山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

満開になったぞ、ジャガイモ畑

2012-05-28 20:08:58 | 農作業・野菜
 ジャガイモの花って、とても素敵です。
 ジャガイモはスペインのペルー征服の記念のみやげとして西欧に広まりました。
 西欧の繁栄はいつも植民地支配と連動しています。
 大国の豊かさは素朴な民衆の血で支えられてきたことを忘れてはいけないと思うのです。

 さて、そんな血と汗にまみれた歴史を持つジャガイモは、怨みもせずに上品な紫のいのちをきょうも贈ってくれます。

             

 わがジャガイモ畑は次々満開の花をリレーしています。
 近所の長老は、「なかなか立派なジャガイモになったのー。」と言ってくれました。
 有機農法による土壌がだんだん効いてきたのに違いないと思うのです。

 1株を試し掘りして夕飯にしました。
 カメラに収めるのも忘れてホクホクの新ジャガを食らいつきました。
 6月中旬が掘り出しかなと感じました。

                  

 ナスの植付けを完了して支柱を立てました。
 不揃いの竹の支柱ですが、この間、伐りだした竹です。
 そのうちに、雷が鳴り出して家に引っ込んだころ、雷雨となりました。
 作業が終わって間もなくだったので、めでたし、めでたし、セーフ 。

 ナスは虫や病気に弱いので、無農薬で育てるのは手ごわい相手です。
 このところ失敗の連続。
 今年こそ!!!

           
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする