宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「気功商人」と気

2008年07月31日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)


「浄化本体  本体を浄化し
法開頂底  法を頂きから底まで開き
心慈意猛  心に慈しみを持って意は猛く
通天徹地  天に通じ地に徹する」


以下「法輪功の本」から、特に個人的に共感させて頂いた
箇所です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

(問)「現在社会では色んな言い方が飛び交っています。
例えば『金の鎖』とか何とかありますが、どう対処すれば
良いのでしょう?」

(答)「皆さんに言いますが、それは純粋に人を騙すもので
あり、そういうのに返事をしないで下さい。
全くのナンセンスなので、無視すればよいのです。
そういうものは正しいかどうか一目でわかります。
我々はこの方法で心性の修煉を厳しく求めていますが、
一部の気功師の事を、私は気功商人と呼んでいます。
気功を商品として金に換える資本としていますので、このような
人が功を教えても大したものは教えられません。
何かを持っていても高いはずがありません。
中には邪のものもあります。」

……………

(問)「仏は永遠に仏でいられますか?」

(答)「修煉して得道した者が悟りを開けば、大覚者に属し、
高次生命に他なりません。
しかしあなたが永遠に悪い事をしない保証はありません。
もちろんあの次元では普通あなたは悪い事をしません。
真相が見えているからです。
しかしもし悪い事をしたら、同じようにおちてきます。
永遠に良い事をすれば、永遠にそこに居続けます。」

……………

(問)「大根器の人とはどんな人ですか?」

(答)「これは幾つかの要素によって決まります。
(一)その人の根基が非常に良い。
(二)悟性が非常に高い。
(三)忍耐力が非常に高い。
(四)執着心が小さい。
(五)世間のものに対して無頓着である。
これが大根器です。
大根器の人は非常に得難いのです。」

……………

(問)「人は生まれた時から、その一生が定められています。
では努力によってそれを変える事が出来ますか?」

(答)「当然変えられます。
努力するという事も段取りされているのですから、努力しなければ
なりません。
あなたは常人ですから。
しかし大きなものは変えられません。」

……………

(問)「苦難は天竺にお経を取りに行く時の、あの八十一難のような
ものですか?」

(答)「似ている所があります。
煉功者の一生は既に段取りされているので、多くなる事も少なく
なる事もありません。
ただし必ずしも八十一難とは限りません。
それはあなたの根基でもってどこまで高く修煉出来るかによります。
あなたが到達できるレベルによって段取りされるのです。
常人が持っているが、修煉者として取り除かなければならない
ものは、みな一通り乗り越えなければならないので、確かにとても
辛いのです。
あなたの放下出来ないものは、様々な方法を工夫してあなたに
放下させなければならず、苦難を通してあなたの心性を練磨します。」

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コメント (2)

「朝露と妖精」

2008年07月30日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)

先日、神戸の河川の急激な増水によって子供達が流されてしまった
気の毒な事故のニュースを目にしました。

これは六甲山に降雨があった後の「六甲の鉄砲水」であったと
説明されている方もおられますが、プールのような人工管理の
されていない河川などの水辺で遊ぶ予定であれば、事前に大雨洪水警報
などが出されていないか、また本当に遊ぶ事に適している場所であるか
という事前確認なども安全上重要かもしれません。

丁度今ぐらいの時期は屋外での活動が自然に増加しますが、
少女雑誌「マイバースデイ」の昔の妖精シリーズの中では、夏には
妖精達も活動的になり、色々な場所を訪れると説明されていました。

そしてその中で、水の妖精ウンデーネ(画像)と出会えるという、
夏向けのおまじないが紹介されていました。

以下転載です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

夏の朝早く、草原を散歩していると、足が濡れる事があります。
よ~く見ると、それは草についている朝露のせい、という事がわかります。

その中でも大粒で、陽を浴びて7色にキラキラと光る宝石のような
朝露を見つけたら、それは水の精ウンデーネの化身に間違いありません。

キレイなハンカチの真ん中に、ソッとその朝露を吸わせて自然に乾かしたら、
その夜はそのハンカチを枕の下に入れて眠ってごらんなさい。
そうすればいつか、人間に姿を変えたウンデーネがあなたに会いに
来てくれるはず。
それはいつの事だかわからないのだけれど……。

夏は妖精さん達みんなが元気一杯で、世界のあちこちに出かける
シーズンです。
どうかあなたの所へも、妖精さんが訪れてくれますように。
ひょっとしたら、妖精さんと一緒に楽しく過ごせるかもしれないわね……。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

わたくし自身はそれほど美しく光る朝露を未だ見た事がありませんが、
もし目にする事があれば、それが妖精の化身であるかはともかく、
やはり瑞兆のように感じてしまうだろうと思います。



コメント

「石の数珠を使う瞑想Ⅲ」

2008年07月29日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)

再び前回からの続きです。
数珠の玉を当てるポイントは、画像(向かって左)のように、
各指の第一関節と指先の間の、指の腹の横側部分になります。
またマントラを唱える時には、常に数珠の先頭となる大きい玉
(グル・ビード)の次の玉から使い始めます。
この「グル・ビード」は、しめくくりの瞑想のためのものとなります。

例えば、健康とエネルギーのために働きかけようとするなら、
(画像向かって右のように)太陽と関連する薬指に当てて、
マントラ「ワヘグル(Wahe Guru)」若しくは「サット・ナム(Sat Nam)」
或いは「ハー(Har)」を小声で、若しくは念唱しながら、隣の中指で数珠の
それぞれの玉を数えて、回して繰り出していくようにします。
そして一周して最後の「グル・ビード」に至ったならば、「ワヘグル、
我は寛大にして、美にして、至福なり。」と唱え、眉間に集中し、心身を
瞑想的な状態にし、更に望むだけ再び繰り返します。

この数珠の使い方の特徴的な所は、数珠の玉を当てる指の隣の
指を使って回して繰り出していくという事ですが、中でも小指に当てて薬指で
繰り出すプロセスは少々難しく、この場合は手を膝に置くなどして動かし
易くします。

この瞑想は108回のマントラを1セットとしており、54個の玉、27個の玉の
場合は2周、若しくは4周して計108回になって1セットとなります。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【健康増進のために】

カーネリアン、もしくは赤色かピンク色の珊瑚、或いはラピスラズリか
トルコ石の数珠を使用し、薬指に当てて中差し指で繰り出していく。
マントラは「ワヘグル(Wahe Guru)」若しくは「サット・ナム(Sat Nam)」
のいずれかを選ぶ。

【ストレスや不安を軽減する】

ラピスラズリか赤色かピンク色の珊瑚の数珠を使用し、中指に当てて
人差し指で繰り出していく。
マントラは「ワヘグル(Wahe Guru)」若しくは「ハー(Har)」のいずれかを
選ぶ。

【繁栄を願って】

カーネリアン、もしくはガーネットの数珠を使用し、人差し指、若しくは
小指に当てる。
小指はビジネススキルやコミュニケーションを高めるといった向きになる。
マントラは「ワヘグル(Wahe Guru)」若しくは「ハー(Har)」の
いずれかを選ぶ。

【聖人的徳を求めて】

マラカイトの数珠を使用し、あなたの望む指に当てる。
マントラは「サット・アー・ナアム(Sat uh Naam)」を用いる。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


コメント

「シンプルな祭典」

2008年07月28日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)

7月31日、若しくは8月1日は、魔女の暦で「ルグナーサ・
夏の終わりを祈る祝祭日」に当たるそうです。

夏の短い北海道では7月31日頃と言うのは、本格的に
夏が始まって少しした頃というような感覚なのですが、こうした
暦の上では「夏の終わり」になるようです。
また本年の7月31日は偶然旧暦の6月晦日に当たっています。

この日魔女達は、小麦の束や果物を供えて最初の収穫の
時期を祝い、祈りを捧げた後にそれらを食するといった
祝祭を行うそうですが、こちらの本では、少女向けに簡易化
した方法が書かれていました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

夏の終わり、秋の始まりの日です。
ピクニックをして収穫を祝い、しっかり歩いて山に登りましょう。
よく見渡せる小高い丘でもいいですよ。

■方法

服装はしっかり身につけましょう。
登山用の靴に防水加工の服を身につけましょう。
家族だけでなく友達にも声をかけて、田舎の風景を楽しみたいものです。
決して一人で行ってはいけません。
ちゃんとした歩道を歩いて、道でない所には入っていけません。
友達同士で行く場合には、どこに行って、何時頃が帰宅予定なのか、
しっかりスケジュールを立て、家の人に説明してから出かけましょう。
必ずその計画通りに実行すること。

自分のゴミは自分で持ち帰りましょう。
踊りを踊るためにコンパクトなCDプレーヤーなどを持って行きましょう。
他人の迷惑にならないようにすること。
中には静けさを求めてやって来る人達もいる事をお忘れなく。

ブラックベリー(クロイチゴ)とビルベリー(コケモモ)を摘む為の
容器も持って行きましょう。
間違いないと確信出来た実だけを摘みましょう。

もし実を摘む事が出来たなら、一番高い所に到着した時に、
クリームと砂糖をつけて食べましょう。
その後に踊りを踊って、食べた分のカロリーを消費します。
ピクニックにはリンゴやロールケーキなども持って行きましょう。

夜がふける前に、充分時間があるうちに家路につきましょう。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コメント

「右手と左手の不思議」

2008年07月27日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)

昨日の各指と各惑星の対応・関連について書かせて
頂いて思い出しましたが、少女雑誌「マイバースデイ」の
姉妹誌において昔、画像の「10の指の不思議」と
題されて、10本の各指ごとのおまじないが紹介された
事があります。

以下この本文中の「10の指の物語」です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ちっちゃい頃、「親指はお父さん、人差し指はお母さん……」という風に
して遊んだ事はありませんか?
また、どうしてエンゲージリングは左手の薬指にするのかしらとか、
指きりげんまんは小指同士を絡ませるのかしらと、不思議に思った事は
なかったでしょうか?

手の10本指は、私達が生活していく上での大切な小道具である
だけでなく、それぞれの指特有の意味と役割を持っています。
上手に指を使う動物はいるけれど、動物達は指に意味なんか込めて
いませんね。
ここが人間と動物が決定的に違う事の一つです。

例えば古代ヘブライでは、指は神様の力を意味するほど、重要なパワーを
持つものとされていました。

ところで右手と左手というのも、それぞれ意味があります。
西洋では右手は幸運と未来を表し、左手は神秘(直感)と過去を意味します。
また右手は男性、左手は女性のシンボルとも言われます。

それでは、左右10本の指の意味と、それにまつわる魔法をご紹介して
いきましょう。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日本では右手(陰)と左手(陽)とされていますが、いずれにしても
手、そして手の指というのは非常に神秘的なものと考える事が出来ると
思います。

この「10の指の不思議」の中で紹介されていた「指おまじない」の中で、
右手の中指は「救い」を表すと説明されています。
わたくしは試した事がないので効果の方は何とも言えませんが、
右手の中指を使う「誰かに助けてもらうおまじない」が紹介されていました。

……

悩みや困った事があって、お助けマンが必要な時は、中指の魔法が
効果的。
と言うのは、中指は「救い」を表す指だから。

左手で右手の中指をぎゅっと握って、助けて欲しい相手の名前を
7回唱えるの。
1回唱えるごとに、ぎゅっ、ぎゅっと握り直してね。

そして相手に一言「お願い!」と言えば、きっとあなたを救ってくれるわ。

……

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


コメント

「石の数珠を使う瞑想Ⅱ」

2008年07月26日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)

前回からの続きです。
更にヨギ・バジャン師は、古代ヘブライの体系における誕生石の
決定が、最も正確なものであると語っていたそうです。
それによると、各星座の誕生石は以下のようになるとの事です。

おひつじ座:サファイア
牡牛座:カーネリアン
ふたご座:エメラルド
かに座:オニキス
しし座:カーネリアン
乙女座:ペリドット
てんびん座:トルマリン
さそり座:トパーズ
いて座:ルビー
やぎ座:ガーネット
みずがめ座:アメジスト
うお座:ジャスパー

各指と各惑星との関連に関して、更にどの指に貴石のついた
指輪をする事によってどのような刺激や効能が期待できるか、
という事は、西洋神秘学の方面でも色々な説が言われていますが、
少なくともこの「クンダリーニ・ヨガ」の体系の中では、土星に関連する
中指に指輪をするならば、数々のアクシデントを引き起こし得ると
言われているそうです。

土星の持つ肯定的側面を引き出す事が出来るか否かという点においては、
「クンダリーニ・ヨガ」では否定的なようです。

またダイアモンドの指輪は、太陽のエネルギーをもたらして
肉体に健康とエネルギーを増すと書かれています。

そしていずれの石においても、貴石の原子的震動が偉大な助けとなる事に
留意すべきとの事です。

………

次に各指と各惑星の関連になりますが、親指は数珠の玉を繰り出す
指になるので、ここで親指については特に言及されていません。

人差し指:(木星) 知恵・知識・繁栄
中指:(土星) 忍耐を増す
薬指:(太陽) 健康やエネルギーの増進・神経系の強化
小指:(水星) コミュニケーションの明確化・ハートへの働きかけ

指のポイント、数珠の持ち方などは他日に続きます。





コメント (2)

「魔法を信じるかい?」

2008年07月25日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)

少女雑誌「マイバースデイ」の姉妹誌の一つに、毎号読み切りの
「おまじないチックコミック」という、十数ページほどの漫画が
掲載されていました。

「おまじないチックコミック」といっても毎回主題は恋愛で、流れは
「主人公の女子学生が片思いor特に恋愛対象がいない」から
始まり、「意中の男子学生に交際中と思われる同級生を発見or
何かの出来事でステキな男の子との出会い」、そして起承転結の
「転」の所では「ゑっ、俺本当は君の事が好きだったんだよor
出会った気になる男の子と再会」そして「くっついてハッピーエンド」
というワンパターンであったのですが、毎号掲載されていたので
ある程度人気があったのかもしれないと思います。

画像はその「おまじないチックコミック」の中の一つです。



昨日「石」について書かせて頂いて思い出したのですが、数年前に
「大釜の魔術」などについて紹介されていた本格的なホームページが
ありました。
(そのサイトの名前の方はわかりません)
そのサイトは既に閉鎖されていますが、その中に「石の魔法」に関する
興味深い事も掲載されており、以下転載させて頂きます。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

普段道を歩いていても気にも留めない物に、道ばたに転がっている石がある。
とは言え、最近はアスファルト舗装された道が多くなって、石と言える物をも
見かけなくなっているというのが現状かも知れない。
それでも、何処かしらに石は転がっている。
 
一時期ブームになったものに、パワーストーンなるものがある。 
一般に「半貴石」と呼ばれる石などのことだが、水晶や瑪瑙等、結構
おなじみである。
しかし、ここではそう言った「パワーストーン」の類は用いない。 
何処にでもある「石」を使った魔術をいくつか紹介する。
 
 
【願い石】

水辺(出来れば池や湖)で丸くなめらかな石をひとつ見つける。
その石に、マジックペンのようなもので自分の願い事をひとつだけ書く。
書いた後、その小石をなるべく池の中央(自分で投げられるだけ遠くに)
投げる。
その後、池の水を一口舐めて、魔術の封印とする。
水辺に供物として、パンかクッキーの一欠片を埋めてくる。
 
また、これと似たパターンで、自分が精算したい事柄を除く魔術も存在する。
この場合、流れの速い川べりで行い、石に書き込むときは、水性のペンで
書き込んで、 石をなるべく遠くの川の中に投げ込む。
封印として川の水は飲まず、そのまますぐ振り返らずに帰ってくること。
 
 
【保護の石】

片手に一杯分の石を集める。
この場合、石を集める場所は問わないが、あまり車などが頻繁に通ったり、
廃棄物があるような場所は避ける。
石を拾う度、自分の利き手とは反対の手で握り、その石から
強い波動が手に響いてくるものは避けること。
穏やかな波動の響いてくるものを選ぶこと。
これは慣れの問題だが、丸一日かけて作業すれば、自ずと判ってくる。
 
集めた石は、軽く洗って乾かした後、ビンの中に詰める。
ビンの種類は問わない、コーヒーの空き瓶でもいいが、
透明なビンであること、厚手のガラス製であることが望ましい。
出来上がった石のビンは、家の中、家族が集まる場所や、
玄関、家の重要な場所に置いておく。
家の中は穏やかになり、大きな問題が起きにくくなると言う。
 
 
【パワーを貰う】

持ち物に、パワーを集める方法。
先に述べた方法で、今度は「波動の強い石」を奇数個、集める。
その石を丸く並べ、中央に「パワーを与えたい物」を置く。
それを一晩置くことで、持ち物にはパワーが充填されることになる。
あるいは、自分の周りに石を並べる方法でも良い。
自分に活力が不足しているように思うとき、
この魔術は助けになります。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

コメント

「石の数珠を使う瞑想」

2008年07月24日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)


このパンフレットは日本でも近年普及しつつある、故ヨギ・バジャンの教えに
よる「クンダリーニ・ヨガ」の数珠を使った瞑想法を簡単に解説した
もので、邦訳されたものがあるかどうかは確認していません。

ここでこの内容の概略を書かせて頂くと、それぞれ固有の効能を持つ
貴石の数珠のうち、自分の目的に合致した数珠を選び、そして
各惑星とその意味に対応すると言われる各指のうち、更に目的に
合致した指を選んで、数珠の玉が任意の指のポイントに当たるように
して繰り出しながら真言(マントラ)を唱えるという事を繰り返すように
なっています。

この中で書かれている、各貴石の効能です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

・カーネリアン 幸運の石。大いなる癒しと繁栄をもたらし、血液を浄化し
守る。

・ラピスラズリ 健康の石であり、病を除く。緊張と心配から解放し、
精神的な明瞭さを与える。保護の石であり、共に祈るのに最良の石。

・トルコ石 癒しの力と幸運をもたらし、不純なものを取り除く。

・アレクサンドライト 知恵の石。

・アメジスト 精神的癒しのためのもので、更に免疫系のためにも良い。

・エメラルド 脳のために。

・ファイアーオパール 不純のものを取り除き、癒しの力と幸運をもたらす。

・ガーネット ビジネスを行うために良い石であり、繁栄をもたらす。
欠点を除く。幸運の石。

・マラカイト 聖者の石であり、肉体を癒す。

・ムーンストーン&パール 感情のバランス、また過剰な太陽の
エネルギーの中和を助ける。

・トパーズ 幸運の石で、勇気を高める。

・ルビー まさにハートの実存に太陽の光線をもたらす。
実存のマインド・集中力・良心は、この貴石の力によって影響される。

・サファイア 知恵のために良く、サファイアを身につける前にはあなたの
枕の下に入れて何らかの夢を見て、夢が滞りのないものであったならば、
それを敬いを持って身につけるべきである。

・サンストーン&ブラッドストーン 共に幸運の石で、ブラッドストーンは
卵巣を癒す。

・ヒスイ 太陽神経叢を癒す。平和の石。

・ダイアモンド 太陽のエネルギーをもたらす。
数マイルの凝縮した陽光を実存に引き入れる。
ダイアモンドは少なくとも3・5カラットの大きさであるべきであり、
ダイアモンド全体に黒点がないか注意深くチェックするべきである。
黒点は黒い事象をあなたにもたらす。

