夜の翼

オーディオ、音楽、車、ケータイなど好きなことを気ままに綴るブログです。

mineoプラン変更からのメーラー乗り換え

2023-01-23 04:44:44 | 通信

HISモバイルからmineoのDプランにしたものの速度が1Mbpsしか出ず、どうしようもなかったのでドコモ回線には見切りをつけて、mineoのままDプランからAプランに変更することにした。

変更手数料がかかるがやむを得ない。こんなことなら最初からAプランにしておけばよかったか。

 

プランの変更自体はmineoのマイページからサクッとできたが、プラン変更の申込み完了のメールが来ない。

メールが来ないので受付番号が分からないから、ちゃんと手続きが進んでいるのかどうかがはっきりしない。

mineoはMVNOでありながら、オペレーター対応の電話サポートがあるので電話して聞いてみた。

すると契約後はmineoからの通知はmineoから付与されたメールアドレス宛てに送られるとのこと。

そうか、mineoからメールアドレスがもらえたのは分かっていたが、使う予定がなかったのでメールの設定をしていなかった。

プラン変更の手続きは受け付けられており、Aプラン用のSIMは既に発送済みとのこと。

 

数日後には無事普通郵便でSIMが届いたので、早速LTEルーターのSIMをドコモ回線のSIMから差し替えた。

速度を測ってみると、速度は15Mbpsから20Mbps程度出ている。

ADSL並みの速度が出たので一安心。

Echo Showやスマホだけでなくパソコンでもなんとかなる速度を確保することができた。

ドコモ回線の電波状態がかなり悪かったようだ。

 

回線の方はなんとかなったのだが、mineoの通知を受け取るためにメールの設定をしないといけない。

愛用のメーラーShurikenにmineoのメールを設定しようとしたが、これがうまくいかない。

ShurikenのSSLの設定項目に問題があるようだ。

そういえばShurikenのサポートが間もなく切れるので、この際先延ばしにしていたメーラーの乗り換えをしてしまおう。

 

ここはやはりThunderbirdかなということで、取り急ぎインストールをして設定を始めた。

mineoのメールアドレスの設定は一発でうまくいったが、メインで使っているぷららのメールアドレスの設定がうまくいかない。

ぷららのサポートページに書いてあるとおり設定してるのだが、エラーが出て受信ができない状態だ。

ぷらら会員になってからかなり時間がたっているが、その間にぷららのメールの仕様が2回ほど変更になっており、当然最新の仕様でメールの設定のマニュアルができている。

メールの仕様変更の切り替え手続きは行っていたものの、メーラーの設定の方は変更しなくとも使えていたので、そのままになっていた。

それで今まで長いこと気づかなかったのだが、ぷらら側のメールの設定がSSLを使用しないになったままだったことが、Thunderbirdでメールが使えない原因だった。

ぷららのメールの設定画面からSSLを使用するに変更をすると、あっさりとThunderbirdでぷららのメールが使えるようになった。

Shurikenの時のように受信に時間がかかるということもなく、受信動作もすぐに終わるようになった。

 

メールの送受信ができるようになったところで、Thunderbirdの設定をカスタマイズ。

メールアカウントの並べ替えがデフォルトでできず、アドオンを使わないと任意の並べ替えができないのには少々驚いたが、メールフォルダーとアドレス帳の移行も少々手間はかかったものの、特に問題なく終えることができた。

見た目もShurikenと同じく、一般的な3ペインなのであまり違和感はない。

Shurikenから移行したメールの一部で件名が文字化けした上に送信日時がThunderbirdにメールを移行した日付になってしまっていて、うまく並べ替えができないという状態になっている以外はトラブルはない。

 

15年ぶりぐらいのメーラー乗り換え。

無料ではあるがメジャーなソフトなのでこれが使えなくなるということは考えにくいが、今更Windows標準のメーラーにするのも今ひとつなので、Thunderbirdにお布施でもしておいたほうがいいのだろうか。