宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「人体の諸神を養う」

2017年07月31日 | Weblog




・「クスラウム。」

誦す事で 自己の七魄が除かれてゆく。




道教では 人体のそれぞれの部位を司る神々が存在しているとされており、
ヒンドゥー体系においても 同様の教えがあり
更に ヒンドゥー体系においては 臍を司る神が 至高であるとされているようです。

以下のように誦す事で それぞれの部位を司る神が養われるとされます。


・「オン・ヤン・ラサートマネ・ナマー・フリド。」

このように誦す事で 皮膚の神が養われるとされる。


・「オン・ラン(Lの発音)・パラマートマネ・ナマー・ジャトハレ。」

このように誦す事で 臍の神が養われるとされる。
コメント (2)

(  大本本部 生きがい講座  超能力気功法奥義 )

2017年07月31日 | Weblog



       
           | 大本本部 |  




|・) 「視聴者の皆さん こんにちは。
    
     チラリズム秋元でございます。

     さて暦の上では 明日より葉月に 突入を致しますが、

     元日に誓った2017年の目標に まだ手が届いていないという方は

     そろそろ 目標に向かって走り出すべき時期であります。」





|・) 「さて そんな本日も 大本本部では "生きがい講座"が 開講されるという事でありまして、

     講座後に供されるという 京都銘菓、"おたべ"のつまみ食いを

     わたくしの生きがいとして

     取材の為に やって参りました。」





  |・)   | 生きがい講座 |




 |・)

  (  `m´)(  `m´)(  `m´)
    (  `m´)(  `m´)(  `m´)
       (  `m´)(  `m´)(  `m´)





  (出 口 紅)
ζ~(  `m´)~ζ  「…皆さん 

              本日の生きがい講座も

              高藤仙道からの内容でありまして、

              講師は 大・物主(ダイ・ウーチュー)先生であります。」



(大 物 主)
(  `m´)「…諸君

        本日は 高藤の著作である "超能力気功法奥義" に関してである。」







|・) 「さあ 講座が始まりましたようでありますが、

     お茶と おたべは あちらの方に用意されているようで、

     ちょっとここで 拝見させて頂く事にしたいのでありますが」





  (出 口 紅)
ζ~(  `m´)~ζつ( サボテン )


          |・) 「しかし何か わたくしの背後より

               突き刺さるような凶器の気配も 感じられますので

               やはり 後ほどという事に致しましょう。」



(大 物 主)
(  `m´)「…この "超能力気功法奥義"の P41である」








(大 物 主)
(  `m´)「…ここに記載されている フリガナは 日本語読みであり、

         大陸での本来の発音とは異なっている。」


・嘘(シュ)

・呵(ケ)

・呼(フ)

・シ(発音同じ)

・吹(チュイ)

・嘻(スィ)




(大 物 主)
(  `m´)「…また 1つの方法としては 背筋をまっすぐにして立ち

         両手のひらを垂らして 指先を下に向けて 胸の高さにまで上げて 息を吸い込み、

         両手をゆっくり 胸から腿部まで 丸く曲線を描きながら 吹(チュイ)と発音し、

         足裏の湧泉から両脚を気が上昇し 背中側の脈管を通じて

         気が膀胱や腎臓 舌の付け根までに至り、

         もう一方の気の流れが 体の前面の脈管を通じて心臓や肺を満たし

         気が両手にまで至る事を感じつつ

         肛門や腹部を軽く引き締めながら

         両手を腿部まで降ろし 両手を体の横につけるまでを 1セットとして

         6回繰り返す方法がある。

         手を球状に降ろす間も 背筋は曲がらないようにして保つようにする。」




  (出 口 紅)
ζ~(  `m´)~ζ  「…それでは皆さん
          
              まずここで 実修してみましょう。」




              \ チュイー チュイー チュイー /
           (  `m´)つ (  `m´)つ (  `m´)つ





|・) 「さあ 聴講者たちが 実修に集中し

     お茶と お菓子への警戒が 薄くなった所で、

     おたべをお食べという事で

     実況アナウンサーが 一足先に 

     京都の味を 味わわせて頂く事にしましょう。」



              |・)
                (おたべ)(おたべ)(おたべ)



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…猫がキャッと驚いた♪

             とうもろこしを叩いたらコーン♪

             夫婦が熱いものを食べてフーフー♪

             何だか よく分からなくなってきたけれど

             ウチの猫が 今日も大本に来ていたのね。

             早く一緒に 大阪に帰るの♪」


         |・)
      



|・) 「わたくしは 猫ではないと 何度も説明しておりますが」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ(猫じゃらし) 「…もみじちゃんが遊べるように         |・)!

                     猫じゃらしも 買ってきたの♪」    

             





|・) 「おーーーーーーーーーっと!

     吉田神道の 女装巫女が乱入し

     それでは 実況アナウンサーが

     生きがいである お茶と 京都銘菓を 今日も食べ損ねた所で

     大本本部より 失礼いたします。

     皆さん 御機嫌よう!!」



|ミ サッ!

コメント (6)

「臨死体験と 臨終・死後の体験談」

2017年07月31日 | Weblog





以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


++++++++++++++++++++++++


祖母はガンで一度危篤状態になっているのですが
そのときに お花畑が見えた途中で目を覚まさなきゃと思い
目が覚めて助かったと言っていました。

祖父は死神にこっちへ来いと呼ばれていきかけたところで
やばいと思い引き返したと言っていました。

*******


死神っていると思いますか?

私の父が亡くなり、病院から自宅へ連れて来た時の話です。

まだ亡くなったばかりで、父を自宅へ連れて来て、
葬儀屋さんと打ち合わせしたり通夜会場の手配等していました。
一息付いて、家族や親戚数名と合間に昼食を取っていました。

身長150~155㎝くらいの、割と小柄なおじさんが黒い合羽のような物を着て、
玄関の方に向かってくるのをみんなで見たんです。
私は、新聞の集金員か水道の検診の人かと思いました。
他の人達もそうだったようです。

私は『お母さん誰か来たよ』と台所にいた母に伝えました。
玄関の網戸が、『カラカラ』と少し空く音がしたので、
親戚のおばさんが、忙しい母の代わりに玄関へ...そしたら、
『あら?誰もいないわ..今、誰か来たよね?見てみな、網戸も少し開いてる』と玄
関で叫んでるので言ってみたら、網戸は少し(20㎝くらい)開いてて、
そこには誰もいませんでした。
みんな怖くなって終始無言に...

親戚のおばさんが、懐刀の話をし、
『やっぱりこういう事ってあるのかね?だから仏様には懐刀持たせんのかね?』なんて事が昔ありました。

父は難病を患い、病院でも何度か母に、
亡くなった友達が夕べ来たとか、天井を馬が駆けてたとか、
意味不明な事をたまに言ったりしていたそうです。
コメント (2)

雨の物語

2017年07月31日 | Weblog




♪雨の物語
https://www.youtube.com/watch?v=yAp-k9u5qOg

♪青春
https://www.youtube.com/watch?v=aSl4Hwfar9U

♪僕の胸でおやすみ
https://www.youtube.com/watch?v=-W6ToOGayyg

♪ジュン
https://www.youtube.com/watch?v=cIAu8MOZnoM

♪僕の唄はサヨナラだけ
https://www.youtube.com/watch?v=dN2yNFZKg7g


♪1998 Aug-19 The Ventures.Nokie Edwards.Kayama Yuzo.Dr K Project
https://www.youtube.com/watch?v=8ilXlHi6unY

♪Smile
https://www.youtube.com/watch?v=uEFb62lzafY


コメント (2)

「ボン教における 智徳増長の眞言」

2017年07月31日 | Weblog




どちらかを誦す事で 自己の智徳増長が得られる。


・「ア・オン・ウン・ラムザ・ワキ・ディヘン・ナマ・シャヤ・シスィ・ドゥ。」

・「オン・ワキ・ディ・ナマ。」




「コーランの読誦によって功徳を受ける」





コーランの「 筆 (アル・カラム) 」を読誦する事で
アラーより自己の福徳が守られ 貧窮を避ける事ができ
アラーより 恩寵の眼差しによって見つめられ

そして その者は 墓穴の中での泣き叫びを免れるとされる。

+++++++++++++++++++++++++


○ 筆
http://www.way-to-allah.com/jp/quran/68.htm


「ヌーン。筆に誓(か)けて また書いたものにおいて誓う。

主の恩恵において あなたは気ちがいではない。

いや 本当にあなたには 尽きない報奨があろう。

本当にあなたは 崇高な徳性を備えている。

やがて あなたは見よう 彼らもまた見るであろう。

あなた方の 誰が気ちがいであるかを。

本当にあなたの主は 道から迷い去った者を 最もよく知っておられ
また導かれている者を 最もよく知り尽される方である。


それで あなたは(真理を)否認する者に 従ってはならない。

彼らの願いは あなたが歩み寄る事で そうなれば 彼らも妥協したいのである。

あなたは 卑劣な誓いを立てる どんな者にも屈従してはならない。


中傷し 悪口を言い歩く者


善事を妨げ 掟に背く罪深い者


乱暴(残虐)な者 そのほか 素性の卑しい者


富と(多くの)子女を持っている為に(そうである これらの者に従ってはならない)。


彼に わが印が読唱されると 「それは昔の物語です。」と言った。


やがて 我は 鼻の上に焼印を押すであろう。


本当に我は (果樹)園の持ち主を試みたように 彼らを試みた。
彼らが 早朝にそれ(果物)を収穫する事を誓った時に

(アッラーの御望みならば)と 条件を付ける事をしなかった。


それで 彼らが眠っている間に あなたの主からの天罰が それを襲った。


それで朝には それは摘み取られたようになった。


早朝 彼らは互いに叫んだ。


「もし収穫するのなら あなた方の畑に急ぎましょう。」


そこで 彼らは低声に 囁(ささや)き合って出かけた。


「今日は一人の貧乏人も あの(果樹園)に入らせてはなりません。」


彼らは強く心に決めて 朝早く出て行った。


だが 彼らがそれを見た時 言った。
「私達は 道を間違えている。
いや 私達は(収穫物を)奪われた。」


彼らの中 すこし穏やかな一人が言った。
「あなた方はどうして(主を)讃えないのかと 私が言ったのに。」


彼らは 「私達の主を讃える。本当に私達は不義でありました。」と言った。


そこで 彼らは 互いに 責め合い始めた。


彼らは言った。「ああ悲しい 私達は 本当に横柄(おうへい)でした。


主は これに代わる 更に良い(果樹園)を与えられるかもしれない。
本当に 私達は (悔悟して)主に嘆願します。」


このようなものが (現世の)懲罰である。
だが 来世の懲罰は 更に大きなものである。もし 彼らに分っていたならば。


本当に アッラーを畏(おそ)れる者に対しては 主の御許に 喜びの楽園があろう。


我は信心深い者たちを 罪人のように扱うとでもいうのか。


あなた方はどうしたのか。あなた方はどう判断するのか。

それとも あなた方には 学ぶに足りる啓典があるのか。

あなた方が選ぶものは 何でもその啓典の中にあるのか。

それとも あなた方は 審判の日まで有効な誓約を 我と結んだのか。
あなた方が 思慮分別する事は 確かに あなた方のものになるのか。

(ムハンマドよ)彼らに問え。「彼らの誰が それを保証するのですか。」


または 彼らは(主に)配するものがあるのか。
彼らが正しいのなら その配するものを 連れて来させなさい。

脛(すね)が あらわにされる日(を思いなさい)。
彼らは サジダするよう求められる。
だが 彼らには 出来ないであろう。

彼らは目を伏せ 屈辱を被(こうむ)るであろう。
サジダするよう 確かに 彼らは呼びかけられていた。
その時 五体満足なのに(拒否した)。

そこで この御言葉(クルアーン)を虚偽であるとする者を 我に任せよ。
我は 彼らが気づかない方面から 一歩一同(堕落に)導き

彼らを猶予するであろう。本当に 我の計略は強く 確かである。

それとも あなたが 彼らに報酬を求め それで 彼らは負担を課せられたのか。

また幽玄界が 彼らの手元にあり それで 彼らは(それを)書き下す事が出来るのか。

だから忍耐して あなたの主の命令を待て。魚の友のようであってはならない。
苦しさのあまり(彼が)叫んだ時(のように)。


主からの恩恵が 彼に達しなかったならば 彼は罪を負わされ 不面目に不毛の地に捨てられたであろう。

このように主は 彼 を選び正義の徒の一人となされた。

不信心者は 警告を聞く時 その(物凄い)目つきで
あなたを ほとんど倒れんばかりにする。
彼らは言う。「本当に彼は 憑かれた者です。」

だが この(クルアーン)こそは 万有のための訓戒に 他ならない。」




「観世音菩薩の加持を受ける」




(オン・マニ・ペメ・ウン)



「仏陀妙法聖僧衆(ぶっだみょうほうせいそうしゅう)
直至菩提恒帰依(ちょくしぼだいこうきえ)
我行施等諸資糧(がぎょうせとうしょしろう)
為利有情願成仏(いりうじょうがんじょうぶつ)。」



「願諸衆生永具安楽及安楽因(がんしょしゅじょうえいぐあんらくきゅうあんらくいん)
願諸衆生永離衆苦及衆苦因(がんしょしゅじょうえいりしゅうくきゅうしゅうくいん)
願諸衆永具無苦之楽(がんしょしゅうえいぐむくしらく)
我心怡悦(がしんいえつ)
願諸衆遠離貪嗔之心(がんしょしゅうおんりどんしんししん)
住平等舎(じゅうびょうどうしゃ)。」




補陀落浄土に白い蓮華があり
その中央に月輪があって
月輪の中心に 観世音菩薩である自己が座していると観じて誦す。


「フリー
南海普陀清浄刹土中(なんかいふだしょうじょうせつどちゅう)
純白蓮華明月座てん上(じゅんぱくれんげみょうがつざてんじょう)
自身観為聖者観世音(じしんかんいせいじゃかんぜおん)。」


「一面四臂双足身皎潔(いちめんしひそうそくしんこうけつ)
第一双手合掌于胸前(だいいちそうしゅがっしょううきょうぜん)
下手分持白蓮水晶珠(かしゅぶんじびゃくれんすいしょうしゅ)
綾羅珍宝装飾跏趺坐(りょうらちんぽうそうしょくかふざ)
頭頂上師無量光庄厳(とうちょうじょうしむりょうこうしょうごん)。」


自己の頭頂・喉元・胸の中央に それぞれ「オン」「アー」「ウン」字があって
光を放っている様子を観じて誦す。




(上からそれぞれ「オン」「アー」「ウン」字)



「眷属仏及菩薩如雲聚(けんぞくぶつきゅうぼさつにょうんじゅ)
三処オン・アー・ウン皆放光芒(さんしょ おん・あー・うんかいほうこうぼう)
迎請智慧尊衆無二入(げいせいちえそんしゅうむににゅう)。」


自己の胸の中央に 白い八弁の蓮華があり
中央には赤い蕊があり、
その蓮華の中央に 「フリー字」があって光を放ち



(フリー字)

「フリー字」の周囲を 「オン・マニ・ペメ・ウン」の眞言が輪になって
時計回りに回転して輝き、
その光が一切を浄化し 諸仏を供養すると観じて誦す。



「心間蓮月てん上之フリー字(しんかんれんげつてんじょうしふりーじ)
彼之周囲以呪鬘旋繞(ひししゅういじじゅばんせんじょう)
発光供聖浄除衆生障(ほつこうくせいじょうじゅしゅじょうしょう)。」



「一切刹土普陀山浄土(いっさいせつどふださんじょうど)
一切顕現大悲観音身(いっさいけんげんだいひかんのんしん)
一切声響六字眞言語(いっさいしょうきょうろくじしんごんご)
一切心念空性大悲意(いっさいしんねんくうしょうだいひい)
無執本来法性中念誦(むしつほんらいほうしょうちゅうねんしょう)。」


「オン・マニ・ペメ・ウン。」(何遍も誦す)




(回向)

「願以此功徳(がんにしくどく)
庄厳仏浄土(しょうごんぶつじょうど)
上報四重恩(じょうほうしちょうおん)
下済三途苦(かさいさんずく)
若有見聞者(じゃくゆうけんもんしゃ)
悉発菩提心(しつほつぼだいしん)
尽此一報身(じんしいっぽうしん)
同生極楽国(どうしょうごくらくこく)。」


コメント (2)

「自己の五気を整え増長させる」

2017年07月30日 | Weblog





坐して 「マー」と3遍誦す。


「アー・ヤン・ラン・マン・カン・ドゥルン・ドゥ。」(21遍誦す)


「ア・ム・エ・カル・ア・ニ・ア。」(21遍か108遍誦す)


「ソ・ドルム・アカル・ム・ラ・スィン・ナン
 オン・ドゥ・ム・エ・ツェニ・ザ。」(21遍か108遍誦す)

コメント (4)

(  大本本部 青少年夏季学級  八門瞑想とタットワ )

2017年07月30日 | Weblog



       
           | 大本本部 |  




|・) 「視聴者の皆さん こんにちは。
    
     チラリズム秋元でございます。

     さて 大本本部では 毎年7月に  小中学生の信徒を対象にした

    "青少年夏季学級"が 開かれるという事でありまして、

     本日は その取材の為に やって参りました。」





  |・)   | 青少年夏季学級 |




 |・)

  (  `m´)(  `m´)(  `m´)
    (  `m´)(  `m´)(  `m´)
       (  `m´)(  `m´)(  `m´)





  (出 口 紅)
ζ~(  `m´)~ζ  「…未来の大本を担われる 若き信徒の皆さん 

              この 3泊4日の 青少年夏季学級では 大いに学び、大いに遊べという事で

              充実した日々を過ごして下さい。」




|・) 「さあ 紅(くれない)の おばちゃまの挨拶によって

     青少年夏季学級2017の 幕開けとなりました。

     大いに学び・遊べという言葉がありましたが

     さて どのような4日間となるのでありましょうか。」





  (出 口 紅)
ζ~(  `m´)~ζ  「…それではまず "八門瞑想とタットワ"というテーマで、

              講師の 大・物主(ダイ・ウーチュー)先生より 御話しを頂きます。」



(大 物 主)
(  `m´)「…それでは 本日は

         高藤の "仙道魔術 遁甲の法"の中にある "八門瞑想法"に関してである。」




(大 物 主)
(  `m´)「…高藤仙道の中では

         休門・生門・傷門・杜門・景門・死門・驚門・開門の8つの界の中に

         瞑想によって それぞれの門の中に入って エネルギーや知識を得る方法なのであるが」








(大 物 主)
(  `m´)「…これは実は 東洋式のタットワ瞑想なのである。

         西洋魔術の タットワ瞑想では 五元素のシンボルを通じて 

         自己の一霊四魂の中を旅し、

         時には 一霊四魂の影である 魄の中に入ってしまう事もある。」



(大 物 主)
(  `m´)「…高藤仙道の 八門瞑想とはつまり」



休門:和魂
生門:クンダリニー
傷門:荒魂
杜門:奇魂
景門:幸魂
死門と驚門:魄
開門:一霊



(大 物 主)
(  `m´)「…このようにして 自己の一霊四魂やクンダリニーや 陰魄の中を旅する方法であり

         自分の外側に存在する 異次元に入るような危険性はない。

         また タットワ瞑想では 魄の中に入る事は 良い事とされていないが

         八門瞑想では 積極的に入って 魄の性質を知ろうとするという違いがある。」




(大 物 主)
(  `m´)「…ただ この本の中では

         高藤の弟子が この八門瞑想中に脱魂をして 

         遠く離れた場所にいた高藤の様子を見たという体験が書かれていて、

         高藤は それを"弟子が出神した"と断定しているのであるが、

         高藤は 出神と脱魂を 何度も混同しており、

         無論 それは 玄胎結成をした上で可能である出神ではない。」







(大 物 主)
(  `m´)「…それに 高藤は 出神の段階までは至らなかったので

         もし その弟子が本当に 出神のレベルにまで至ったとすれば

         弟子の方が 高藤よりも 遥かに上のレベルという事になり、

         高藤の方こそ 弟子に師事しなくてはいけなくなる。」




(大 物 主)
(  `m´)「…さて エロスとタナトスという分類において

         エロスが魂 タナトスが魄に属し、

         ストーカーの 標的に対する殺人衝動や 心中願望というのは やはり

         タナトス=魄という事に関係しているようである。」



(大 物 主)
(  `m´)「…そして 八門瞑想の死門の瞑想では

         魄に属する タナトスを 直感的に知る事ができる。

         そして先日 体霊(魄)は 太陽と月・五星のネガティブな側面であると述べた。」



(大 物 主)
(  `m´)「…では ここで筆記試験を行う。

         次の問題の中で 正しい答えを選んだ者は

         お茶と 京都銘菓の梅餅で 休憩して良い。」



+++++++++++



・次の( )の中に当てはまる 正しい名前を 1~3から選んで下さい。



水星→金星→地球→火星→木星→(   )→天王星→海王星


   1.土星

   2.ネットランナー4月号

   3.冷やし中華は冷やし中か?



