八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

にら蕎麦とゴーヤチャンプルの晩ごはん

2018年06月02日 15時11分23秒 | 夕食/献立

にら蕎麦とゴーヤチャンプルの晩ごはん

ということで、晩ごはんににら蕎麦を食べました。


ゴーヤチャンプル

今年初のゴーヤチャンプルも作りました。ツナでなく豚バラのもおいしいですよ。
醤油を使ったので色味が黒いけど、ゴーヤチャンプルはシンプルな調味が好きです。
創味シャンタン少々、酒少々、塩胡椒少々、生醤油ちょっと多め。
トマトが安いからトマトも入れたらおいしくなりました。


味付けクラゲときゅうりの和え物

青果部チーフ晴ちゃんがおすすめしてくれたクラゲ+きゅうりも食べました。
これ晴ちゃんの大好物だそうです。サッパリぽりぽりいただきました♪


晴ちゃんはツイッターを始めてから、
「晴ちゃんに会いに八丈島へ行く!」という方が増えてます。
人気者ですね♪



晴ちゃんおすすめ!八丈島産いんげんの天ぷらも食べました。
島のいんげんは歯ごたえがあっておいしいですね!



こんな感じの晩ごはんでした。
にら蕎麦おいしかったな~♪ご馳走様でした!
※11種類の食材を使いました。


ジューンブライド★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは作るべき!栃木のにら蕎麦

2018年06月02日 13時40分06秒 | 日本全国郷土名物料理
横浜太郎さんがあさぬまのニラで「にら蕎麦」を作ってくれました。
気になったので調べてみたら、栃木の有名なご当地フードでした。

◆にら蕎麦とは?
*ニラパワー全開!蕎麦の郷・鹿沼が誇る絶品「ニラそば」5選 | トラベルJP
世界遺産日光市と隣接する栃木県鹿沼市は、関東有数のそばの郷。寒暖の激しい気候は、コシの強く香り高い蕎麦を生み出します。また鹿沼はニラの産地としても有名!ニラは「古事記」や「万葉集」にも登場する日本古来から愛されてきた野菜で、体を温め血行を良くし、肩こりや風邪予防、美肌効果も抜群!この二つがドッキングしちゃったのが鹿沼名物「ニラそば」。シャキシャキのニラと蕎麦の相性は抜群!

なるほど~蕎麦とニラの産地から生まれたお料理だったんですね。
ツイッターで調べてみたら、愛されてるお料理なのがわかりました。


本格的にはチタケ(チチタケ)で出汁をとるようです。


ケンミンショーでやったんですね。おいしそうな晩ごはん。
ニラを入れたら栄養価が上がるから、おうちごはんメニューにいいですね。


FOODIEが作り方を載せていたので、このとおりに作ってみましたよ。


にら蕎麦

簡単にできました!
味の方は半信半疑でしたが、ごめんなさい。これはおいしいです!!
想像したよりぜんぜんおいしかったです。これは作るべき!!
ニラをこんなにおいしく食べられるお料理は他にないかも??と思うほどでした。
ニラは安いからよく買いますが、こんなに感激して食べたのは初めてですね。
ニラ料理NO.1かもです。ニラのクセでなくおいしさが際立ちますね。
びっくりのおいしさでした!

作ってみるものですね。
お料理も素材も奥が深くて、組み合わせで素材が化けたときが楽しいですね。
そして、地元の方はさすがにおいしい食べ方を知ってますね。
皆様もぜひお試しください!おすすめです!

今度は誰かが来たときまた作ります。話題性としても◎
横浜太郎さん、ありがとうございました!

ジューンブライド★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の八丈島ニュース

2018年06月02日 10時27分49秒 | 八丈島の話題
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く、晴れ時々曇り、
最高気温23℃、最低気温19℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。


今朝の空

いいお天気になりました!暑いですね!
梅雨が明けたかのような気持ちの良い青空ですが、
よく考えたらまだ梅雨はきてませんでしたね。(がっかり)
来週には梅雨入りするかもとの噂を聞き、気が重くなりますが、
とりあえずお天気の良い日は有効に使いましょう!

このところツイッターで八丈島関連ニュースを続けて読みましたので、
土曜日ですし、久しぶりに八丈島の話題をお届けします。

加賀藩祖前田利家の4女豪姫をしのぶ有志と、豪姫の夫宇喜多秀家の子孫、浮田明希(みゆき)さん(64)が30日、金沢市大乗寺丘陵公園内にある「豪姫公園」で初めて対面した。有志は石川で品種開発されたツバキ「金沢豪姫」を八丈島の秀家住居跡へ贈ろうと計画している。
北國新聞(石川県金沢市)5月31日(木)のニュースです。


金沢市の野田山墓地に眠る加賀藩祖前田利家の4女、豪姫のもとへ1日、東京の石川県人会員30人が墓参に訪れた。豪姫の夫宇喜多秀家を顕彰する東京・八丈島の人たちが初めて同行し、宇喜多家に支援を続けた前田家に感謝をささげた。
北國新聞6月2日(土)(石川県金沢市)のニュースです。

宇喜多秀家公と豪姫のニュースを金沢の北國新聞が報じていました。
次は和歌山県と八丈島を結ぶニュースです。


126年前に那智勝浦沖で起きた漁船遭難事故で、漂着した和歌山県内の漁師を助けた八丈島(東京都八丈町)の島民に対し、感謝の意を示すため石碑を建てる計画が実現することになった。10月23日に島内で除幕式がある。
毎日新聞6月1日(金)のニュースです。

和歌山県のこの遭難の話は、元八丈町長・笹本直衛さんから聞いたことがありました。
また、昔は和歌山で台風があると木材がたくさん八丈島へ流れ着いたという話も聞きました。
昔の八丈島の大きな家の梁は、この流れ着いた木材でできていると、
「いそざきえん」の磯崎光太郎さんから聞いたこともあります。
和歌山と八丈島間の潮の流れが結んだ関係ですね。
10月23日の除幕式はわたしも見に行きたいと思います。

以上、最近の八丈島関連ニュースでした。
SNSの埋め込みができるようになりましたので、
今後も度々八丈島関連ニュースをお届けしてまいります。

※次の記事は、栃木県のご当地フードをご紹介します!(作りました)


ジューンブライド★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする