夜の翼

オーディオ、音楽、車、ケータイなど好きなことを気ままに綴るブログです。

タイヤリプレイス2

2015-05-24 10:58:31 | 
2年ぶりに地元に戻ってきました。
これまではかなり車での移動距離が長く、4年前にリプレイスしたミシュランのPilotSports3もかなり摩耗が進み、4年目はコンパウンドの硬化もあり、雨の日に少々グリップが甘い感じになってきました。
さらに住まいから勤務場所が遠くなったため、初めての車通勤に。
そのことも考慮しての愛車アクセラのタイヤリプレイスを敢行しました。

さて、ここでPilotSports3の4年間の総括をしてみたいと思います。
タイヤを替えて初めの印象はずっと変わらず、
①とくにかくウエットグリップは強大。雨の日の安心感は抜群。
②ドライグリップは十分あるのに、乗り心地がよい。
③経年劣化が少なく、摩耗も少ないので比較的長持ち。
という感じです。
これならまたPilotSports3でいいんじゃないかと思いますが、さすがにスポーツタイヤなので、
乗り心地が良いとは言っても、荒れた路面では突き上げがちょっときついかなと感じる場面はありました。
また、グリップと引き換えに転がり抵抗の大きさを感じるというが、発進時のひと転がりが重い感じを受けていたのも事実です。
これまでは、週末に交通量の少なく、ストップアンドゴーのほとんどない道路ばかり走っていましたが、これからは、かなり渋滞路を通勤で使うことになり、発進と停止を繰り返すうえ、けっこうな坂道もあるので、タイヤへの負荷は結構高くなります。
そういった使用条件を考慮して、タイヤのグリップ(特にウエット)が十分に確保されているというのはもちろんですが、その上にもう少し乗り心地がよく、燃費の良いタイヤを選ぶこととしました。

そして、いつものタイヤ屋へ。ちなみにそこはミシュランショップですが、他のタイヤメーカーのタイヤも扱っています。今まで履いたサマータイヤのなかでもPilotSports3の印象がよかったため、今回もメーカーはミシュランにしました。
現行のミシュランのラインアップからすると、今回の使用条件の合うのはPrimacy3かENERGY Saver+となります。
前者はいわゆるコンフォート系、ブリヂストンだとレグノ相当ですね。ある程度走りも重視するならこちらでしょう。
後者は今は全盛のエコ系。ミシュランの場合は全般的にウエットグリップ重視なので、安心感はあります。燃費重視ならこちらかと。
で、結果的にはPrimacy3にしました。

理由は、通勤路に勾配のあるS字コーナーとかがあるので、少々値段は高くとも走行性能重視というところです。
価格はPilotSports3とほぼ一緒。レグノはさすがに高いです。

さて、ひと月ほど通勤と遠乗りで走ってみての感想ですが、とにかく乗り心地がよい。
PilotSports3もスポーツタイヤとしては十分乗り心地がよいタイヤでしたが、Primacy3の比ではなかった。おそらくタイヤウォールの剛性が全く違うので、とにかく乗った感じは柔らかいの一言。
振動、ノイズも少なく、非常に快適です。
タイヤの転がる感覚も、今まで感じていたゼロ発進での鈍さがなくなり、タイヤが軽く転がる感覚です。ステアリングを切った時の重さも軽くなったような印象です。
また、今まではちょっと荒れた路面を走るとタイヤがバタバタした感じを受けましたが、それがなくなりばね下重量が軽くなった(実際タイヤ自体が軽いのかもしれませんが)印象さえ受けます。

ただ、タイヤの性格に違いと言ってしまえばそれまでですが、タイヤの性格がおとなしすぎる感じがあり、思った以上にハンドリングのシャープはなくなり、PilotSports3の感覚で走行ラインを狙っていくと、反応が遅れるため、少し狙ったラインにつけないような感覚はあります。これは慣れの問題でしょうが、ワインディングでも気持ちよさは少なくなりました。
ブレーキング時もタイヤのゴムが前後に動くような感じがあり、今までのがっちり感薄くなったのは少々残念なところです。
全体的にタイヤが柔らかすぎる感じは受け、ちょっと路面からの手ごたえが薄くなりました。もう少しどっしりというか、しっとりした感じがあると、なおよかったのですが、このへんは車の足回りとの関係や個人的な好みもあるので、選択が難しいところです。

いろいろと書きましたが、ウエットグリップも十分に確保されていて、燃費も若干良くなった感じはするので、使用目的からするとよい選択だったかなというところです。
あとはタイヤの摩耗についてですが、通勤時にはおとなしく走っているのですが、やはり坂道のコーナーと発進停止の繰り返しで、タイヤのサイドウォールが熱でかなり茶色く変色しております。思った以上にタイヤに負荷がかかっているようなので、タイヤの摩耗が早いのではないかと少々心配です。愛車アクセラも9年目になり、おそらくアクセラでサマータイヤを買うのはこれが最後になるでしょうから、通勤車となったアクセラの心強い相棒としてしばらく頑張ってもらいたいです。