+++++++++++




|・) 「やや 難易度の高い 試験問題であります。

     それでは ちょっとここで 梅餅を味見させて頂きたいと思いますが」





         |・)
           (梅餅)(梅餅)(梅餅)(梅餅)






 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…まーた ウチの猫が 大本にお邪魔しちゃって♪

             鰹節をかけた ご飯を用意しているから 

             早く大阪の家に帰りましょうねー♪」

       |・)





|・) 「昨日より 住吉大社の女装巫女が

     実況アナウンサーを "ウチの猫" 呼ばわりしていますが、

     わたくしに尻尾はない、

     つまり 猫ではないのであります。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…吉田神道のワクチン注射もしてあげないと♪」 |・)!





|・) 「おーーーーーーーーーっと!

     それでは 実況アナウンサーが

     吉田神道の 下半身注射を打たれる前に

     大本本部より 失礼いたします。

     皆さん 御機嫌よう!!」



|ミ サッ!

コメント (2)

「チベッタン・ヒーリングにおける回向文」

2017年07月30日 | Weblog





(  `m´)「…画像の チベッタン・ヒーリングの本の中に

         このようなページがありまして」





(  `m´)「…長寿マントラを誦した後に 回向を誦すという説明になっていますが、

         日本語版では 回向文が省略されて 記載されていません。

         原書の回向文は 以下のようなものです。」

(回向)

「勝菩提心極珍貴 (しょうぼだいしんごくちんき)
令已発者不衰退 (れいいほつじゃふすいたい)
乃至更虚空(だいしこうこくう)
願我常住世(がんがじょうじゅうせい)。」
コメント

風の暦

2017年07月30日 | Weblog




♪風の暦
https://www.youtube.com/watch?v=ThdkHNB39t0

♪ポッポ・ポ・ポパイ
https://www.youtube.com/watch?v=NVZOm8ajFbk

♪風のささやき
https://www.youtube.com/watch?v=eHjZ1q9JfiI

♪人気家族パートリッジ - テーマ曲
https://www.youtube.com/watch?v=hV_r-YczAzY

♪名前のない馬
https://www.youtube.com/watch?v=g4ExpbpzkQ4

♪ Ventura Highway
https://www.youtube.com/watch?v=fjgCqbPGq2A

♪砂に消えた涙
https://www.youtube.com/watch?v=EXIsq2kb9rs

♪雨に消えた初恋
https://www.youtube.com/watch?v=mm4YMCZ_pjI

♪真珠の首飾り
https://www.youtube.com/watch?v=RBeiv2OFwLQ

♪見つめあう恋
https://www.youtube.com/watch?v=pPrLit-40ac

♪モーツァルト:別れの歌
https://www.youtube.com/watch?v=JHBpNc3T7HY

♪風の又三郎
https://www.youtube.com/watch?v=ygIIf_T9F58

♪やがて星がふる
https://www.youtube.com/watch?v=_729uHwpp94


コメント (4)

「雑十二因縁解脱章の陀羅尼」

2017年07月30日 | Weblog




誦す事で
諸仏と離れる事なく
悪業が除かれ
来世において 菩薩の初地に転生する事ができるなどの
種々の功徳が得られるとされる。

「ハタ・ソマト・アノウマト
アクマト・シダバク・マトタダシャラ
ビハハタ・イカエイテッタ・ソナイマ
ソテイシダテイ・アロク・アダトダ。」



「火星神の加持により 荒魂増長を得る」




(マンガル)

火星神マンガルを拝して 供養を捧げ
以下のように誦す事で 火星の功力を受け
自己の荒魂増長が得られるとされます。


★「ダラニー・ガルバサンブタン

  ヴィデュタカーンティ・サマプラバン

  クマーラム・サクティハスタム・チャタン

  マンガラン・プラナマーミャハン

  オン・フン・スリーム・マンガラーヤ・ナマー。」





「金丹マントラ」




誦す事で 自己の心臓を補い 火気を増すとされる。


・「ジンダン・ヤンスィン。」


誦す事で 自己の肝臓を補い 木気を増すとされる。

・「ジンダン・シュガン。」


誦す事で 自己の肺臓を補い 金気を増すとされる。

・「ジンダン・シュアンフェイ。」

コメント (2)