生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

鈴の宮公園

2018年11月15日 | 日記
何時もの鈴の宮公園です。

ちょっと紅葉しています。







シジミチョウです。







ミツバチみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近隣散歩

2018年11月14日 | 日記
家原大池公園です。





バンです。







カモが浮かんでいます。

カルガモか、渡って来たヒドリガモか、良く分かりません。



平岡公園です。



堀上公園です。



伊勢路川沿いのサクラが紅葉しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石津川沿い

2018年11月13日 | 日記


ボロボロのシジミチョウ(ヤマトシジミかな)です。





ベニシジミは傷んでいません。





ツマグロキンバやミツバチたちです。





毛穴町から落合大橋の辺りでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八田荘公園近く

2018年11月12日 | 日記
泉北水再生センターの縁辺です。



ニクバエです。



ベニシジミです。





コスモスの花に、何の幼虫だろう。



八田荘公園のグランドの方です。





ウラナミシジミの様です。



ニラの花にカメムシの仲間です。



ヤマトシジミかな。かなり翅が傷んでいます。



ベニシジミです。



ニラの花に、これも何の幼虫だろう。



これは、少し離れて八田寺町の方です。



シャクリチソバにハエやアブが来ていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前田川沿い

2018年11月11日 | 日記



泉北1号線の近くを流れている前田川沿いです。







田園風景もあります。



近頃良く見かけるキタテハです。







ツマグロキンバエです。



モンシロチョウです。



この日の目的は、そば家「会合」でした。



少し高台にあります。

こんな民家風のそば家さんです。







ソバが植えられていました。



花です。



実です。



頂いた「田舎そば」の大盛りです。



「冷熱そば」です。



シンプルで腰があって、とても美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする