八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【東京旅レポ】初「牛角」行きました!

2018年06月13日 16時00分21秒 | 旅レポ
東京旅レポもお届けします。


牛角本店(三軒茶屋)

今回初めて「牛角」へ行きました!しかも本店です。
牛角の歴史はそんなに古くなくて、1996年三軒茶屋に「焼肉市場七輪」として創業。
翌年に「炭火焼肉酒家牛角」と店名を変更したそうです。
現在どのくらいの店舗数があるか調べてみましたがよくわからなくて、
2015年に600店舗以上だったそうですから、更に増えてるものと思われます。



焼肉屋さんですから焼肉を食べまくったわけですが、妹家族と行ったので、
義弟(妹の旦那さん)がどんどん注文しては焼いてくれるという大サービスで、
わたしは「おいしい!おいしい!」と食べるばかりで、
細かいメニュー名などは把握できておりませんがお許しください。



5人で行ったので大量に注文して2台のコンロで焼きまくりましたが、
特に気に入ったものの写真を撮りましたのでご紹介したいと思います。



甘辛だれに漬けた鶏肉ですが、



これを焼いて、



やや甘めのタルタルソース+温玉をかけて食べるのめちゃウマでした!
温玉が入ってるのがミソですね。鶏肉+卵+卵の強烈な親子ぶり。
チキン南蛮よりおいしいと思いました。これは家で絶対作ります。
作ったらまたご紹介しますから、少しお待ちくださいね。



温玉入りシーザーサラダ。温玉メニューがたくさんありました。
売れるものがよくわかってる感じがします。
温玉入ってるとなんでもおいしくなっちゃいますよね。



ローストビーフをその場で作る的なやつ。
和風おろしだれ、塩昆布、粒マスタードが添えてありますが、
この他に、にんにくスライスとサワークリームが添えてあり、気が利いています。



焼きます。隣にのってるのは海老のアヒージョです。
アヒージョもコンロで熱しながら熱々をバゲットにのせて食べるの最高でした。



ハサミとナイフを使って義弟が切りわけてくれました。



サワークリームが溶けてめちゃウマー♪
これに和風だれをちょっとだけかけるのもおいしかったですよ!



そしてこれ!全日食の内倉さんのおすすめありました!
なるほど、こういうものだったのですね。理解しました。



もちろん食べてみます!韓国海苔の内側に刻みネギがどっさり入ってました。
やっぱりね。ネギある方がおいしいですよね。
この上に焼肉をのせて食べたら食がすすむ!すすむ!
ネギ玉ごはんも気になりましたので、今度家で作ってみたいと思います。



義弟が休む間もなく焼きまくるので、デザートが入らないほど食べてしまいました。
義弟にすっかりご馳走になり、楽しい夜を過ごしました。幸せな夜でした。
おうち料理のヒントもたくさんゲットしたので、今後に生かしたいと思います!


旬のメロン★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキソースで作るポークソテー

2018年06月13日 10時23分04秒 | 肉料理
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風後東の風、曇り、
最高気温26℃、最低気温21℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

ちょっと蒸し暑い感じがしますね。6月13日(水)です。
今日は穏やかなお天気で庭にはたくさんの蝶々が舞い飛んでますが、
週末はまたお天気が荒れる予報になっています。
八丈島の「シニア劇団かぶつ」の青ヶ島公演が今週末に延期となったのですが、
わたしは同行を諦めることにしました。残念ですが予定が立たず断念します。
近くて遠い青ヶ島ですね。行かれる方はお天気が安定する夏をおすすめいたします。


社協がツイッターを始めました。椿油販売のお知らせが出ています。
島内で椿油を買える貴重な機会です。ご利用くださいね!


八丈書房は話題本入荷のお知らせを出しています。
この映画を上京中に観たくて映画館へ行きましたがチケット完売でした。
残念~~レンタルに落ちるのを待ちたいと思います。原作本も読んでみたいですね。

さて、東京レポと島内情報とわたしのお料理と取り混ぜながら更新しますね。
簡単おいしいソースのポークソテーをご紹介します。


ステーキソースで作るポークソテー

うちは晩ごはんにポークソテーをよく作ります。
ブログでも度々ご紹介してますが、同じ味付けでは飽きてしまうので、
作る度に調味をいろいろ変えて工夫しています。
若い人にウケの良い今回のこってりポークソテーは市販のステーキソースを使いました。


日本食研 ステーキソースとは?

少し前にスポット特売で買ったこちらのステーキソースを流用しました。
ステーキだけに使うとなかなか使いきれないので、ポークソテーにも流用しましょう。
今回はステーキソース+ケチャップでポークチャップ風の味付けにしました。

豚ロース肉に軽く塩胡椒してフライパンで両面に焼き色を付けたら、
お酒とコンソメ顆粒を少々振り込んで蓋をして火を通します。
最後にステーキソース+ケチャップを入れて絡ませて出来上がりです。



おいしくできましたよ。わが家では好評でした。
ステーキソースの流用やってみてくださいね!

※奥の紫色の不思議な付け合せはユーアイファームの金時草ソテーです。
紫色の食品は目に良いポリフェノールたっぷりですから心がけて食べています。


旬のメロン★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする