♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

(明星院の)被爆ソテツ

2009年11月22日 20時05分18秒 | 被爆樹木たち
明星院には、イチョウ、ソテツ、マツが、原爆にも耐え現在も生き残っています。
いままで一緒の頁で編集していましたが、分離した頁に再編集しました。

(明星院の)被爆したソテツ

ここの画像の左側にわずかに写っている
(明星院の)被爆したマツ


広島ぶらり散歩「被爆した樹木」編

広島ぶらり散歩
コメント

(明星院の)被爆イチョウ

2009年11月22日 16時47分37秒 | 被爆樹木たち
黄葉した、明星院の被爆したイチョウは撮影していなかったと撮影しました。

(明星院の被爆した)イチョウ

広島ぶらり散歩「被爆した樹木」編

広島ぶらり散歩
コメント

(旧大野町の)高畑貝塚跡

2009年11月22日 09時33分11秒 | 雑関連
大正時代の終わりころ、
ここ高畑貝塚からハマグリやアサリガイと一緒に土器破片や人骨、獣骨が出土し、京都大学に鑑定を依頼したそうで、人骨は若い女性の頭蓋骨で、獣骨は猪、土器は弥生式土器と鑑定結果だったそうです。

高畑貝塚跡・碑

広島ぶらり散歩「古墳遺跡遺構など」編

広島ぶらり散歩

11月22日 、曇り→小雨

コメント (2)

常葉橋

2009年11月21日 14時55分47秒 | 橋梁
「なんと読むんでしょう」
いまどき、全国各地にある○▽通なるもので、
‘ひろしま通’の問題として、あなたに問われたらどう答えますか?
わたしはこの常葉橋の頁を2000年に編集して以来『ときわばし』と思っていました。
『ときわ』と呼ばれているから「常盤橋」と通称的に云われていると思っていたのです。
(今年2009年)11月19日久しぶりにこの橋を渡っているときに
橋銘板をみたのです『ときははし』となっていました。(昔の橋銘板は‘ばし’となまらずはしと表記していますが)
その前『ときは』だったことになんと迂闊で漫然としていたのかと、恥ずかしく思ったのです。


今頃になって、作成していた頁を訂正更新しました。
常葉橋

広島ぶらり散歩「広島の橋」編

広島ぶらり散歩
コメント

(旧大野町)高畑溜池

2009年11月21日 09時21分07秒 | 雑関連
旧大野町の高畑溜池は、
文政8年編纂の広島藩の地誌「芸藩通志」に載っている大野で最も古い灌漑用溜池だそうです。

旧・大野町の高畑溜池

広島ぶらり散歩「旧(佐伯郡)大野町」編

広島ぶらり散歩

11月21日 、晴れ

コメント

蛇王池の碑

2009年11月20日 19時29分04秒 | 各種記念碑等
(広島市)安佐南区区政振興課発行「あさみなみ散策マップ:八木ルート」を参考にこの地区をひとりぶらり散歩したのが昨年暮れで、しばらくすると一年前になるな~と今頃になって編集した頁です。

JR梅林駅で降りてすぐのこの碑を探したのですが、わからなかったので、
庭の手入れをされていた奥様がおられたので尋ねたのです。
「いまは極々小さくなってしまっていますが、下に見えるのが蛇王池の名残ですよ」と云われましたので撮影したのです。そしてそれを記念する碑の建立場所もわかりにくいようですがと教えていただきました。

「あさみなみ散策マップ:八木ルート」には宗教的なことからか??
碑銘はありませんでしたが、わたしの拙い国語力で読んでみましたが。

(安佐南区八木の)蛇王池

広島ぶらり散歩「民話・伝説」編

広島ぶらり散歩
コメント

(旧大野町の)陣場

2009年11月20日 08時38分29秒 | 雑関連
(旧)大野町・歴史の散歩道に入ってすぐ目にした説明板でした。
地図をみると、字名だったのでしょういまも大野陣場となっていますので、
140余年前長州戦争に端を発する地名になっているように思いました。

(長州征伐幕府軍)陣場跡・付近

広島ぶらり散歩「旧(佐伯郡)大野町」編

広島ぶらり散歩

11月20日 、曇り

コメント

カーネギー社製1900年のレール

2009年11月19日 22時10分18秒 | 乗り物関連
広島駅近くの旧愛宕跨線橋(モニュメント)の説明板を読むと
トラス部分には古い鉄道レールが再利用されていたそうで、
解体したときの調査で、レールの刻印から約100年前に米国やドイツから輸入された、現在では貴重なレールであることがわかったそうです。

(旧愛宕跨線橋に使用)外国製レール

広島ぶらり散歩「乗り物」編

広島ぶらり散歩
コメント

追憶:福山市戦災死没者慰霊の像

2009年11月19日 08時39分23秒 | 軍都広島関連等
第8代立石定夫福山市長市長の碑文が刻まれています。
『潮騒の永遠に高く 湧き立ち昇る雲なみの下 今ふるさと甦り 生成発展をつづけるとき _当時を回顧し 御霊の冥福を祈り 平和を祈念し われら相寄り 慰霊の像を建立し 後の世に留める』

福山市戦災死没者慰霊の像:追憶

広島ぶらり散歩「備後・福山」編

広島ぶらり散歩

11月19日 、晴れ

コメント (2)

福山市:中央公園

2009年11月18日 18時05分08秒 | 公園・緑地等
福山市公園緑地課の資料をみれば
『(福山市)中央公園面積は1.6h(ヘクタール)で、 芝生広場、ステージ、ばら花壇など市民の憩いの場所としてご利用下さい。 公園の使用方法・使用面積によって公園使用料を徴収します。 また、テントの貸出しが可能で、一日2000円』とありました。

(福山市)中央公園

広島ぶらり散歩「広島の公園」編

広島ぶらり散歩
コメント (2)

(徳応寺の)被爆した墓石など

2009年11月18日 08時31分26秒 | 被爆建造物等
徳応寺は、中区寺町のある、浄土真宗本願寺派のお寺です。
爆心地から≒1,000mで、被爆当時町名も寺町でした。
墓地を拝見した時、被爆して無縁になった墓石の多さに(わたしは)息をのみこみました。

徳応寺の被爆した墓石など

広島ぶらり散歩「被爆した建物等」編

広島ぶらり散歩

11月18日 、晴れ

コメント

野外彫刻にも受難の時代

2009年11月17日 19時53分47秒 | 野外彫刻等
今日(11月17日)中國新聞をみていたら所謂3面中央に
『屋外彫刻倒される:広島市現代美術館の十数体』という見出しになっていました。
『広島東署によると10月30日午後5時10分から31日午前10時15分ごろの間までに10数体を固定していた杭状の棒が地面から引抜かれ倒されていた。・・・』

野外彫刻にも受難の時代の到来かと思いました。
2008年路傍のお地蔵さまの頭が盗まれたことを知ったのですが、「バチが当たる」という言葉が死語になったのかとそのときは思ったのですが。

倒されていた アバカノヴィッチ・マグダレーナ作品:ヒロシマ-鎮まりしものたち(2006年撮影)

比治山公園(概説)

広島ぶらり散歩
コメント (2)

(玄風山)徳應寺

2009年11月17日 09時09分11秒 | 神社寺院等
中区寺町の浄土真宗本願寺派のお寺です。
雲石街道沿いのお寺ですので前を何度も通っていて日本の寺院建築とは趣を異にするなとは思っていましたが、撮影し頁にしたのは今回が(わたしは)はじめてでした。

玄風山徳応寺

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体

広島ぶらり散歩

11月17日 、雨

コメント

福山市:原爆死没者慰霊碑

2009年11月16日 09時51分22秒 | 原爆慰霊碑等
福山市の中央公園に建立されています。
碑文には
『人類未曾有の悲劇をもたらしたヒロシマ・ナガサキの原子爆弾投下から四十四年、この間後遺症とたたかい、ノーモアー・ヒロシマ・ナガサキを叫びながら多くの被爆者が死んでいった。
その数は、福山市においてもおよそ千人に及ぶ被爆者にとって、被爆五十周年はないと言われる。残る被爆者も老い、被爆の実態を継承する生きた証人が減少していくことへの焦りを禁じえない。・・・・』と述べています。

(福山市)原爆死没者慰霊碑

広島ぶらり散歩「原爆関連慰霊碑等」編

廣島ぶらり散歩

11月16日、曇

コメント

テンプレート変更

2009年11月16日 08時11分26秒 | カテゴリー以外
2004(平成16)年、このgooブログに登録した時から利用していた。
テンプレート「お正月」(日の出)でしたが、
テンプレート「ベーシック」(ゴールデンイエロー)に変更してみました。

コメント (2)