山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

ツボスミレ

2009-04-15 00:11:57 | 植物
昨日は一日雨。今年度「春野山の村開き」にあたり、春野自治センターへ行き打ち合わせ。
夜は雷雨となり、停電が心配なのでローソクを用意した。窓が震えるほどの雷があった。

 庭にはわずかながら「ツボスミレ」が咲いていた。1cmくらいの白い花だが、花の中央の紫褐色の模様が目立つ。場所・地域によりこの模様が違うみたいだ。
 春野町はスミレによるまちづくりも推進しているが、スミレの同定や栽培はきわめてむずかしい。先日、スミレ展をやっていたが、スミレの良さを伝えるには、スミレの見どころを伝えることが大切。また、どうしても園芸種が先行してしまうので、在来種を育てている「スミレ展」は貴重だ。種類が豊富だとより感動も深い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする