♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

(被爆建物)広島高等学校講堂

2006年01月06日 17時11分56秒 | 被爆建造物等
 手前の渡り廊下にじゃまされていますが、
後ろ側の建物が1927(昭和2)年1月竣工RC造平屋建、旧制・広島高等学校講堂です。爆心地から≒2690m。
現在は広島大学附属中高学校が使用しています。
原爆被災説明板が正門横(画像では左側)に設置されています。

(旧制)広島高等学校・講堂
コメント (2)

カルビ~~のポテトチップス♪

2006年01月06日 01時01分57秒 | 雑関連
 戦前はこの地は陸軍糧秣廠であったのです。
この糧秣という言葉は、おじさんが昭和20年に書残した『原爆記』を読むまではまったく知らなかったのです、わたしは。
※糧秣(りょうまつ)=兵士の食糧と軍馬のまぐさのこと。
ここでは主に陸軍の兵隊用に牛の缶詰が作られていたそうです。

 「カルビ~~のポテトチップス」♪♪のTV・CMでみなさん耳慣れておられると地元贔屓のわたしは勝手に思っているのですが・・
戦後、カルビー製菓(いまのカルビー)の工場になっていたのです。

カルビー発祥の地
コメント