夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

私のもうひとつのブログは・・♪

2008-04-18 16:18:00 | 定年後の思い
私は2004年の秋、民間会社を定年退職して、
ブログの世界を知った・・。

3種類のサイトを得た後、【簡単gooホームページ】に加入し、
『風のように光のように』とタイトルを掲げて、
原則として毎日数通投稿したのである。


私が綴る内容は、各分野に分かれ真摯に綴っていたが、
少し気楽に団塊世代、社会、政治・経済の諸問題を綴ろうと思い、
【gooブログ】のサイトに加入したのは2005年初めであり、
『続・極楽とんぼ日記』と題して,
素人の感性でカテゴリー別に無邪気に綴ったのである。

二刀流のようなことを一年半ばかりし、
特に政治・経済に関しては、素人のつたなさ、そして無責任の広言を反省し、
【gooブログ】の投稿を中止したのである。


昨年の夏、肝要の【簡単gooホームページ】が九月末で閉鎖と知り、
8月より半ばより、この【OCN Cafe】サイトに加入させて頂いた。

私にとっては、【簡単goo・・】と同様に、
皆様の暖かい視線のお陰で居心地が良く、
数ヶ月が過ぎたのである・・。

そして、自身の綴った過去の内容を振りかえる時、
あらゆる分野を綴ったりしてきたので、
例えば美空ひばり、五輪真弓の各女史を綴ったのは、
いつの日だったかしら、
自身で探しあぐねる時が多いのである・・。


こうした思いがあり、再び【gooブログ】のサイトを再開したのは、
ここ二週間である。

『年金青年のたわむれ記』のタイトルを掲げ、
副題として『~かりそめ草紙~』とした。

そして、カテゴリーとしては、『日記』の部分を詳細区分を独立させ、
『定年後の思い』
『幼年・少年時代の想いで』
『青年時代のの想いで』
『現役サラリーマン時代の想いで』
『退職後の旅行』
としたのである。

この他の区分は、従来どおり、
『音楽』
『映画・テレビ』
『小説・随筆』
『時事(団塊の世代)』
『時事(社会)』
『時事(政治・経済)』
も掲載し、

カテゴリー区分としては、11分野としている。

この内容は、2005年から投稿した部分と、
過去の『簡単goo・・』時代が多いので、
さしずめ私にとっては、文庫本のような位置としている。


人みな光と影があるのと同様に、
私なりの万華鏡かしら、と微苦笑している・・。

現在、『公開』しているのも多く、
お読み頂き、ご笑話願えれば幸い、
と思ったりしている。

尚、『草稿』と明示されているのは、
私自身がただいま編集中であり、
なるべく早めに『公開』する意向である。


私にとっては、【gooブログ】は、
自身の人生の『のちの想い』としての
ほかならぬ命題かも知れないのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイン・コートの想いで・・♪

2008-04-18 05:28:00 | 定年後の思い
東京郊外の調布市に住む私は、
雨脚の強い音で目覚めたのは4時頃であった・・。

布団の中で、明日の午前中まで雨と予測されていたので、
買物と散策は取りやめて、読書でもしょうかしら、
と考えたりしていた・・。

そして、通勤される方はお気の毒と思い、
私が現役のサラリーマン時代は、
このような強く雨が降る朝は、どのような容装で出勤したのか、
と思い出されたのである・・。


昭和の終わりの頃までは、
オーバー・コートからスブリング・コートの時節となり、
そして強く雨の降る時は、レイン・コートを着て、確か出勤していた・・。

スーツの上に軽い繊維で水濡れに強く、乾きやすいコートであった・・。

私は二十歳の時に、東京オリンピックを迎えた世代であり、
あの頃まではレイン・コートとゴムの長靴であったが、
それからは強い雨の日でも、
都心に向かう折、ヒジネス・シューズの革靴で出かけていた・・。
そして、平成になると、レイン・コートを着なくなり、
スーツだけで出勤していたのである。

結果としては、ゴムの長靴は東京オリンピック頃、
レイン・コートは昭和の終わりで別れを告げたのである・・。


退職後の私は、ゴアテックスで施(ほどこ)したフィールド・ジャケット、
ウォーキング・シューズで雨傘を差して、
旅先やら平素の買物、散策をしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする