八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

山桜のお花見弁当

2011年04月13日 16時23分57秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!


先週のことですが、中之郷・待石(まちいし)の見事な山桜のお花見をしました。



わたしは見物がてら写真を撮りに出かけたのですが、
こちらでお花見していた「めゆ工房」さんと「ガーデン荘」さんに、
「いいからいいから、一緒に食べて行きなさい」とお誘いいただき、
ちゃっかりお花見弁当までいただいてしまいました。


お花見弁当(1)島寿司バージョン


お花見弁当(2)炊き込みご飯バージョン

めゆ工房さんとガーデン荘さんが作ったお花見弁当素敵でした。



わたしは島寿司のお弁当をいただきました。おいしかったな~♪
グリーンは、島のセロリとツナの和え物です。



お刺身が入るとお弁当がぐっと豪華に本格的になりますよね。
これは車でサッと持って来て、すぐにいただくお弁当だからできるワザ。
島って、こういうところがいいですよね~どこへ行くにも近いから。



島のお芋、たこうな(細筍)、島の幸の天ぷら。
天ぷらは、飛魚、摘んできたタラの芽、トビのすり身の磯辺揚げと
トビのすり身を明日葉で包んで揚げたもの。
なんて贅沢な天ぷらなんでしょう。



「明日葉で包むとすり身がジューシーでとってもおいしいよ」
と、ガーデン荘のえいこばから教えていただきました。
ほんとにその通り!なんてジューシーでおいしいさつま揚げ!
わたしもこれから作りたいと思います。皆様もぜひお試しくださいね。



箸休め的な小鉢もの。島の大根のなますとトビの南蛮漬け美味!



めゆ工房の女将さん、芙美子さんが作った炊き込みご飯。
とってもいい香りがしていました。お花見弁当にいい雰囲気です。



もう一回揚げもの載せちゃおう。やっぱり日本人の贅沢はこれでしょう!
季節の天ぷら。旬のものをサッと揚げて、ひんぎゃの塩でいただきます。
贅沢、贅沢。心がとっても満足するお料理、見習いたい。

めゆ工房さん、ガーデン荘さん、大変ご馳走様でした。



道路端の山桜もきれいに咲いていましたよ。
そろそろ島のお花見も終わりに近づいていますが、
まだ今週末あたりは今年最後のお花見楽しめそうです。

お花見弁当持って、季節を愛でにお出かけしませんか?

本日のお買特品はこちらから!本日はアイスクリーム2割引き!
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 2015サイト中 238位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2271サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島産マンゴーよおいしく実れ!

2011年04月13日 09時49分35秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後やや強く、晴れ!
最高気温は18℃の予報です。※八丈島には乾燥注意報が出ています。
今日は最高のお天気の八丈島ですよ。
乾燥注意報が出ていますから、お洗濯もよく乾きます!
温かな春の一日をお楽しみくださいね♪


マンゴーの木と花

幻のイエローピタヤ画像を撮らせていただいたついでに、
菊池昭仁さんのハウス(オアシス園)を見せていただきました。

この木、マンゴーの木です。マンゴーの花が満開でした。
こんな風に紐でつるしておかないといいマンゴーはできないそうです。



マンゴーの花です。わかるかな?小さな実がついているの。



もっと寄ってみましょう。これならはっきりわかるでしょう。
このグリーンの実が、あと4~5ヶ月かけて大きな実になります。
食べられるようになるのは9月頃です。
マンゴーの実の生育ってとってもゆっくりで時間かかるんですよね。

たくさんついた小さな実は、次々に落ちていきます。
昭仁さんも落とすのを手伝い、熟すべき強い実だけが大きく育つのです。
この間、ずっと見守っているわけですから、マンゴー栽培って大変!

◎昨年の9月八丈DAYで昭仁さんの島マンゴータルトを販売しました。
今年も島マンゴースイーツを販売できるかな?できるといいな。
八丈島産マンゴーよ、今年も大きく、そして甘く、おいしく実ってね!



自分の子どもみたいに大切にマンゴーの世話をする昭仁さんです。
どちらの農家も同様の悩みを抱えているのでしょうが、
昭仁さんのオアシス園も後継者がいません。
どなたか、昭仁さんから習ってマンゴをーを育ててくださる
若い方はいらっしゃらないでしょうか。
昭仁さんが持っている知識が受け継がれないのはあまりにも惜しいです。



こちらは食べられないけど、ミッキーマウスの花。かわいい花ですね♪

本日のお買特品はこちらから!本日はアイスクリーム2割引き!
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 2015サイト中 238位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2271サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする