♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

廿日市市:山根興哉作「大野文化祭記念モニュメント」

2009年11月10日 23時23分45秒 | 野外彫刻等
旧大野町(現在廿日市市大野)の中央図書館前でみた、
宮島焼の作家・山根興哉作のモニュメントでした。
神砂焼、お砂焼、厳島焼とも云われる宮島焼は、その名の通り「お砂」を入れて焼き上げられるそうです。

山根興哉作:第50回大野文化祭記念・作品

広島ぶらり散歩「野外彫刻など」編

広島ぶらり散歩
コメント

廿日市市:(宮島の)ペトログラフの岩

2009年11月10日 12時14分01秒 | 雑関連
宮島・獅子岩展望台の処にある岩に刻まれているそうです。
説明板を読めば、
『ペトログラフとは、世界最古の文字とされるメソポタミヤのシュメール人が造った古拙文字や楔型文字よりもさらに古い文字で3万年前から紀元前2000年頃の文字だと云われています。
日本でも各所の聖所、ことに古代海洋民族に関わる遺跡や住居跡からすでに約100箇所、1080個の岩に彫られているペトログラフが確認されています。・・・』とありこの岩に刻まれているそうですが、
目が悪いわたしはよくわかりませんでした。

晶洞群とペトログラフの岩

広島ぶらり散歩「安藝の宮島」編

広島ぶらり散歩

11月10日 、くもり→夕方より雨

コメント (2)