生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

神野公園から守屋池

2025年02月08日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


神野公園のケヤキです。

クモの卵とかでしょうか。


北の方のケヤキです。

ここにも、卵の様なものが。

カマキリの卵です。

近くのクレアホームズのサザンカです。



守屋池まで来ました。

アオサギです。

ダイサギです。

ホシハジロです。

中央の道です。

ここに、アオジです。



北の方に移動しています。

ダイサギです。

マガモです。

池の北から眺めています。

ホシハジロです。

オオバンです。


マガモです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家原大池公園

2025年02月07日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


公園の北西の辺りです。

ハシビロガモが水から上がっています。

池で、集団で回っています。


単独です。



体育館の方を眺めています。

ユリカモメです。


水上デッキの陸側です。

ユリカモメが丘に上がっています。

池の北側を眺めていなす。

オオバンです。

ハシビロガモです。




この池は、ヒドリガモの池だったのに、ハシビロガモの池になってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石津川沿い~平岡大橋から家原橋~

2025年02月06日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


平岡大橋の下流側です。

カルガモです。


マガモです。

オオバンです。

更に下流側です。

オオバンが歩いています。


ヒドリガモです。

カルガモです。

伊勢路川との合流点付近です。

ジョウビタキです。


オオバンもいます。

家原橋の方角の空です。

トビです。


飛んで行きます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石津川沿い~高橋から平岡大橋~

2025年02月05日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


高橋の下流側です。

オカヨシガモです。

コガモです。


エノキの木です。

少し下流側です。

オカヨシガモです。

毛穴大橋に近づいてきました。

ヒドリガモです。

マガモです。


毛穴大橋の下流側です。

ヒドリガモです。


カイツブリです。



潜りません。



平岡大橋に向かっています。

オカヨシガモです。

セグロセキレイもいます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家原大池公園・カワセミ

2025年02月01日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


家原大池公園の体育館の南側の辺りから池の方を眺めています。

池の縁の柵にカワセミがいます。




石の方に写りました。

また、柵の方です。






場所を変えました。


魚を咥えています。





なかなか、吞み込めないでいます。


ネコが近づいて来ています。

この後、飛び立ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする