水本爽涼 歳時記

日本の四季を織り交ぜて描くエッセイ、詩、作詞、創作台本、シナリオ、小説などの小部屋です。

めげないユーモア短編集 (14)暑さ

2022年10月16日 00時00分00秒 | #小説

 まさか、こんな暑くなるとは…と、農作業をしていた広坂(ひろさか)は完璧(かんぺき)に、めげ始めていた。天気予報を完全に信じ切っていた広坂の考えでは、予報もああ言ってんだし、暑くはなるだろうが、今の季節、まあ少し暑いくらいか…という程度だった。ところが、である。案に相違して、その暑さは真夏を上回る猛暑日となったのである。
「チェッ! 終わったら、気象庁に電話してやるっ!」
 広坂は、どうにもならないことをブツブツと愚痴りながら、ビショ濡れになった額(ひたい)の汗をタオルで拭(ぬぐ)った。そうはいっても、気象庁に責任がある訳ではない。気象庁は、かなり暑くなるでしょう・・と、予報していたのだ。ただ、その程度を耳をカッポじいて聴いていなかった広坂に責任があった。それを逆恨(さかうら)みしてはいけないのだが、広坂は予報ミス・・と勝手に断じたのである。しかし、予定した農作業は熟(こな)さないと、怖い嫁が待つ家には戻(もど)れない。広坂は、めげないで作業を続けた。めげないで続けたのはいいが、身体の方がめげていた。広坂は、畑前の草だらけの日陰(ひかげ)で大の字になった。幸い、水筒は持参していたから、それをガブガブッと飲み、熱中症になる最悪の事態だけは回避(かいひ)できた。
 農作業を終えて帰る道すがら、広坂は暑気は侮(あなど)れないな…と、しみじみ思った。いつの間にか、気象庁へ電話する一件は、すっかり忘れていた。
 暑さにめげないのは、精神面だけでなく身体面もある・・という注意を喚起(かんき)するお話でした。^^

                   完


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする