宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「荘厳般若波羅蜜多教中一分」

2022年10月31日 | Weblog

 

 

「荘厳般若波羅蜜多教中一分」を受持する事で
一切仏の供養になるとあります。

以下 「荘厳般若波羅蜜多教中一分」の一部です。

「如是四正断(にょぜししょうだん)
即一切法不断而断(そくいっさいほうふだんにだん)
是為覚了第一義諦(ぜいがくりょうだいいちぎてい)
此名正断広大門(しみょうしょうだんこうだいもん)
般若波羅蜜多教(はんにゃはらみったきょう)
大明曰(だいみょうわつ)

オン・サミャク・プラハーナ・サルヴァ・タターガター
サマター・マディスター・ラー・フーム。」

コメント

「信力入印法門経を聴いて功徳を得る」

2022年10月31日 | Weblog

 

 


信力入印法門経を聴く事で
転輪聖王に生まれ 勝妙善根が得られるとあり


「若有善男子善女人(にゃくうぜんなんし ぜんにょにん)
一切世界(いっさいせかい)
所有衆生(そうしゅじょう)
信声聞道(しんしょうもんどう)
彼声聞道一一衆生(ひしょうもんどういちいちしゅじょう)
皆与無量阿僧祇(かいよむりょうあそうぎ)
転輪聖王(てんりんしょうおう)
及与生天勝妙善根(ぎゅよしょうてんしょうみょうぜんこん)
尽皆断滅(じんかいだんめつ)。」

上の動画を再生されて聴かれるのみで
功徳が得られます。

コメント

「四尊の加持を受ける」

2022年10月31日 | Weblog

 

(フリー字)

礼拝や供養を捧げて誦し
馬頭明王、無量寿仏、
グル・リンポチェ、タントン・ギャルポの加持を授かります。

「ダクソク・ドロクン・デンネ・チャンチュブ・バル
ツァスム・ツェイ・ラ(Lの発音)ラ(Lの発音)
ゼンドン・ゾクペ・サンギェ・トブジェ・チル
チメ・リズィン・ドルパル・セムキェ・ド。」

「オン・ソバワ・シュッダ・サルワ・ダルマ
ソバワ・シュッド・ハム。」

虚空に蓮華座があり
蓮華座の中央に月輪があり
月輪の中央に 赤いフリー字が輝き、
フリー字が 赤色の仏身の無量寿仏に変成する様子を観じます。

「ネユル(Lの発音)・ノチュ・ミミク・トンペ・ンガン
チノ・デチェン・ペモ・コペ・ズィン
デウ・マジェ・テクペ・リンチェン・トリル
ナツォク・ペデ・テンドゥ・ランセム・ヒー
ヨンギュル・ダクニ・ゴンポ・ツェパクメ
マルサル(Lの発音)・ザル(Lの発音)チク
チャクニ・ニャムザク・テン
チメ・ドゥツィ・ガンウェ・ツェブム・ナム
ダルダン・リンチェン・ギェンゾク・キル(Lの発音)トルン・ズク
トゥッカル・ダテン・フリー・イク・マルポ・イ
コクパル・ツェテン・オンゲ・ティクレ(Lの発音)・ツェン
チウォ・テンナ・ツァギュル・ラ(Lの発音)マ・ナム
チョムデン・ツェパクメ・ゴン・ナムパ・ル
トツェク・ツル(Lの発音)ギ・ズクペ・トゥッカ・ネ
オ・トロ・イェシェ・チェンドラン・ニメ・ティム
キャブネ・タムチェ・ドゥペ・ンゴウォ・ギュル。」

「ザ・ウン・バン・ホー。」

「オン・アー・ウン・フリー・フリー
ナンワ・タイェ・ドロクン・ジェス・キョン。」

「ツェパクメ・ゴンドロ・ラ(Lの発音)・チメ・テル
タムドリン・ワンッギャル(Lの発音)・ドロウェ
バルチェ・セル(Lの発音)
ペマ・ジュンエ・ニクドゥ・ドロウェ・キャブ
タントン・ギャル(Lの発音)ポ・ソル(Lの発音)タブ・ル(Lの発音)ワメ
ソル(Lの発音)ワ・デブ・ソ・ガル(Lの発音)キェン
バルチェ・ソル(Lの発音)
ジンギ・ロ(Lの発音)ブ・シク・チメ・ンゴドルブ・ツォル(Lの発音)。」

「オン・アー・ウン・フリー・フリー
ベンザ・グル・ペマ・シッディ
プニェ・ジュナナ・アユル・シッディ・ザー。」

「ツァ・ギュ・ラ(Lの発音)メ・トゥッケ・オゼルギ
ランギ・ラ(Lの発音)ツェ・チェニャム・ヤルワ・ダン
シズィ・ツェチュ・ドゥネ・ブムパル・ティム
ドゥツィ・ギュン・ル(Lの発音)・ツァンペ・ゴネ・ズク
ル(Lの発音)・クンキャブ・ペネドン・ディクドリブ・ジャン
チメ・ツェイ・ンゴオルブ・トブパル・ギュル。」

「ツァギュ・ラ(Lの発音)マ・イダム・ズィトロ・イ
トゥダン・ヌペ・ジンラ(Lの発音)ブ・プンキェ・ラ(Lの発音)
ガル(Lの発音)キェン・ネドン・ディクドリブ・ズィワ・ダン
ツェダン・イェシェ・チメ・ンゴドルブ・ツォル(Lの発音)

ゼペ・ソル(Lの発音)タブ・ギュ・ラ(Lの発音)マ・ナム
チメ・ドゥツィ・チュギュン・ナムパ・ル
リムギ・オ・ズ・ニンウ・ティクレ(Lの発音)ル・ティム
ツェ・ダン・イェシェ・ンゴドルブ・トブパル・ギュル。」

「オン・アー・ウン
ゲワ・ディイ・ダクソク・セムチェン・クン
ツェディル・ツェリン・ネメ・ダムチョ・デン
チマ・デワチェンギ・ズィン・キェ・ネ
ツェパクメ・ゴン・ゴパン・ニュルトブ・ショ

チメ・ツェイ・パル(Lの発音)ラ(Lの発音)
ロ(Lの発音)ンチョ・チン
リグペ・ロ(Lの発音)ダン・ナムチョ
シェラブ・ラ(Lの発音)クパ
デクン・ルンギ・ドルパル・ゼドゥ・ソル(Lの発音)

ポンロ(Lの発音)ブ・ミンドラル(Lの発音)
レ(Lの発音)ンチク・ドロク
クツェ・ミンギュル・サ・ズィン・テン
ジャザン・ゼポ・ギュミ・チェ
キラ(Lの発音)・チョ・ペル(Lの発音)・タシ・ショ。」

 

コメント

「焼香して得られた功徳を 吉祥如意や平安の獲得にふりむける」

2022年10月31日 | Weblog

 

 

祭壇の前で 線香を用意し、
また可能であれば灯明や浄水 花などの供物も捧げます。


1本の線香を左右の手で 眉間の前に捧げ持って誦します。

「願此香花雲(がんしこうげうん)
遍満十方界 (へんまんじっぽうかい)
供養一切仏(くよういっさいぶつ)
尊法諸賢聖(そんぼうしょげんしょう)
無辺仏土中(むへんぶつどちゅう) 
受用作仏事 (じゅようさぶつじ)
普薰諸衆生(ふくんしょしゅじょう) 
皆共成仏道 (かいくじょうぶつどう)。」


線香を眉間の前に持ったままで
「オン・アー・ウン。」と3遍誦し、

「オン。」と誦しながら
香や他の供物が清浄になると観じ

「アー。」と誦しながら
香や他の供物が無数に増加すると観じ

「ウン。」と誦しながら
香や他の供物が諸仏や護法神に献じられると観じます。

そして三拝します。


(回向)

「願此殊勝功徳(がんししゅしょうくどく)
回向法界有情(えこうほうかいうじょう)
尽除一切罪障(じんじょいっさいざいしょう)
共成無上菩提(くじょうむじょうぼだい)

再以此功徳(さいにしくどく)
回向〇〇(えこう 自分の名前/または仏果を与えたい他者の名前)
親近仏法(しんこんぶっぽう)
吉祥如意(きっしょうにょい)
蒙仏菩薩昼夜護念(もうぶつぼさつちゅうやごねん)
平安順利(へいあんじゅんり)
所求如願(しょぐにょがん)
吉祥円満(きっしょうえんまん)。」

コメント

「後土御門天皇の御陵拝日」

2022年10月31日 | Weblog

 

 


【後土御門天皇 御陵遥拝詞】

「かけまくも かしこき
第百三代天皇と 称(たたへ)まつり
深草法華堂陵(ふかくさほっけどうのみささぎ)
に鎮まり坐(ま)す
天皇尊(すめらみこと)の大前(おほまへ)を
遥(はるか)に拝(おろがみ)まつりて白(まを)さく、
〇〇(自己の住む地名と 自己の氏名)は
わが遠祖(とほつみほや)より
子孫(うみのこ)の次々(つぎつぎ)受け伝へ
蒙(かがふ)りまつれる 
広き厚き大御恵(おほみめぐみ)を
嬉(うれ)しみ 辱(かたじけな)み
今日(けふ)の御祭日(みまつり)に
謹(つつし)み 敬(いやまひ)拝(おろがみ)まつらくを
平(たひら)けく 安(やすら)けく聞こしめして
現御神(あきつみかみ)
大八洲国(おほやしまくに)しろしめす
天皇尊(すめらみこと)の大御代(おほみよ)を
動(うご)く事なく 佐夜具事(さやぐこと)なく
天地(あめつち)のむた 窮(きは)みなく、
守り幸(さきは)へたまへと
かしこみ かしこみも白(まを)す。」

コメント

「諸仏の不忘を願う祈り」

2022年10月31日 | Weblog

 

 

チベット仏教における
諸仏の不忘を願う祈りで、

この祈りを読んだり 受持したり
他者に教えたりするのみでも 功徳が得られるとあります。

「チャンチュブ・チョパ・ダクニ・ダクチョ・チン
ドロワ・クントゥ・キェワ・ドレンパル・ギュル
ツェラブ・クントゥ・チポ・キェワ・ナ
タクトゥ・ダクニ・ラブトゥ・ジュンワル・ショ

ギャル(Lの発音)ワ・クンギ・ジェス
ロ(Lの発音)ブ・ギュル・テ
ザンポ・チョパ・ヨンス・ゾクジェ・チン
ツルトリ(Lの発音)ム・チョパ・ドリメ・ヨン・ダクパ
タクトゥ・マニャム・キョンメ・チョパル・ショク

ラ(Lの発音)イ・ケダン・ル(Lの発音)ダン・ノジン・ケ
ドル(Lの発音)ブム・ダクダン・ミイ・ケ・ナム・ダン
ドロワ・クンギ・ドラナム・ジ・ツァムパル
タムチェ・ケドゥ・ダクギ・チョテン・ト

デシン・パロル(Lの発音)・チンラ(Lの発音)・ラブツォン・テ
チャンチュブ・セムニ・ナミャン・ジェ・マギュル
ディクペ・ガンナム・ドリブパル・ギュルパ・ダク
デダク・マル(Lの発音)・ヨンス・ジャンワル・ショク。」

コメント

「イエズスとマリアの御心を悲しませざる為の祈り」

2022年10月31日 | Weblog

 

 

 

「それ父母(ちちはは)の悲哀(かなしみ)は
これ その子の悲哀(かなしみ)なり。

子の悲哀(かなしみ)は
また父母(ちちはは)の悲哀(かなしみ)なりとす。

我 今 イエズスの聖心(せいしん)、
聖母の御心(みこころ)との御悲哀(おんかなしみ)を見て、
わが心に 深くこれを悲しみたてまつる。

これみな わが罪の然(しか)らしむる所なればなり。

主 願わくは 我をして
今より心を改め 再び罪を犯して
爾(なんぢ)の聖心(せいしん)と
聖母の御心(みこころ)とを
悲しませたてまつるなからしめたまわんことを。

また 我らの憂苦(うれい)と艱難(なやみ)との中(うち)に
慰めたまわんことを。」

コメント

( 親里のハロウィーン )

2022年10月31日 | Weblog

 

 


+++++++++++++++

         ■ 裏天理時報 ■ 

    ─ 週末は何をされて過ごされましたか? ─

        【第一面:真柱室だより】
         
  (中山善司)               
 (  `m´)  「…小旅行に行っていました」


        【第二面:天理教校だより】

 (中山善平)               
(  `m´)   「…お昼寝」


        【第三面:青年会だより】

 (中山大亮)               
(  `m´) 「…出勤と買い物」

 

        【第四面:道友社だより】

 (松村社長)               
(  `m´) 「…唐揚げが 美味しかった」


        【第五面:布教部だより】

 (松村布教部長)               
 (  `m´) 「…焼肉を食べたくなって 出かけたりなどです」


+++++++++++++++

           | ■□ 親里 ■□ |


  (  `m´)(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ

ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し


 (松田海外部長)               
 ⊂(  `m´)つ 「…ハッピー ハロウィーン!!

           さあ エブリワン!

           カボチャのバケツを持ち、

           教庁や おやさとやかたを回って 

           お菓子をもらいに行きましょう!」

(松田海外部長)               
 (  `m´)つ 「…お菓子をもらいたい時には

           「お菓子をくれないと イタズラするぞ!」と言いましょう。

           でも 本当にイタズラなんか したら駄目ですよ! HA!HA!HA!」


  (松田海外部長)               
   (  `m´)つ 「…さあ それでは レッツゴー!」

 

ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し  | ■□ 修養科 ■□ |

 

      \ お菓子をくれないと イタズラするぞ!  /

       ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し

 

 (中山慶純)               
 (  `m´)つ 「…おや 道の子たちが来たか、

            それでは お菓子をあげようね」


 (中山慶純)               
 (  `m´)           |・)し


 (中山慶純)               
 (  `m´)つ 「…クソガキ!!!!!!!       |・)し!

           お前は 修養科に入学願書を提出しなければ

           お菓子など やらないのや!!

           それから真柱に 

           早く 早起き天皇の称号を私に譲れと言え!!!」


    (中山慶純)               
    (  `m´)つ 「…クソガキ!!
     
              どこに逃げるのや!!!」

  
                         |・)し

 

ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し | ■□ 表統領室 ■□ |

 

      \ お菓子をくれないと イタズラするぞ!  /

       ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し


 (中田善亮)               
 (  `m´)           |・)し!


 (中田善亮)              
 (  `m´)つ 「…クソガキは ビンタしてから捕獲」   |・)し!

 

    (中山慶純)               
    (  `m´)つ 「…クソガキ!!
     
              どこに逃げるのだ!!!」

  
                         |・)し

 

ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し | ■□ 布教部 ■□ |

 

      \ お菓子をくれないと イタズラするぞ!  /

       ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し


 (松村布教部長)               
 (  `m´)           |・)し


 (松村布教部長)              
 (  `m´)つ 「…クソガキちゃんの為に       |・)し

           ハロウィーン用の

           とっておきのコスチュームを

           用意しておいたから ここで着てごらん!!!」


        |・)し!
              【東京分教会のハッピ】


 (松村布教部長)              
 (  `m´)つ 「…クソガキちゃん!!      |・)し!

           さあ 早くこのハッピを着て、

           「お父さん、 私の御指導をお願い致します」と言えば

           お菓子だって 沢山 食べていいんだよ」


 (松村布教部長)              
 (  `m´)つ 「…さあ!!早く言うんだ!!!」   |・)し

 

              |・)し

♪虹色の湖
https://www.youtube.com/watch?v=fN_4bpPDOXw

|・)し♪「セミナーで勧誘する 愛実町の布教所
      陽気に生きたくて 入った私よ
      親神の道にある 喜びも忘れて
      恋愛進学 禁じられた
      愛実町のようぼく

      栄養が足りないで 倒れたようぼく
      化粧も外食も 禁じられたようぼく
      それなのに 小西一族
      ハンバーグなんかも食べてて
      異端の 伏魔殿になった
      愛実町の布教所

      愛実町の布教所は
      カルトの団体
      陰気暮らしを味わう 悲しい私よ
      ネットには苦情ばかりで
      男尊女卑指導も変で
      「辞めたら不幸になる」
      講師に言われる ようぼく」


 (松村布教部長)              
 (  `m´)つ 「…クソガキ!!      |・)し!

           また 変な歌をやっているのか!!

           仕方がない すぐ捕獲せねば」


(松村布教部長)              
 (  `m´)つ「…クソガキ!!どこに逃げるのだ!!」

                     |・)し

(松村布教部長)              
 (  `m´)つ「…クソガキは 真柱室に向かったようだな。

           仕方がない 追跡して捕獲せねば」


         +++++++++++++++

           | ■□ 真柱室 ■□ |

(松村布教部長)         (中山善司)    
 (  `m´)         (`m´  )  |・)し


(松村布教部長)              
 (  `m´)つ「…ちょうど良い機会ですので、

          早起き天皇の称号と クソガキを

          こちらに譲って頂きたいのですが」

 

 (中山善司)               
(  `m´)つ  「…松村(弟)!!!!!!!!

           そのような事を言うのなら

           私の においがけスペシャルを受けてみるのや!!!」

 

(中山善司)    ブーーーーーッ!!      (松村布教部長)   
(`m´  ) ===================================3 (`m´  )
        

           (中山善司)               
           (  `m´)
                    ~ガス~   ~ガス~
                    (松村布教部長)
                     (  `m´)つ… カクッ


(中山善司)               
(  `m´)               |・)し


 (中山善司)               
⊂(  `m´)つ  「…さあ 月江は、           |・)し!

            お菓子をもらう代わりに

            パパの乳首を イタズラしていいのや」

|ミ サッ!
         
            

コメント

「聖書の言葉」

2022年10月31日 | Weblog

 

 


コロナワクチン接種後死亡、遺族が集団提訴も 国は因果関係認めず 

***

桃井かおり コロナワクチン5回目接種 

***

コロナワクチン接種後
帯状疱疹になったり、
10年前に落ち着いた乳がんが再発したり
数少ない友人の中でも4-5人いるのが気になるわ 

***

本当に効くなら
現時点での未接種者にも
1回目からオミクロン用も認めるよね
この時点で詐欺だと分かる 


***


2回で止めたやつは未接種にカウントされるぞ 

***


3回、4回で、本土爆撃レベルの超過死亡数になってんだから
6回以降では、どうなるか死んだら教えてくれ 


***

うちの地元は40代くらいだと4回目が大体済んで
老人にはもう5回目の通知が来てる 


***


当時はマスク外せると思い2回目を打った。今度は旅行支援を受けるために3回目を今月打った。
目の前に人参がぶら下がると食いついてしまう。 


***

厚生労働省は、5歳から11歳用の
新型コロナワクチンを3回接種した11歳の男の子が死亡したと発表しました。
小児用ワクチンを接種した後の死亡の報告は2例目です。

 厚生労働省によりますと、
 11歳の男の子は先月19日に5歳から11歳用のファイザー製ワクチンの3回目の接種をしました。

 翌日に発熱してけいれんを起こし、その4日後に死亡しました。

 死因は多臓器不全で、敗血症や急性脳症の症状があったということです。

厚労省の専門部会「情報不足などによりワクチンと死亡の因果関係は評価できない」 

***

何で今年に限って
インフルのワクチンまで打て打てうるさいの?
もしかして中身は別のワクチンだったりする? 

***

各都道府県の宿泊や食事の割引も、条件は3回接種だし

コメント

「薬師如来の加持を受ける」

2022年10月31日 | Weblog

 

(薬師如来)

薬師如来に 礼拝や供養を捧げて誦します。

「善名宝厳妙金無憂尊(ぜんみょうほうごんみょうこんむうそん)
法音神通薬師釈迦仏(ほういんじんつうやくししゃかぶつ)
円満往昔広大之誓願(えんまんおうしゃくこうだいしせいがん)
我今敬礼善逝八昆仲(がこんきょうらいぜんぜいはちびちゅう)。」

何遍も誦す。

「タドヤター・オン・バイサジュエ・バイサジュエ
マハー・バイサジュエ・ラザ・サムガテ・ソーハー。」


(回向)

「所有病困苦有情(そうびょうこんくうじょう)
迅速痊好具力与(じんそくせんこうぐりきよ)
一切有情無病者(いっさいうじょうむびょうしゃ)
常時健康無災患(じょうじけんこうむさいかん)。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++

友人の結婚式で、ある結婚式場に行った時の話。

駅からタクシーで20分という辺鄙な場所にある式場で、
よく言えば古色蒼然としてクラシカル、
悪く言えば全体的に薄暗い雰囲気の古ぼけた会場だった。

かなり早く着いてしまったので、
見知らぬ客たちから離れてロビーの隅でスマホを弄っていると、
突然、襟首にフッと誰かの息がかかった感じがした。
振り向いたが誰もいないので、またスマホに目をやった瞬間、
今度はすぐ耳もとで「ァァァ........」という性別不明の声。

ギョッとして思わずスマホを落としてしまい、慌てて拾い上げると、、、
スマホの画面がクモの巣状に滅茶苦茶に割れてる。
靴の踵が引っかかるほどふわふわの分厚いカーペットの上だったにも関わらず、だ。

コナゴナに割れた画面はすごく不吉な感じがして、
見つめていると顔か何かが映りそうで怖くなったので、
急いでポケットにしまい、翌日ショップに持って行った。

目出度い席の出来事なので、ことことは誰にも話していない。
その時に結婚した友人とは、なぜかそのまま疎遠になった。

会社を辞めたようだという噂を聞いたが、今どうしているかは知らない。

***

私は結婚式場の挙式のみに関係する仕事を長年やっていますが、
私自身は何も恐ろしい経験をしたことはありません。
残念ながr…もとい、幸いにも。

でも稀に、式場を決めるための見学(ショールーム)に来られたカップルの女性が
式場の扉を開けた途端に
「あ、中に入るのは大丈夫です、別の会場見せてください」って言ったとか、

ご一緒に見にこられたお母様が「頭痛くなったんで外で待ちます」とか、
そういうのは実際に見聞きします。

本式の時に、霊的なものを感じるスタッフ(立ち位置上式中は常に列席者に背中を向ける体勢になる)が、
「さっきの列席者と一緒にヤバいの来てて振り返れなかった」と言ってたこともありました。

お式完了後には居なくなったみたいですが。
彼女曰く、こういう人が集まる所には、
霊は場所に留まるよりも人についてやってくることが多いんだとか。

結婚式場は本来は幸せな場所だと思います。でも幸せな人を妬む人がいたり、
後に幸せではなくなってしまったりすることもきっとありますからね…
いろんな念が出入りする場所でもあるのだと思います。

***


Y県の結婚式場のNは有名だよな
挙式当日に花嫁が車で自損事故を起こし、血まみれで式場まで運転して行ったが
そのまま救急車→その日のうちに死亡
ワイドショーや週刊誌のネタにもなったよ

ところが、その後Nに花嫁の幽霊が出ると騒ぎになって
(これも証言者多数で週刊誌ネタになった)
売上がダダ下がりしたんで、お祓いしたり社名変更して大規模リフォームしたりしてさ

実は、知りあいの嫁が社名変更後のNに勤めてたんだが、
だんだん性格がツンケンしてきて、ある日突然蒸発

ようやく行方を突き止めた時には、会話が成立しないほど酷いメンヘラになっていて
結局、離婚になった

ラブラブで結婚した仲のいい夫婦だったんだけどな

 

 

コメント