山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

春野産ニンニク

2009-07-01 21:47:47 | 農作業・野菜
となりの師匠の教育的指導であわててほりあげた「ニンニク」を小屋の屋根の下に干しました。「葉が枯れだしたら掘らないと腐ってしまうぞ」と言われたのですが、確かに腐ってしまったのがありました。
 昼食はニンニクの天ぷら。うまい!!
昨日、農協の直売所によったら、ニンニク2玉で130円でした。中国産にひけをとらない価格で売れるじゃないですか。地産地消を大切にして、生産者を大切にしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコン

2009-07-01 00:09:38 | 農作業・野菜
やっと、まともなダイコンが収穫できるようになった。
昨年は、土壌は硬く、ダイコンを引っ張ると途中で折れたり、腐っていたり、細すぎたり、今だからコクっちゃえば、一本もできなかったと言っても過言ではない始末だった。
 このところ、ダイコンおろしで新鮮な旨みを味わい、健康な身体になった気分ではいる。梅雨の合間に草取りをゲリラちっくにやるが、軍手はあっというまに泥だらけ。作業衣も数時間で汚れる。洗濯物は乾きにくいし、蒸し暑くて汗だらけになるし、うらめしく空をながめるのだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする