山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

夏のきのこ

2009-07-19 22:00:43 | 旅行・散策
春野町にある道の駅「いっぷく処横川」を起点に、光明山中腹までの「散策会」に参加しました。
 このところ続いていた雨の影響か、花よりきのこに多く出会ったのが意外。
 食べられるきのことしては、チチタケ・ムラサキシメジ・イロガワリがいくつかあり、しっかり同定したわけではないが比較的多かったのは、シロハツ(ツチカブリ?)・シロタマゴテングタケ・ツルタケ・シロオニタケと思われる有毒系のきのこでした。
 秋葉道と並んで昔はふもとに旅館があったくらい 信仰の道としてにぎわったコースだという。「○丁目」(○合目とどう違うのかな)と刻まれた石の道標が今もこまめに残っている。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする