出張中のお昼に食べたうどんの写真が保存されていた。
岡山の「へんこつうどん」というお店なり。
ちなみに広島で食べたお好み焼き屋さんの店名は「へんくつ屋」
へんくつという言葉はよく耳にすることもあるのだが、へんこつとは?!
へんこつとは岡山方面の言葉で「頑固」という意味だそうな。
ちなみにわれらが立ち寄ったへんこつうどんは真備店である。
真備についてちょっと調べてみた。
総社市のすぐ隣町で、人口は22000人前後。
町名の由来は当地の出身人物である吉備真備氏。
吉備真備は昔遣唐使を経て後の右大臣になった人物である。
町の花は皐月。町の木は竹。
ちなみにタケノコの名産地でもあるそうな。。
また、太平洋戦争末期には横溝正史の疎開地であり、ここでの生活が
やがて後の作品に影響したのではないかと思う。。
町の中を抜けるメインストリートは旧道のようなのだが、
大半の商業施設はこの通りに沿って点在している。
中堅のスーパーマーケットも一箇所に3店舗あり、激戦区でもある。
この一画にはおいらの好きなファッションセンターしまむらや
宮脇書店なども軒を連ねているのだ。
さて、我々が食べに入った
へんこつうどん真備店。
昼のピーク時にはほぼ満席状態で回転していた。
従業員さんに、すごい盛況ですね!って言うと、
「いえ、きょうは少ないほうです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
」とか。(すごっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
)
うどんのほうは讃岐に比べて出汁の塩分は控えめだとか。。
それでも美味しいうどんであったなり。
トモダチが言うには
「今まで日本にいて最高に美味しいうどんでした。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
」
ふらっと立ち寄ったお店でラッキー!な うどんに出会ったというところか?!
ちなみにトップの写真はオイラが食べたお昼の定番のようなメニュー。
680円なり。
うどんもなかなかのボリューム。。。
おかずの魚の干物はキスのようだ。
昆布の佃煮は出汁を取ったものの再利用だろうか?
白菜の漬物も醤油が少しかかった絶妙な美味しさ。。
なかなか満足できる定食だったど!!。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
それから真備の方たちはみな親切で、いろんな見知らぬ人たちが
いろんな情報を下さった。。
情報収集に立ち寄った真備町商工会。
ここでも丁寧な対応、おまけにコーヒーまで出していただいたなり。。
なんかまた行きたくなったがね!。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
おまけ画像~
ファッションセンターしまむらでハニーと我が子への買い物をするトモダチなり。