八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

元日おせち飲み

2016年01月02日 15時30分10秒 | 今日は何の日?行事食
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、曇り時々雨、
最高気温15℃、最低気温11℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りです。

2016年お正月2日の土曜日です。
ふんわり霧雨が落ちてきましたが、風がなくいいお正月です。



東京から来島中のお友だちが遊びに来てくれて、
元日の夜はおせちでワインを飲みました。
新宿三丁目の 八丈居酒屋「こっこめ」のママとスタッフです。
わたしは上京する機会がなかなかないのでお店に行ったことないのですが、
わたしの東京の友人達が行ってくれています。

*こっこめ (コッコメ) - 新宿三丁目/居酒屋 [食べログ]
八丈焼酎やくさや、明日葉、島寿司など出しています。
あと静岡おでんもあるみたい。静岡おでん食べたことないから食べてみたいな。


今年のおせち

今年はお正月に息子が帰省しないのでモチベーションだだ下がりで、
あてがり(テキトウ)に作ったおせちですが、一応載せておきますね。


壱の重

黒豆と蒲鉾、鰊の昆布巻きは既製品です。
かぶつの紅白なます、栗きんとん、白花豆、海老の含め煮、胡桃田作りを作りました。


弐の重

酢蛸、鰤の照り焼き、海老のハーブ鬼殻焼き、牛たたき、セブンイレブン風サラダチキン、
ほうれん草の卵巻きがほんとあてがりで載せるのが恥ずかしいです。すみません。


参の重

島の里芋と島こんにゃく、島椎茸のお煮しめ。島素材にこだわってみました。



島のお芋がおいしくておいしくて、お芋がすぐなくなりました。
みんなで、「おいしいねー、おいしいねー」と言いながら食べました。


島の里芋の煮つけ

島のお芋があまりにおいしいので買って帰るというので、芋のきしょげ方を教えました。
*芋をきしょげる(2006年11月26日)
お芋の煮つけを作るには、じゃがいもみたいに皮をむいたらだめで、
包丁でガリガリと皮をきしょげないと(こそげ落とさないと)おいしくないんです。


かぶつ(だいだいに似た八丈島特産の柑橘)

お芋の他に、かぶつを入れた島焼酎のお湯割りをいたく気に入っていました。
初来島したこっこめスタッフが、島焼酎があまり得意じゃないらしいのですが、
「これならおいしく飲める!」とたくさん買って帰ると言ってました。


松前漬け

函館と青森出身の二人が松前漬けを喜んでくれました。
函館の家庭では、松前漬けに大根も入れて、もっと大ざっぱに太めに刻むと
教えてもらいました。大根入りは食べたことないので、作ってみたいですね。


差し入れ用おせち

こちらは年末年始関係なく働く乳業男子に差し入れのおせち詰め合わせです。
あさぬまのスタッフもそうですが、お正月関係なく働く人々のおかげで
わたし達は便利に暮らせています。ありがたいな~とお正月にいつも思います。

今年の元日は大人ぽくワインを軽く飲んで、飲みすぎず、
2日の朝も爽快な気分で目覚められたので、いいスタートを切れた気がします。
(だいたい二日酔いのことが多いですからね)
今年は昨年よりもっとたくさんのお料理を掲載したいので、
体調管理万全でがんばりたいと思います。
今年もどうぞお付き合いくださいね。よろしくお願いいたします!




お土産に新宿の花園饅頭と崎陽軒の中華饅いただきました。
ありがとうございます♪ (^^)/


あさぬま・お茶やさん・キャンドゥ年末年始営業日程はこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする