八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

サーモンムニエルきのこソース

2017年10月26日 10時23分21秒 | 魚貝海草料理
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、曇り時々晴れ、
最高気温21℃、最低気温18℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。

今日は静かな八丈島。10月26日(木)です。
ホッとする反面、すぐ荒れてくることを考えると憂鬱になりますね。

*【22号】週末は沖縄・奄美直撃、週明けにかけ西~東に接近の恐れ
|ウェザーニュース

26日(木)9時現在、台風22号はフィリピンの東を西北西に進んでいます。
今後も発達しながら北上し、28日(土)頃には沖縄本島に最接近。
その後、西・東日本に接近する恐れがあります。


現在の予想が当たると30日(月)には小笠原~八丈島もほぼ直撃コースですから、
本当に嫌ですね。また定期船は止まり、商品が入荷できず、
あさぬまのチラシやイベントの変更も余儀なくされます。
今後の予想を見ながら、変更につきましてはまたお知らせさせていただきます。

お料理をご紹介します。


サーモンムニエルきのこソース

先日もきのこソースの魚を食べましたが、ソースの味付けを変えて再度です。
きのこは体にいいし手頃に入手できてソースにしやすいから、
味を変えて様々なバリエーションのきのこソースを作ります。
先日はかぼすを入れて和風でしたが、今回はマヨネーズを使ったソースです。
クリームソースにしたり、中華風にしたり、いろいろできますよね。



きのこ(椎茸・しめじ・えのき)はマヨネーズ+醤油で炒めるだけ。
季節のサーモンでムニエルを作り、これにかけるだけですから簡単ですよ。



妹がマヨ好きなのでこれを作りましたが、おいしいと喜んでました。


鶏軟骨の唐揚げ

妹のリクエストです。鶏の唐揚げと同じく下味をつけてから片栗粉を付けて揚げます。
下味は、おろしにんにく、酒、醤油、中華調味料(今回はウェイパー)。
中華調味料でなく、顆粒の和風だしでもおいしくできますよ。


フライパンローストビーフ

フライパンで作るローストビーフもどきは何度も作り方を載せたので今回は省略します。
ソースは肉汁におろしにんにく、赤ワイン、砂糖、醤油、練り辛子、バター、
水も少し入れて煮詰めて作りました。



かけちゃいます。おいしくできました。
クレソンを使ってるのは、昨日末吉に摘みに行ったのですが、
台風で塩枯れしていてあまり残っていませんでした。悲しい。



クレソン摘みに慣れてない妹が間違えて摘んだのが右側。クレソンは左です。
似ていて食べられない野草もありますから、気をつけてよく見て摘みましょうね。


もやしのピーナッツ和え

もやしを茹で、麺つゆ、砂糖、砕いたピーナッツで和えました。
ほうれん草や小松菜でよく作りますが、もやしもおいしかったです。



こんな感じの夕食でした。ちょっと野菜が少ないですね。
冷蔵庫の肉・魚を消費するために野菜が少なくなりました。
本日より少しの間上京いたします。
明日のブログは東京からお届けいたします!


台風一過★水~金特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする