フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

caravane

2009-03-11 09:48:10 | Weblog
トランジ シベリアンがなかったのでとりあえずキャラヴァ-ンを買った。
良くあることだが、ジャケットのなかの歌詞と実際歌っている歌詞が違うみたい。僕には、est-ce que j'en ai les larmes aux yeuxと聞こえるのに歌詞カードでは、parce que j'en ai les lamas aux yeuxとなっていた。どちらが正しいんだろう。parce queは、becauseの意味だからと思って歌詞カードの訳を見ると「思わず,涙ぐんでしまう」とある。この訳ってアメリカンっぽいって思わない?フランス風ならest-ce queのほうがいいのにな。「僕は,涙ぐんでいるの?」っていうと不毛さが出てフランスっぽいでしょう。もっとかたく「僕は、泪を浮かべているのかな」自分のことを第三者が見たように語るのがフランス的なんだからこじんまり纏められるとつまらないなと思ってまた聞いてみるけどparce que とは聞こえないんだ。これが,結構悩みの種なんだ。本当は、そう歌ってるのにお前の耳はこれが聞き分けられないのかとも言われてるようでストレスなんだよな。でもRaphaelはいいよ。暗くないとこがいいよね。アフリカで炎の商人となったランボーのイメージとダブルとこがあるのが気にいっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする