生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

カヤネズミ

2016年12月26日 | 観察会
続きです。

猪名川で見つけたカヤネズミです。







こんな場所です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百舌鳥の速贄

2016年12月25日 | 観察会
NACS-J兵庫連絡会の観察会で見たモズのはやにえです。
場所は、猪名川でJR北伊丹から伊丹の区間を歩きました。

シルエットです。



ムカデの様です。



魚です。



バッタです。





トカゲです。



カマキリかな。





こんな、枝とかに見られます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金岡公園

2016年12月21日 | 日記



運動公園です。
結構大きい公園で、緑地もあります。











コゲラでしょうか。



常緑と落葉の樹が際立つ様になって来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新金岡町の緑道

2016年12月20日 | 日記



大泉緑地の西側の緑道です。





メダカ池があります。





サザンカが咲いています。





サザンカに居た虫です。
ツマグロキンバエの様です。



暖かいので出てきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大泉緑地

2016年12月19日 | 日記
頭泉池です。





鴨がいました。
ホシハジロです。







大きい池の方で、大泉池です。



蓮が枯れています。



木々は、こんな感じでした。





冬らしくなってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする