ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2023-03-26 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

3月17日・・・天皇陛下 → 通常業務

      両陛下・愛子内親王 → 人事異動者に会う

3月21日・・・天皇陛下・愛子内親王 → 春季皇霊祭・春季神殿祭の儀

3月22日・・・天皇陛下 → 通常業務

 

皇嗣家

3月17日・・・佳子内親王 → 人事異動者に会釈

3月18日・・・両殿下 → 第10回国際アビリンピック(フランス・メッス大会)日本選手団に会う

3月21日・・・両殿下・佳子内親王 → 春季皇霊祭・春季神殿祭の儀

 本当に愛子内親王が春季皇霊祭に出席したかどうかは謎ですが。

 3月21日~22日 「第6回国連水と災害に関する特別会合」

 天皇陛下がビデオで講演

 「『巡る水』-水循環と社会の発展を考える-」

 「江戸における水循環の諸要素は、近代を経て現在の東京にも息付いています」

 気候変動問題や水問題の解決のヒントは「水循環」にあると指摘

 「人類はその歴史を通して、自然と共に歩み、災害に対応し、水の恩恵を享受してきた」

 なんだかね~私的活動とはいえ、国連に関わるのはまずいと思うし、この人は元々文系だし。知識も偏って狭いし。得意気に講演する度胸が怖い。

 

 3月2日 上皇夫妻 お忍びで美術館に。

お忍びのわりには大々的にマスコミを呼んでいます。

手をつないでいるのは、どこかに勝手にいかないようにする為でしょうけど、上皇陛下はまだ天皇のつもりじゃないのか?と。

 

 3月24日 天皇一家 美術館へ

いわゆる「私的」な美術館。ゆえに見ている所は報道されず。

前回と同じ美術館。この先には有名なレストランがあるんだそうで。

午後7時に美術館を訪れるなんてかなり遅すぎるし、夕食ついでだろうなと思います。

「お忍び」の手を使えば、どこへ行くのも可能になりましたね。

私は上皇后陛下の着物は好きです。嫌いではありません。

美智子妃として入内のおりには白羽二重をどれくらいかな~~~足袋100足とかいうのは覚えているんですよ。

で、結婚するのに何でそんなに足袋が必要なの?って母に聞いた事があります。

母は「足袋はすぐにダメになるんでしょう」と言ってました。

結婚された時から着道楽で、着物も洋服もモデル並みにとっかえひっかえしてて、国民は楽しかったけど皇室内ではどう思われていたのかあと。

上皇后は極端ななで肩なので、それにコンプレックスを持ち、次第に「肩パッド」が大きくなっていき、最後はガンダムになってしまわれた。

着物はそんな欠点を補うのによかったんでしょう。

しかし、日本には昭憲皇太后が示された「洋装令」があります。

これを受け継ぐ事も大事だと私は思っています。

21世紀の日本は洋装が当たり前で、むしろ和装に重きを置かなければという考えもあり、それにも私は賛成です。

最近では劇場でも若い人が着物を着てくる事が多いです。

しかし、素人の私が見てもその着物が「場にふさわしい」かというと中々そういう人が少なく、着付けが出来る我が家の姫は文句ばかり言ってます。

成人式の着物が廃れず、卒業式の袴姿はみんなではいからさんに。

そんな若い人達が、着物本来の着方をリーズナブルに学べたらもっといいのになと思います。

 

では、上皇后の何がいけないのかというと、彼女の和装はわりと「独りよがり」な所があるんですよね。

特に「洋装令」を考えると、自らそれを改革しようというのであれば全皇族にそれを求めなくてはいけない。

自分の価値観だけで自分の考えだけで自分だけというのがひっかかるところ。

戦没者慰霊祭の時の美智子さま。

着物を着ると陛下がよろめいた時に助けやすいから・・という理由を女性週刊誌に書かせていましたが、これこそ雅子さんと同じ「後付けの理由」なんです。

本来は洋装で行かないといけない場でわざわざ和服を選ぶあたりがあざとい。

喪服の階級わけっていうか、そういうのはよくわかりませんが本当にこの色でいいのかどうかっていうのもわからないんですよね。

美智子様がいいんだから日本中これでいいって事になるのかもしれませんが。

上皇の姉君、東久邇茂子さんが亡くなって3年目。皇族方が勢ぞろいしています。

この時はみな洋装でした。

ところが皇太子妃のみ和服だったのです。

回りはびっくり。え?何で?って。

指輪してていいの?とか思うけど、この頃って和服にアクセサリーをとがめる事はあまりなかったんですよね。

だから、今見ると変だけど和服にティアラもありね~~~みたいな感じ。

この写真の皇太子は徳仁さんのようになってますね。親子そっくりです。

 

紀宮が着用した美智子皇后の和服。

これは紀宮のたっての願いだったんですけど、元々地味好みで遠慮がちの紀宮はお母さまと違って着道楽はなさらなかった。

でも、この着物、帯が短くて着付けが大変だったと聞きます。

実は私の娘も私が成人式に来た振袖を着用したのですが、帯が短くて華やかさにちょっと欠けた部分がありました。そっか、今風は長いんだと思いました。

紀宮の場合、美智子様がもう少し気を遣ってあげたら、せめて帯くらい新しくしてあげたらよかったのになと思います。

 

元々皇族の正装は着物ではありません。

元皇族や元華族の家には伝わる小袿がない為、正田美智子さんは大変悔しい思いをした筈です。それゆえに着物に執着したのかとも思います。

でも21世紀の今、悠仁親王が袴を着用して参内する時代ですからこれも流れなんでしょうね。

皇居に袴をはいて行ってはいけない・・・なんて慣習は昔の話です。

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする