生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

更に実

2014年12月12日 | 日記
金色に見えませんか。
ヘクソカズラです。

アオツヅラフジの実との対比です。
青っぽい黒と金色っぽい褐色の対比です。
質感も違います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実

2014年12月11日 | 日記
クロガネモチです。

昨日の黒い実との対比です。

もう一つ。
バラ系の実です。

同じくです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い実

2014年12月10日 | 日記
実を並べます。
ネズミモチです。

余りにも変哲のない実です。

クスノキです。
黒が光っています。
それなりに綺麗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキのある風景

2014年12月08日 | 日記
石川沿いです。
ススキが生えています。

ススキです。
オギではないと思います。

晩秋から初冬の景観です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクレン

2014年12月07日 | 日記
冬芽の季節になって来ました。
モクレンの冬芽です。

毛の生えた毛皮の様な冬芽の印象が強いのですが、最初は更に硬そうな包を着ています。
これが脱げて、綺麗な冬芽になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする