八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

白なすのチーズ焼き

2022年08月16日 11時45分28秒 | 野草・山菜料理
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く、曇り時々晴れ、波3メートル、気温は27~31℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。

台風後は涼しい日がありましたが、夏日が徐々に戻ってきましたね。8月16日(火)です。夏休みで帰省された皆様は無事お帰りになれたでしょうか。

※海はまだ時化ていて、ヤケンヶ浜・横間・乙千代ヶ浜(外海)は遊泳禁止です。お気をつけくださいね。


東京都産業労働局島しょ農林水産総合センター 八丈事業所普及指導センター

昨日はブログがお休みで、農水センターへ行ってきました。八丈フルーツレモンのことでちょっと気になることがあったので、お話を伺いに行きました。フルーツレモン開発時の担当者が戻ってこられていて、懐かしくレモンの話をいろいろ聞かせていただきました。

さて、お料理です。


白なすのチーズ焼き

前回の島市で買った白ナスを使い2種類のチーズ焼きを作りました。



白ナスを縦割りして半分の長さに切り、皮の方に切り目を入れて水に浸しておきます。(油の吸収を防ぎます)



この間にトッピングを作っておきます。ベーコン、にんにくをみじん切りにして炒めます。



いただいたハラペーニョがあるので種を取ってみじん切りにしたものを後から加えました。



唐辛子系は炒め過ぎないようにします。島唐辛子で代用OKです。辛いのが苦手な方は入れなくてOKです。



今回は2種類作るので、梅のたたきを作りました。梅干しの種を取り、みりん、醤油を少し加えて包丁でたたきます。市販の梅チューブでもOKです。



白ナスの皮を上にしてフライパンに並べ、オリーブオイルで焼きました。もちろん普通のナスでもOKです。



ほどよく焼けたら取り出してオーブンで焼いてもいいのですが、今回は時短のため最後までフライパンで調理しました。



半分にベーコンをのせ、あと半分には梅たたきを塗ります。



溶けるチーズをたっぷりのせます。



ベーコンの方にはローズマリーをのせて、梅の方には大葉を刻んだものをのせました。※パセリや他のもので代用OKです。何か色のあるものをのせて焼くときれいです。



蓋をして焼き、火が通ってチーズが溶けたら出来上がりです。※オーブンで焼いたほうがチーズに焦げ色ができるので、よりおいしくできます。少しだけ作るときはオーブントースターが便利です。



大皿に盛り付けました。晩ごはんのおかずにもビールのおつまみにも最高ですよ♪😊



ベーコンの方も梅の方もそれぞれの風味があって別のお料理のようです。わたしはベーコンの方が好きですが、交互に食べると更においしくてたくさん食べちゃいますね。


ペペロンチーノ

翌日に、ベーコントッピング用の残った具材でパスタを作りました。



残り具材のペペロンチーノめっちゃおいしい!パスタを茹でて混ぜるだけなので簡単にできますよ。😊



これをまとめて作って小分けして冷凍しておくといろんなお料理に使い回せてとっても便利なのでおすすめです!

この具材に少しのパン粉と溶けるチーズを混ぜ、牡蠣や蛤にのせて焼くとオイスターカジノ、クラムカジノというお料理になります。食パンにのせて焼いてもおいしいです。ピザソースと合わせてもおいしいです!

書いてたらまた食べたくなっちゃいました。ブロックベーコンとにんにくをフープロで粉砕したらもっと簡単に作れるかも。やってみますね!😊


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする