宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「大乗菩薩蔵正法経」

2017年12月31日 | Weblog




「大乗菩薩蔵正法経」の経文の16文字でも
誦したり 聴いたり 書写したり 他人に教えたりする事で

魔が遠ざかり 福が生じるとされます。


以下 「大乗菩薩蔵正法経」の一部です。


+++++++++++++++++++

「復次(ぶじ)
舎利子(しゃりし)
云何名為菩薩摩訶薩(うんかみょういぼさつまかさつ)
精進波羅蜜多(しょうじんはらみった)

仏言(ぶつごん)
舎利子(しゃりし)
菩薩摩訶薩(ぼさつまかさつ)
修精進波羅蜜多相応行時(しゅしょうじんはらみったそうおうぎょうじ)
先令魔事穏没不現(せんれいまじおんもつふげん)

次当発起不退具足勇猛精進(じとうほっきふたいぐそくゆうもうしょうじん)
不惜身命堅固勇捍志(ふしゃくしんみょうけんごゆうかんし)
求修習此菩薩蔵正法明文(ぐしゅしゅうしぼさつぞうしょうほうみょうぶん)
復能書写受持聴聞読誦(ぶのうしょしゃじゅじちょうもんどくしょう)
解其義趣為人解説(げごぎしゅいにんげせつ)
又菩薩摩訶薩於諸契経(ゆうぼさつまかさつおしょけいきょう)
亦復教人聴聞書写受持読誦(やくぶきょうにんちょうもんしょしゃじゅじどくしょう)
解其義趣為他人説(けごぎしゅいたにんせつ)

舎利子(しゃりし)
譬如有人行眞実行(ひにょうにんぎょうしんじつぎょう)
執持種種金剛器仗(しつじしゅじゅこんごうきじょう)
与百人戦而無怯懼(よひゃくにんせんにむきょうぐ)
勇捍敵衆不惜身命(ゆうかんてきしゅふしゃくしんみょう)
菩薩摩訶薩行精進行亦復如是(ぼさつまかさつぎょうしょうじんぎょうやくぶにょぜ)
応当堅固発起最上精進(おうとうけんごほっきさいじょうしょうじん)
志求菩薩蔵正法曾無棄捨(しぐぼさつぞうしょうほうそうむきしゃ)
発勝解行不退精進(ほつしょうげぎょうふたいしょうじん)

復次(ぶじ)
舎利子(しゃりし)
若菩薩摩訶薩行堅固精進行時(にゃくぼさつまかさつぎょうけんごしょうじんぎょうじ)
不惜身命(ふしゃくしんみょう)
所有三千大千世界中(しょうさんぜんだいせんせかいちゅう)
卵生胎生湿生化生(らんしょうたいしょうしっしょうけしょう)
有色無色有想無想(うしきむしきうそうむそう)
非有想非無想(ひうそうひむそう)
乃至堕於有情数者(ないしだおうじょうすうしゃ)
於一刹那(おいっせつな)
一臘縛(いちろうばく)
一牟呼栗多(いちむこりった)
如是展転満一劫已(にょぜてんてんまんいちごうい)
往昔已来未曾受生(おうしゃくいらいみぞじゅしょう)
今始受生獲得人身(こんしじゅしょうかくとくにんしん)
亦当精進読誦受持(やくとうしょうじんどくしょうじゅじ)
乃至為人演説令他受持(ないしいにんえんぜつれいたじゅじ)

舎利子(しゃりし)
我今楽説譬ゆ以明斯義(がこんらくせつひゆにみょうしぎ)
譬如有人行眞正行(非にょうにんぎょうしんしょうぎょう)
執持利剣能御悪友(しつじりけんのうぎょあくゆう)
及断身命而得全勝(きゅうだんしんみょうにとくぜんしょう)

舎利子(しゃりし)
彼菩薩摩訶薩亦復如是(ひぼさつまかさつやくぶにょぜ)
一心発起勇猛精進無怖畏心(いっしんほっきゆうもうしょうじんむふいしん)
於菩薩蔵正法悉能受持(おぼさつぞうしょうほうしつのうじゅじ)

舎利子(しゃりし)
菩薩摩訶薩而能具足(ぼさつまかさつにのうぐそく)
不退転地精進之行(ふたいてんちしょうじんしぎょう)
復能速疾具足無量精進之力(ぶのうしっそくぐそくむりょうしょうじんしりき)
所謂浄心勇猛(しょいじょうしんゆうもう)
持戒勇猛(じかいゆうもう)
忍辱勇猛(にんにくゆうもう)
精進勇猛(しょうじんゆうもう)
三摩地勇猛(さんまじゆうもう)
勝慧勇猛(しょうえゆうもう)
勝行勇猛(しょうぎょうゆうもう)

舎利子(しゃりし)
菩薩摩訶薩雖能如是起諸勇猛(ぼさつまかさつすいのうにょぜきしょゆうもう)
曾無一念起殺害意(そうむいちねんきさつがいい)
非如悪友起勇猛心而能殺害(ひにょあくゆうきゆうもうしんにのうさつがい)

復次(ぶじ)
舎利子(しゃりし)
我説此菩薩摩訶薩猶如梵王(がせつしぼさつまかさつゆうにょぼんのう)
如天帝釈(にょてんたいしゃく)
如妙高山而無動揺(にょみょうこうさんにむどうよう)
大慈大悲及善勝解(だいじだいひきゅうぜんしょうげ)
復能通達不退転地神通境界(ぶのうつうたつふたいてんちじんつうきょうかい)
善知有情種種心行(ぜんちうじょうしゅじゅしんぎょう)
心如大地一切平等(しんにょだいちいっさいびょうどう)
如水火風及虚空等心皆平等(にょすいかふうきゅうこくうとうしんかいびょうどう)
復能除滅貪瞋癡等一切過失(ぶのうじょめつとんじんちとういっさいかしつ)。」
コメント (8)

( 玄学界2017年 流行語大賞 )

2017年12月31日 | Weblog


|・) 「視聴者の皆さん

     本年も この特設会場の御視聴

     まことに ありがとうございました。

     チラリズム秋元でございます。」



|・) 「それでは 年納めの チラリズムという事でございまして」



|・)ノ チラ




|・) 「さあ 一方でまた

     2017年の 玄学界の流行語大賞を発表しない事には

     無事に 年を越せる気がしない、

     言ってみますと

     恒例の大晦日の 玄学界の流行語大賞は

     さしずめ 紅白歌合戦や 年越しそばと言った

     そのような 年末の風物詩のような 位置づけとも なっているのであります。」



|・) 「2017年、
 
     この平成玄学界におきましては 各方面にて 変化・変動が見られました。

     大本本部は 公式サイトのリニューアル、」



|・) 「リニューアル後には これまで トップに 大きく表示されていていた

     "大本信徒連合会は 無関係な宗教団体である" という注意書きが 一掃されてしまいまして」




|・) 「せっかく チラリズム秋元が

     大本本部と 大本信徒連合会の間の対立で

     火に油を注いでいましたのに

     大本本部が 自らの手で 鎮火してしまったという

     あっけない幕切れも あったのであります。」

     


|・) 「さあ 

     本年の 玄学界の流行語大賞の発表であります。」



|・)ノ
(画像をお借りしました)
https://twitter.com/styx_glayberd/status/888699155752771584




|・) 「流行語大賞は

     大本信徒連合会 教主補

     出口考樹の 「どあほ」であります。

     伺いました所によりますと

     関西弁における 「どあほ」を英訳すると

     「ファック・ユー!」になるという事であります。」





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…今年の流行語大賞は

             "平田派をめちゃくちゃにする"

             じゃないの??」

        |・)



|・) 「おっと

     住吉大社の女装巫女が

     流行語大賞の発表にかこつけて

     宮地神仙道に対する 冒涜の言葉を吐いているようでありますが」



|・) 「それでは これより

     流行語大賞を贈るため

     大本信徒連合会の根城であります

     愛善荘に向かいたいと思います。」

     



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…これから京都に行くの?

              なら 姉であるアタシも

              一緒に ついて行かないと♪」

        |・)




          | □■□ 愛善荘 □■□ |



|・) 「玄学界の 流行語大賞の授賞式であります。

     出口考樹 教主補は どちらでしょうか、

     それとも 大晦日もゴルフ漬けで

     今日も 不在なのでありましょうか」




  (出口春日)
ζ~(  `m´)~ζ  「…ウチの人は 

             夕方には カントリークラブから 戻ってくる予定ですが、

             飛んで火に入る 夏の虫、

             変性女子と 宮地神仙道の問題児が

             そろって この愛善荘に来るとは」


      (緑っち宮司)
     ζ~(  `m´)~ζ|・)




  (出口春日)
ζ~(  `m´)~ζつ|餅のダンボール箱|



  (出口春日)
ζ~(  `m´)~ζ  「…明日の 直会に供する 餅が入っていた

             ダンボールの空き箱を 沢山こちらに積んでおります。

             今年 宮地神仙道と 変性女子が

             大本信徒連合会に 沢山 砂をかけてくれた御礼に

             空き箱をプレゼント致します。」




       |餅のダンボール箱|
      (緑っち宮司)       |餅のダンボール箱|
     ζ~(  `m´)~ζ|・)!
                  |餅のダンボール箱|



|・) 「六代教主の豪腕より 投げ飛ばされる

     餅の入っていた段ボール箱が

     こちらに 容赦なく飛来しております。

     餅のダンボール箱は 言霊よりも強し、

     それでは 実況アナウンサーも

     ここで退避しまして

     安全に年越しをしたいと思いますが」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ  「…それじゃ一緒に              |・)!

               年越しそばを食べて 

               布団の中で 除夜の鐘を聞きましょうね。」




|・) 「おっと

     除夜の鐘の音も

     住吉大社の女装巫女の煩悩を祓う事は できないようだ!

     それでは 京都より失礼いたします。

     皆さん 良い御年を お迎えください!

     来年も どうぞ よろしくお願い致します!」




|ミ サッ!

コメント (6)

「不思議な体験・体質」

2017年12月31日 | Weblog






(アル・ヌフ(ノアの章)を誦す事で
その人は 天国が見えるようになるまで 死ぬ事はないとされます。)


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++

私は、祖父が亡くなった日に実家に帰って、
母から祖父についての色々話をきいている間、かなりの時間、
テレビが点いたり消えたりを繰り返していたことです。

恐怖は感じず、きっとおじいちゃんだなあ、と思っていましたよ。

*******

休日前夜、どこにも行かず家でゆっくりしようと思っていたんですが、
大阪観光している夢を見て、
次の日早起きしたので弾丸大坂日帰りに行こうと決め、実行しました。

1人ベンチでたこ焼き食べていたら、10年近く会っていない同級生に遭遇、
なんやかんやで遠距離でしたが付き合うことになり、今の旦那です^^;

*******

夢で双子の女の子が出て来て私に色々話しかけてくれる夢を見て、
本当だったらうれしいのになぁ!って思っていたら
数ヶ月後に双子の女の子を妊娠しました。
コメント (2)

大晦日の歌

2017年12月31日 | Weblog






♪大晦日の歌
https://www.youtube.com/watch?v=5m2OiTwPpQY

♪煩悩と戦うBGM:除夜の鐘の音 x 108連 x5ループ
https://www.youtube.com/watch?v=Ygi_dhuZtPg

♪風になりたい
https://www.youtube.com/watch?v=EblZBbEY8zw

♪ZONE
https://www.youtube.com/watch?v=RRnIaMg608o

♪迎春交響曲
https://www.youtube.com/watch?v=nGaXgJNMV7s

♪Jealous Guy
https://www.youtube.com/watch?v=wADRRYNHhOA


♪Back In The U.S.S.R.
https://www.youtube.com/watch?v=TDyxqzBs1oI

私のお気に入り
https://www.youtube.com/watch?v=cjkHrUi90gM

♪Skyline Pigeon
https://www.youtube.com/watch?v=nPzlGklVNb0


コメント (2)

「持人菩薩経」

2017年12月31日 | Weblog




「持人菩薩経」の経文の一部でも
誦したり 聴いたりする事で
無極の功徳が得られるとされます。


以下 「持人菩薩経」の一部です。


+++++++++++++++++++

「若不能得現世度世(にゃくふのうとくげんせどせ)
無現世及度世業(むげんせきゅうどせごう)
宣其度世現世本浄(せんごどせげんせほんじょう)
何謂宣布度世之業(かいせんぷどせしごう)
若世本浄至于度世(にゃくせほんじょうしうどせ)
所以者何(しょにしゃか)
永不可得(えいふかとく)
現世本浄悉空(げんせいほんじょうしつくう)
其世亦然(ごせやくねん)
本以自然世本浄寂(ほんにじねんせほんじょうじゃく)
以世自然世浄寂然(にせじねんせじょうじゃくねん)
計世俗法無究竟成(きょせぞくほうむくきょうじょう)
当作是観(とうさぜかん)
現世度世悉不可得(げんせどせしつふかとく)
不得度世不著於世不念度世(ふとくどせふじゃくおせふねんどせ)
以不念世及度世者不与世諦(にふねんせきゅうどせしゃふよせたい)
所以者何(しょにしゃか)
以覚暁了世間悉虚欺詐惑法(にかくぎょうりょうせけんしつきょぎさわくほう)
以能覩見世猗虚無(にのうとけんせききょむ)
不想於世不慕度世(ふそうおせふぼどせ)
所以者何(しょにしゃか)

仏言(ぶつごん)
持人(じにん)
所云世者(しょうんせしゃ)
謂五盛陰也(いごじょういんや)
貪求合会一切世法(どんぐごうえいっさいせほう)
明知求陰永不可得(みょうちぐいんえいふかとく)
五陰自然而不可得(ごいんじぜんにふかとく)
五陰本浄亦不可得(ごいんほんじょうやくふかとく)
五陰無来去無所至(ごいんむらいきょむしょし)
湊処不可得(すしょふかとく)
是曰度世(ぜわつどせ)
不知五陰所帰処所也(ふちごいんしょきしょしょや)
以無五陰(にむごいん)
諸種本浄(しょしゅほんじょう)
及諸衰入之本浄也(きゅうしょすいにゅうしほんじょうや)

若有菩薩観於世俗之法(にゃくうぼさつかんおせぞくしほう)
悉無所見以合度世(しつむしょけんにごうどせ)
不見度世不与世合(ふけんどせふよせごう)
則無有世惟覩度世(そくむうせゆいとどせ)
在于度世(ざいうどせ)
不見世法而有異持也(ふけんせほうにういとくや)
不転二法(ふてんにほう)
云是世俗(うんぜせぞく)
是度世法(ぜどせほう)
所以者何(しょにしゃか)
持人(じにん)
其所在世(ごしょざいせ)
解世本末本無所有(げせほんまつほんむしょう)
度世亦然(どせやくねん)
雖見有世悉無世法(すいけんうせしつむせほう)
所作分別度世倶同(しょさふんべつどせぐどう)
以了無世(にりょうむせ)
假使有人(かしうにん)
心自念言(しんじねんごん)
世俗別異(せぞくべつい)
度世不同(どせふどう)
則於其人仏不興世(そくおごにんぶつふきょうせ)
雖仏出世(すいぶつしゅっせ)
普世顛倒(ふせてんどう)
無発道行用眞正解(むほつどうぎょうようしんしょうげ)
以慧察世頒宣経法(にえさつせしょうせんきょうほう)
処世顛倒貪受于世而救済之(しょせいてんどうとんじゅうせにきゅうさいし)
故曰度世也(こわつどせや)
是故(ぜこ)
持人(じにん)
用眞正解以慧察之暁了世倒(ようしんしょうげにえさつしぎょうりょうせとう)
故曰度世也(こわつどせや)
如来出世普通諸法(にょらいしゅっせふつうしょほう)
世俗度世皆無有二(せぞくどせかいむうに)
以眞正慧観察造証(にしんしょうえかんさつぞうしょう)
故為宣布度世之法(こいせんぷどせしほう)

仏言(ぶつごん)
持人(じにん)
不以是法遊於世間(ふにぜほうゆうおせげん)
無所至湊無所消除(むしょしすむしょしょうじょ)
不猗世諍乃得世義(ふきせそうないとくせぎ)
不念度世暁了世辞(ふねんどせぎょうりょうせじ)
達本所想以著想二(たつほんしょそうにじゃくそうに)
不解能達如是像法(ふげのうたつにょぜぞうほう)
則無済者不能解了不暢度世(即むさいしゃふのうげりょうふちょうどせ)
所以者何(しょにしゃか)
用二行故(ようにぎょうこ)
其二行者不能解了世俗度世(ごにぎょうしゃふのうげりょうせぞくどせ)
菩薩如是方便暁了一切諸法(ぼさつにょぜほうべんぎょうりょういっさいしょほう)
現世度世靡所不達(げんせどせびしょふたつ)。」



「六神名」



これらの六神名を
誦したり 書写したり 聞いたり 他者に教える事で
悪気が近づく事がなくなり
数え切れぬほどの功徳を受け
福徳に恵まれ
臨終において 金色の蓮華体を持って浄土に往生できるとされます。

「仏説此経已(ぶっせつしきょうち)
復告阿難(ぶっごあなん)
我今憐愍衆生故(がこんれんみんしゅじょうこ)
便当更説六神名(べんとうこうせつりくじんみょう)
字(あざな)
一名(いちみょう)パナラ
二名(にみょう)キャナラ
三名(さんみょう)ゼンタキャ
四名(しみょう)インキャ
五名(ごみょう)マズ
六名(りくみょう)マギ
此是六神名字(しぜりくじんみょうじ)
阿難若有衆生(あなんにゃくうしゅじょう)
無男無女(むなんむにょ)
無貴無賤(むきむせん)
有苦厄者(うくやくしゃ)
皆当称説六神名字(かいとうしょうせつりくじんみょうじ)
所患消除(しょかんしょうじょ)
衆悪気皆不得近(しゅあくきかいふとくこん)
一切滅尽無有遺余(いっさいめつじんむうけんよ)。」



「爾時(にじ)
四天神王(してんしんのう)
偏袒右肩(へんたんうけん)
右膝著地(うしつちゃくじ)
一心合掌(いっしんがっしょう)
白仏言(びゃくぶつごん)
世尊(せそん)
我当於如来滅後(がとうおにょらいめつご)
各将眷属按行国界(かくしょうけんぞくあんぎょうこくかい)
有能読誦書写(うのうどくしょうしょしゃ)
受持是経(じゅじぜきょう)
我等眷属常来随(がとうけんぞくじょうらいずい)
逐是人昼夜擁護(すいぜにんちゅうやようご)
令不見悪是人(りょうふけんあくぜにん)
欲行曠野中(よくぎょうこうやちゅう)
我常随逐導(がじょうずいすいどう)
従懃心擁護(じゅうごんしんようご)
是人不令悪鬼(ぜにんふりょうあくき)
妄来侵近(もうらいしんこん)
常得充足(じょうとくじゅうそく)
不令飢渇所(ふりょうきかつしょ)
欲求者我等(よくぐしゃがとう)
神王悉令(しんのうしつりょう)
供給如其所願(くきゅうにょごしょがん)
無所之少何以故(むしょししょかにこ)
是人能令流布此経(ぜにんのうりょうるふしきょう)
修業善法
供養三宝令不断絶(くようさんぽうりょうふだんぜつ)。」


「自他の病を癒す」




誦したり 聞いたり 他者に教える事で
自己の病や 肉体的な苦痛が癒されるとされ

1遍誦すならば
自己の病や 肉体的な苦痛が癒され

2遍誦すならば
配偶者や子供の病や 肉体的な苦痛が癒され

3遍誦すならば
親族たちの病や 肉体的な苦痛が癒され

4遍誦すならば
その国の人々の病や 肉体的な苦痛が癒され

5遍誦すならば
一切人民の病や 肉体的な苦痛が癒され 安楽が得られるとされる。




「ナモ・バガヴァテ・ヴィプラ・ブッディ・ガムビーラ・ガルジタ・ラージャーヤ

 タターガターヤ・アルハテ・サンミャク・サンブダーヤ

 タドヤター・ヴィプラ・ガルジテ・ヴィマラ・ヨニセ

 アーラガテ・アーラガテ・スヴァーハー

 ナマ・サルヴァ・ニーヴァラナ・ヴィスカムビネ

 タターガターヤ・タドヤター

 ヘ・マヘ・マハー・マヘ・スヴァーハー

 ナモ・グナ・カラーヤ・タターガターヤ・タドヤター

 ガガナ・アーカレ・ガガナ・サムバヴェ・ガガナ・キールティテ・スヴァーハー

 ナマ・サマンタ・ガンドッタマーヤ・タターガターヤ・タドヤター

 サマエ・スヴァーハー

 ナモ・アパラージタ・ガーミネ・タターガターヤ・タドヤター

 アマート・マヒー・スヴァーハー

 ナモ・マーナ・スラムバーヤ・タターガターヤ・タドヤター

 マーナサ・ヴィスッデ・パドメスヴァレ・パドマ・サムバヴェ

 キムカリ・ヒラムカーリェ・スヴァーハー

 ナマ・サルヴァ・ブッダ・ボディサットヴァーナーム

 ナマ・アーリャ・マンジュスリヤ・ボディサットヴァーヤ・タドヤター

 ジャエ・ジャエ・ラマティ・ヘ・マヘ・マハーマヘ・スヴァーハー

 ナマ・アーリャ・アヴァロキテスヴァラーヤ・ボディサットヴァーヤ・タドヤター

 ガガナ・アードエ・ガガナ・サムバヴェ・ガガナ・マドヒェ

 ガガナ・ヴィクラーンテ・エヒェヒ・スヴァーハー

 ナマ・アーリャ・サマンタ・バドラーヤ・タターガターヤ・タドヤター

 ヘ・バドレ・マハー・バドレ・アムルタ・バドレ

 ヴィガタ・ラジャス・マハー・ヴィガタ・ラジャス・スヴァーハー

 ナマ・アーリャ・ヴィマラ・キルティターヤ・タターガターヤ・タドヤター

 アニクルティタ・サルヴァ・ジト・ニルビー・ヴァジュラ・サムバヴェ

 ヴァジュラ・ビダカレ・スヴァーハー
 
 ナマ・サルヴァ・ブッダ・ボディサットヴァーナーム・タドヤター

 チェタ・カーラピ・ジュヴァラニエ・スヴァーハー

 ジャムバニ・スタンバニ・モハニ・プンダリーカーヤ・スヴァーハー

 モハ・ダーンテ・ジャンバニエ・スヴァーハー

 ドゥラ・ヴィドゥリーエ・カーラ・ヴィクルテ・スヴァーハー

 サーンテ・シヴィ・ニルヴァーパニーエ・スヴァーハー

 ドゥラ・ヴィドゥリーエ・スヴァーハー

 ラムバ・チューダーヤ・スヴァーハー

 ロキカ・ロコッタラーヤ・スヴァーハー

 アジュナーナ・ヴィロダニエ・スヴァーハー

 ダートゥ・カリーエ・スヴァーハー

 メガ・スポタナーヤ・スヴァーハー

 ブラフメ・グラハーヤ・スヴァーハー

 サルヴァ・カルマン・アビ・シクターヤ・スヴァーハー

 サルヴァ・ブッダ・アビ・サムスクルターヤ・スヴァーハー

 エカ・スルナガーヤ・スヴァーハー

 ブーターヤ・スヴァーハー

 アドブターヤ・スヴァーハー

 サルヴァ・ドゥコパ・サマーヤ・スヴァーハー。」


コメント (2)

「百縁経」

2017年12月30日 | Weblog





「百縁経」の経文の 一部でも
誦したり 聴いたり 書写したり 他人に教えたりする事で

厄難を免れ 大利が得られるとされます。


以下 「百縁経」の一部です。


+++++++++++++++++++

「在舎衛国(ざいしゃえいこく)
祇樹給孤独園(ぎじゅぎっこどくおん)
時彼城中(じひじょうちゅう)
有一長者(ういちちょうじゃ)
名曰善賢(みょうわつぜんけん)
財宝無量(ざいほうむりょう)
不可称計選択族望(ふかしょうけいせんたくぞくもう)
娉以為婦(ひょうにいふ)
作諸音楽(さしょおんがく)
以娯楽之(にごらくし)
其婦懐妊足満十月(ごふかいにんそくまんじゅうげつ)
生一女児(しょういちにょに)
端政殊妙(たんせいしゅみょう)
世所希有(せしょけう)
頂上自然有一宝珠(ちょうじょうじぜんういつほうしゅ)
光曜城内(こうようじょうない)
父母歓喜因為立字名曰宝光(ふぼかんきいんいりつじみょうわつほうこう)
年漸長大(ねんざんちょうだい)
体性調順(たいしょうちょうじゅん)
好喜恵施(こうきけいせ)
頂上宝珠(ちょうじょうほうしゅ)
有来乞者(うらいこつしゃ)
即取施与(そくしゅせよ)
尋復還生(じんぶげんしょう)
父母歓喜(ふぼかんき)
将詣仏所(しょうけいぶっしょ)
女見仏已心生喜楽(にょけんぶっちしんしょうきらく)
求索入道(ぐさくじゅどう)
仏即告言善来比丘尼(ぶっそくごごんぜんらいびくに)
頭髪自落(とうはつじらく)
法服著身成比丘尼(ほうふくじゃくしんじょうびくに)
精懃修習(しょうごんしゅうしゅう)
得阿羅漢果(とくあらかんか)
三明六通(さんみょうりくつう)
具八解脱(ぐはちげだつ)
諸天世人所見敬仰(しょてんせにんしょけんけいぎょう)
時諸比丘見是事已(じしょびくけんぜじち)
前白仏言(ぜんびゃくぶつごん)
今此宝光比丘尼(こんしほうこうびくに)
宿殖何福(しゅくしょくかふく)
生便頂上有此宝珠(しょうべんちょうじょううしほうしゅ)
値仏世尊(ちぶつせそん)
得獲道果(とくかくどうか)
爾時世尊告諸比丘(にじせそんごしょびく)
汝等諦聴(にょとうたいちょう)
吾当為汝分別解説(ごとういにょふんべつげせつ)
乃往過去九十一劫(ないおうかこきゅうじゅいちごう)
波羅奈国(はらなこく)
有仏出世(うぶつしゅっせ)
号毘婆尸(ごうびばし)
化縁周訖(けえんしゅうきつ)
遷神涅槃(せんじんねはん)
有王名曰梵摩達多(うのうみょうわつぼんまだた)
収其舎利(しゅうごしゃり)
起四宝塔(きしほうとう)
而供養之(にくようし)
時有一人(じういちにん)
入此塔中(じゅしとうちゅう)
持一宝珠(じいちほうしゅ)
繁著とう頭(はんじゃくとうず)
発願而去(ほつがんにきょ)
縁是功徳(えんぜくどく)
九十一劫(きゅうじゅういちごう)
不堕悪趣(ふだあくしゅ)
天上人中(てんじょうにんちゅう)
常有宝珠(じょううほうしゅ)
随共倶生(ずいくぐしょう)
受天快楽(じゅてんかいらく)
乃至今者(ないしこんしゃ)
遭値於我(そうちおが)
出家得道(しゅっけとくどう)
爾時諸比丘(にじしょびく)
聞仏所説(もんぶつしょせつ)
歓喜奉行(かんきぶぎょう)。」
コメント (4)

( グノーシス儀式 )

2017年12月30日 | Weblog




               |  妖術師の館  |




(ネオ・バベッタ)                
ζ~(  `m´)~ζ  「…明日は 大晦日

              皆さんにとって 2017年はいかかでしたでしょうか。

              それでは本日は

              グノーシス主義における 

              善縁を得る礼拝儀式を行いまして

              2018年を迎える為の 聖なる力を 得たいと思います。」



(ネオ・バベッタ)                
ζ~(  `m´)~ζ  「…また この儀式は

              グノーシス派のものでありまして、

              中南米の神秘体系の ノーシスとは別のものであります。」



(ネオ・バベッタ)                
ζ~(  `m´)~ζ  「…魔女っ子 クリーミーもみ、          |・)        

              キャンドルに火を灯し 祭壇の用意をするのです。」




++++++++++++

★「父と子と聖霊の み名によって、アーメン。」


★「おお 神よ わが助けに急ぎたまえ
  おお 主よ わが助けに急ぎたまえ
  
  願わくは 父と子と聖霊に栄えあらんことを
  はじめに ありしごとく
  今も いつも世々に至るまで、アーメン。」


★「人は友らに 己を親しく示すべきなり
  かくして 友は兄弟よりも近き枝木とならん。」



(詩篇133の朗読)

★「見よ、兄弟が共に座っている。
なんという恵み、なんという喜び。

かぐわしい油が 頭(こうべ)に注がれ、
ひげに滴(したた)り
衣(ころも)の襟(えり)に垂れる 
アロンのひげに 滴(したた)り

ヘルモンにおく露(つゆ)のように
シオンの山々に 滴(したた)り落ちる。
シオンで、主は布告された
祝福と、とこしえの命を。」



★ 「願わくは 父と子と聖霊に栄えあらんことを
  はじめに ありしごとく
  今も いつも世々に至るまで、アーメン。」


★「人は友らに 己を親しく示すべきなり
  かくして 友は兄弟よりも近き枝木とならん。」


(シラ6:14の朗読)


★「誠実な友は、堅固な避難場所である。
 その友を見いだせば、宝を見つけたも同然だ。
 誠実にことの意味を心配して、的確な言葉を送れるものは信用度があるのである。」


★「しかし御身 おお主よ
  御身の栄光を 我らに投げかけたまえ、
  神に感謝。」


★「二は一より良し。
  彼らの業(わざ)の善報なればなり。」

★「もし彼らのおつることあらば
  他方が一方を持ち上げ、
  もし一方が 彼に優位ならば
  二方は 彼に あらがわん。」
  

★「三重の綱(つな)は 容易に解くることなし。」


★「おお 神、
  わが心のうちを読み
  あらゆる配慮と共に それをかえりみたもう 愛する おん父よ、
  彼らの道を容易にさせ
  彼らのわざを実らせ
  もし彼らの泣くことあらば 彼らの涙を 乾かしめ
  彼らの喜びを奉献せしめ
  もし彼らに弱き所あらば 彼らの勇を立ち昇らせ
  もし 彼らに失意あらば 希望を
  病あらば 健康を
  誤りあらば 真理を
  過ちあらば償いを 取り戻させたまえ、アーメン。」
  
  


★「至聖なるソフィア、我らの為に祈りたまえ
  聖マリア、我らの為に祈りたまえ
  我らの おん母 結び目を繋ぐ者、我らの為に祈りたまえ
  絶えざる おん助けの聖母、我らの為に祈りたまえ
  聖なる使徒ヨハネ、我らの為に祈りたまえ
  主の愛するヨハネ、我らの為に祈りたまえ
  友情の守護者なるヨハネ、我らの為に祈りたまえ
  聖なるフランシス・パトリッツィ、我らの為に祈りたまえ
  聖なるエクスペダイトゥス、我らの為に祈りたまえ
  聖なるセルギウスとバッチュス、我らの為に祈りたまえ
  聖なるポリュクトとネアルチョス、我らの為に祈りたまえ
  聖なるペルペトゥアとフェリチタス、我らの為に祈りたまえ

  主が 主の平安を与えたまわんことを
  そして 満ち充てし 永遠の生命を与えたまわんことを、アーメン
  神の おん助けが 
  常に我らを グノーシスの存続へと導きたまわんことを、アーメン。」







 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ|ガラッ



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ   「…おこんばんはぁ♪

               ところで もみじちゃん

               2018年に入る前に

               "緑っち宮司"何て変な呼び方を

               アタシにするのを 止めてちょうだいな」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ   「…アタシの事を ヒコポンお姉ちゃんと呼びながら  |・)!

               ブーブーに乗って

               一緒に 大阪に帰るの♪」



|ミ サッ!

コメント (4)

「因果応報」

2017年12月30日 | Weblog










(カーフの章
誦す事で 福徳が増長し
さらに臨終の際に 苦しみが長引かない 容易な死が得られるとされます。)



以下 ネットに投稿されていたい体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++++++++++


小学校の頃、回りをいじめていた子が、
ある日を境が回りから手のひら返されて、無視されてたな。

*******

偏差値低い大学行った友達をどこか下に見てた。
就活で詰んだ。初めての挫折だった

*******

小学生の頃、言葉のいじめをしてしまいました。
今度は中高で自分が酷いいじめにあいました。
今では自業自得だと反省してますが、人生狂いました。
やり直したいです。

*******

軽度の身体障がい者の私を何で養護に行かないの?(笑)と罵った
学年1の人気者の女子が生んだ子が私と同じ病気で私より重症だったこと。

*******

視覚障害者の両親を持つ同級生を執拗にイジメてた女
被害者の会作れるくらい、ありとあらゆるイジメしてた奴だった
3才の息子と旦那残して交通事故死
お葬式に、クラスメイトの誰一人お線香あげにも来なかったそうです
コメント (2)

「不思議な体験・体質」

2017年12月30日 | Weblog








(アル・ムムタヒナ(試される女の章)を誦す事で
その人の視力が上がり
即効の守護を得る事ができ
誦してから水に息を吹き込み その水を飲むならば
病が癒されるとされます。)


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++

高校生の時
数学のクラスで前に座った同級生の右肩に
コーヒーカップがぼやけてみえて

なにげなく前の子にそのことを告げると
驚いて普段全く飲まないが
昨日ほんとにたまたま
コーヒーを飲んだと。

*******

友達が夢に出てきて「私○○なの!」と言ってきた
あまりに衝撃的な内容だったので後日その子に夢の話をしたら
「そのこと誰にも言ってないのに!!なんで知ってるの!!??」と
すごくびっくりされた。不思議でした。

*******

妊娠中に姪っ子が「ヒミツを教えてあげるね!お腹の赤ちゃん男の子だよ!!」って言ってきた!
本当に男の子だったのはいうまでもありません。子供には見えるらしいね。
コメント (6)

大晦日

2017年12月30日 | Weblog





♪大晦日
https://www.youtube.com/watch?v=qjcPa6YkhPc

♪カウントダウンの曲
https://www.youtube.com/watch?v=kPJ3sjkPVZo

♪大晦日
https://www.youtube.com/watch?v=uWXIE83ZQFY

♪三日月の舞
https://www.youtube.com/watch?v=FDv4DyMzMzM

♪ディズニー ファンティリュージョン
https://www.youtube.com/watch?v=BnqMqI0LIFM

谷川俊太郎「生きる」朗読
https://www.youtube.com/watch?v=6VPIGExxTVo

♪Follow me
https://www.youtube.com/watch?v=DIFtdDg_e1E

かいーの
https://www.youtube.com/watch?v=X2Uzm3xHCpY

メギドの丘からイズレエル平原
https://www.youtube.com/watch?v=GrLEznqljJ4

コメント (2)