

■昨夜のわが家のお献立
・パパイヤ鍋(溶き卵付き)・竹輪ときゅうりの梅肉和え
・シラスおろし・ワカメと豆腐の味噌汁・白米ご飯・明日葉茶

青パパイヤは、「えこ・あぐりまーと」や「一正園」で販売しています。
※季節の商品ですので、いつもあるとは限りません。ご了承くださいね。

火~木特売チラシはこちらです。水はアイスクリーム2割引き!
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 353位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする