フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

夕方からの歓迎会

2019-04-10 07:21:42 | Weblog

開催初日は絶好調。晴れていたし客足が途絶えることがなかった。昼からは横浜の連中も着いてにぎやかなこと。やはり県外の人は体力というか行動力が違うね。荷物置いたら桜見に行くとか友達に会うとか。メイメイが散っていった。後は夕方からの歓迎会。高知教室のみんなが簡単料理を持ち寄って横浜を歓待するんだ。これもけっこう楽しい。今年は何を作ろうかなんてねオレなんか絵よりも料理を褒められる。まぁ毎年のことだけど。今年はホワイトアスパラのソテーに自家製の焼き豚添えにアボガドを散らしてメキシカン風に仕上げたもの。あっという間になくなったから今年も料理を褒められた。年寄りだからねそんなに酒も飲まないから夕方のデイサービスの食事風景といったところか。イタドリに鉄火巻き、鯖の焙り寿司、レンコンの煮たものにスパゲティ。炊き込みご飯に白玉善ざいそれとイカとエビのフライにカツオのたたき。フルールが小夏に文旦、せとか。スウィーッがロールケーキのメニュー。まるで長屋の花見みたいな光景の中でほぼ80%が絵の話であとの20%は世間話。老人特有の病気の話は出ない。みんな膝とか肩とか腰とか痛めて体の調子は万全でないはずなのにね。やはり絵を描く人は前向きなのかな。午後9時でお開き。年寄りは早く帰って風呂につかって寝る。明日も当番だから。横浜の年寄どもはカラオケに行った。オレも誘われたけど明日お通夜に行くからと断わる。都会人はタフなんだねと感心。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする