このゆびと~まれ!

「日々の暮らしの中から感動や発見を伝えたい」

東京オリンピックは成功だったか?

2021年09月26日 | 日本
今日は国際関係アナリスト・北野 幸伯さんのメルマガからお伝えします。

~~~~~~~~~~~~~
全世界のRPE読者の皆さま、こんにちは! 北野です。

東京オリンピックが終わりました。                                                                                               
成功だったのでしょうか?
失敗だったのでしょうか?
世界中のメディアを見ていると、
「成功だった」という意見と「失敗だった」という意見で真っ二つに分かれている感じです。

ですが、「成功した」「失敗した」について、客観的な基準はありません。
だから、「どっちが絶対に正しい」という話にはならないでしょう。

私の個人的意見では、今回のオリンピックは「大成功だった」と思います。

なぜでしょうか?
オリンピックの期間、何度も幸せな気分になれたからです。
毎日毎日、「日本選手がメダルを取りました」というニュースをみました。

日本のニュースは親切で、メダリストの過去もうつしてくれます。
両親やコーチや地元の人たちもうつしてくれます。
どんな苦労をしてきたのか、どんな練習をしてきたのか、
オリンピック前にどんな目標を語っていたのか。
そんな情報を丁寧に伝えてくれます。

私たちは、オリンピック選手のがんばりをみて幸せな気持ちになり、
「自分もがんばろう」という思いになりました。
きっと世界中の人たちが、自分の国の選手を中心に応援し、同じ気持ちになったことでしょう。
だから、「大成功だ」と思うのです。

もう一つ、オリンピックが開催されて幸せだった人たちがいます。       
選手の皆さんです。
卓球混合ダブルスで金メダル、男子団体で銅メダルを獲得した水谷隼さんは、引退を表明しました。32歳です。
目の病気が理由だそうです。

女子ボクシングで金メダルを獲得した入江聖奈選手も、
大学を卒業したらボクシングを引退すると宣言しました。
彼女は、現在20歳で、引退するのは1年後になります。         

スポーツ選手の選手寿命は、普通のビジネスパーソンと比べるとかなり短いです。
それで、一年の重みが私たち一般人と全然違います。

もし今回のオリンピックがなければ、
2016年のリオデジャネイロと2024年のパリオリンピックの間が8年あいてしまいます。
この8年の間に、「選手としてのピークを過ぎてしまった」という人もでてくるでしょう。
そういう意味でも、東京オリンピックが開催されてよかったと思います。

今年の夏も暑かったですが、                    
東京オリンピックの選手の皆さんからもらった元気をもって、
私たちもがんばっていきましょう!

---owari---
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不況期における「経営革新」... | トップ | 東京オリンピック・アスリー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本」カテゴリの最新記事