ランチタイム、再び樹下で。。 2018年10月16日 | 手のりたまちゃんのお散歩 某企業の少し偉い人を伴って樹下。 待ち合わせしてたのだがちょっと遅れるから 先に注文しておいて下さいと連絡があった。 でも、そういうお店じゃないわけよ、 自分でおかず選らばなきゃ。。 外すもの二品選ぶのだが なかなか選べない。どれも美味しそうだから。 同伴者もシステム、味、価格に驚き すべてに満足したらしい。 きっと、あの人はまた行くに違いない。 そんな気がした。
こんがり焼いた鶏モモステーキ~♪ 2018年10月15日 | ダブチン亭 今回も使いました。 笠原先生推しのマイヤーパーフェクトグリルパン。 余分な脂が流れ出し、、 こんがりと良い感じに焼けました。 あとはカットして盛り付けるだけ。。 自家製ソースで美味しくいただきました。 おまけのショコラ~♪ 昨夜お酒を飲んでいたときに 背後からの視線を感じました。 オイラが寝るの待ってるみたい。。
カツオ人間カレー。。 2018年10月13日 | ダブチン亭 高知みやげもらった。 カツオ人間カレーだそうだ。 雌バージョンの姿。 カツオの角切り、 1個だけ入ってた。。 和風の食べやすいカレーだったなり。
丹精込めた手作りの品が届いた。 2018年10月11日 | ダブチン亭 昨日家を出ようとしたところへ〒ゆうパック。 インスタで知り合った遠方の友が 手作りの梅シロップとポン酢を送ってくれたのだ。 九州の漬物も一緒に。 ポン酢は庭で採れたスダチをふんだんに使った すだちぽん酢だ。 しばらくの間楽しめそうだ。 あと、美味しそうなお弁当、、わっぱ弁当だ! しらすと山椒の佃煮ご飯に合いそう。。 美味しいんだろうなぁ。。 が、LINEの写真で届いた。。 これも送って欲しかったなぁ。。 友よ、ありがとう! 大切にじっくり味わいます。
マルちゃん焼そばを3回楽しむ。。 2018年10月10日 | ダブチン亭 3食入りのマルちゃん焼そばをアレンジしてみた。 1食目はバジルとニンニク、トマトでイタリアンな感じ。 魚肉ソーセージを加えて。。 ちゃちゃっと完成! 美味しくいただきました。 2食目はホタテとエビで。。 あっと言うまに完成! アルゼンチンの天然アカエビを ボイルして乗っけてみた。 3食目はピリ辛で。。 台湾まぜそば風~♪ これもちゃちゃ!と完成。。 台湾土産のワインと共にいただきました。 混ぜまぜしながら美味しくいただきました。 以上一袋3食入りの袋麺。 3日間楽しめました。 そんな最終日の晩ごはんは芋炊き。 今回の具は里芋、鶏肉、ゴボウ、人参、厚揚げ、コンニャクなど。 この時期の芋炊き最高!
ちゃちゃっ!と簡単ササミカツの夜。。 2018年10月08日 | ダブチン亭 友が遊びに来てササミカツを食べたいと言う。 たまには豚カツなどどうだと?と言ってみても ヒレならともかく、ロースは脂が苦手だと言う。 そんなわけで毎度のササミカツだ。 ササミって安くて柔らかいし 肉特有の臭みもないので食べやすい。 淡白な味ゆえアレンジもしやすい。 そんなわけで、今回は揚げたあとチーズ乗っけてチン! 簡単パスタとともに。。 これ、美味しい~♪ よくチーズ入れて揚げてるのあるよね。 それよりチーズの存在感も大きい。 ちなみにトモは塩コショウ味で揚げて 醤油かけてマヨネーズちょんちょん!ってのが好みだとか。 もちろんそれも美味しい。 それぞれ好きな方法で食べるにこしたことはない。 大変美味しゅうございました。 おまけのショコラ~♪ 昨夜の姫様。。
一昨日のちょい飲み会~♪ 2018年10月06日 | 飲み会^^ 仕事仲間たちとちょい飲み~! 市駅前の民酒党300円居酒屋なり。 とりあえずは生中一番搾り。 ジョッキ2杯と白ワインで良い気持ち~♪ これはイカのヌタ。 真鯛の刺身。 これは日替りで価格500円の刺身盛り合わせ。 内容はイカ、真鯛、サーモン、ハマチ。 ほろ酔い気分で二軒目。 全日空の地下だが、裏の通りから階段降りて。 花びし というシックなお店。 蔵元の梅酒をいただきました。 箸置きが備前焼。 見て楽しく口に含んで美味しい。 ってか、食べるのもったいないくらいに綺麗。 子持ち鮎の甘露煮めっちゃうまい! ワタリガニとイクラ。。 たまらん美味しさです。 刺身盛り合わせ~ もう、怖いものなし!って感じ。 ほんと美味しかった。 味の分かる女性を同伴したいようなお店だったなり。
樹下( じゅげ )さんへ初めて行きました。 2018年10月04日 | 手のりたまちゃんのお散歩 こちらの素敵な方のblog で、 以前から気になってたお店にやっと行けました。 四国霊場八十八ヵ所の一つ太山寺。 この一ノ門を入ってすぐに左の路地に入ると目的のお店。 駐車場は店の前の公園に停めれそうだが あくまで自己責任で、、ってことかもしれない。 暗黙の了解。。みたいな感じかな。 店内を覗いておじさんでも良いっすか? と尋ねたら気持ち良いくらいに歓迎していただいた。 店内はカウンターだけのお店だが きれいなママさんに近付けてうれしかったりする。 カウンターにはおばんざい八つの鉢が並んでいる。 要らないもの2種類を申告したら 6品目をきれいに盛り付けてくれるのだ。 食べてみたいものばかりで少し迷ったりする。 ご飯とお味噌汁、香の物をセットしてくれて お値段珈琲付いて税込み600円なり。 丁寧でヘルシーな感じに調理されてる。 なんともすべてが素敵なお店だった。 味良し、価格安過ぎ、ママさんの笑顔可愛すぎ! そんな三拍子におもてなしを感じました。 Shuri さん、ありがとう。やっと行けたよ。 また行きたいお店が一つ増えてしまった。。 太山寺の駐車場に人懐っこいニャンコがいた。
最近、奄美黒糖焼酎が美味しい。 2018年10月01日 | 晩酌 食事のときはワインで。。 夜、物思いに耽ったりしながら飲むのは強めのお酒。 黒糖焼酎、ロックも炭酸水割りも美味しい。 昨夜はハンバーグをガッツリと食べたくなった。 ポークの荒挽きハンバーグ~♪ 自家製ソースで。。 ショコラも一緒に、 楽しく夜を過ごしたりする。