ジルコン(人工ダイアモンド)を用いる事はより良く、これは例え
人工物であっても、丁度ダイアモンドのように陽光を変容させる。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


以下他日に続きます。


コメント

「朝露シャーベット」

2008年07月23日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)

日本の猛暑・酷暑の話題を連日目にしております。
皆様、どうぞ御身体には御気をつけて御過ごし下さい。

画像の方は少女雑誌「マイバースデイ」の昔の姉妹誌からで、
メロンシロップを使って作るシャーベットです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

(材料)

メロンシロップ 2分の1カップ
水 3カップ
レモン汁 小さじ1
キウイ 1個

(作り方)

①水3カップを煮立てて冷ます。
②メロンシロップとレモン汁を加えてバットに流してラップで覆い、
冷凍庫に入れる。
③固まりだしたら取り出して、サックリとかき混ぜる。
(これをまた冷凍庫にいれる)
④凍ったら細かく砕き、器に盛る。
⑤好きな形に切って、レモン汁をかけておいたキウイを飾って
出来上がり。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

このレシピではメロンシロップとキウイを使用していますが、
イチゴシロップでイチゴを飾るなど、応用が出来そうです。

コメント

「人を煉る」

2008年07月22日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)



気功も現在は、一説には数千種と数えられるほどの種類が
あるそうですが、気功の中には、雷雨の時、特定の疾患がある時や
妊娠中は避けるなどの注意、気功を終える時に行うべき事、
気功を終えたしばらく行ってはいけない禁忌、また行う時刻や
向かう方角などの指定があるものも少なくないのですが、この
「法輪功」に関してはそうしたものが一切ないそうです。

そしてこの「法輪功」に比べれば大陸系の「仙道(道家修練における
気を高めて練っていき、最終的に仙人になる事を目指す)」は
低次元のものであり、また仙人になるためにある程度の段階に
入れば必要とされている、穀食を断つ辟穀(へきこく)も必要なく、
ただ徳を修め、執着心や嫉妬心などの邪心を捨て、悪業を滅して正しく
「法輪功」を煉っていくならば、智慧を開いて心身を高次元に導き、
更に高いレベルに至れば、「法身」という自分のもう一つの霊的な
身体が生まれるという説明しています。

また「徳を修める」というのは「正しく善行を行う事を積み重ねる事」で、
これを功に変えて初めて気功の効能が現れるという事で、この辺りが
「気功法で気を集めさえすれば効能が得られる」といった向きとは
大きく異なり、更に他の気功には「樹木から気をもらう」といった方法が
ありますが、「法輪功」では「樹木の生命力を奪う事になる」として、
これを禁じています。

またこの「法輪功」を行うならば読経や他の修練も必要ではなく、病気も
治るために薬の服用も必要ではないといった表現もありました。

個人的には「徳を修める事・悪業を滅する事」のような非常に共感させて
頂く所がありながらも、「法輪功」を至上とする事が適切であるか、そして
服薬や他の修練に関する説明が、本当にその通りであるかというような
疑問もあり、「法輪功」の功法に対する判断というのが難しくあります。

しかし「徳」に関する李氏の言葉は非常に興味深く、以下転載させて
頂きます。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

善人は損をする、と考える人がいます。
常人から見ればその人は損をしているように見えても、常人では得られない
ものをその人は手に入れています。

それは他でもなく「徳」……白い物質であり、極めて貴重なものです。
徳がなければ功はない、これが絶対の真理です。
なぜ多くの人は練功しても功が伸びないのでしょうか?
それは徳を修練していないからです。

多くの人はみな徳を説いており、みな徳を求めるようにと言っていますが、
彼らは徳が実際に功に転化される道理を明らかにしていないため、
個々の人が自分で悟るしかありません。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

コメント