このゆびと~まれ!

「日々の暮らしの中から感動や発見を伝えたい」

「社会的知性」(あなたは“社会的知性”を持っているか)

2022年01月12日 | 人生
一言で、「社会的知性が足りない」といわれる人がいる。
たいていは、表面的な経歴から言えば、
人を教える立場や、リーダー的立場での発言が期待される人が、
他の人々の信頼を裏切る場合に使われる。

人を傷つける発言。
まさかの行動。
人にバレなければ、責任なし、とする考え。

古い言葉で言うと、品性や徳が欠けているのである。
学校教育で倫理や道徳が軽視されている―。
それも原因だろう。

人の気持ちがわからない。
異性の気持ちがわからない。
親の気持ちがわからない。
子供の気持ちがわからない。
公と私の区別がわからない。
仕事中と仕事外の区別がつかない。
上司と同僚の区別がつかない。

時には釣り上げた魚に餌はやらない、
とばかりに、結婚後、別人格になる人もいる。

信用のある人になりなさい。
ぎりぎりいっぱい、自分の判断や言葉に、
責任をとろうとする人になりなさい。

あなたの行動を、他の人々が真似ても良い人間になりなさい。
その自覚が、「社会的知性」と呼ばれるものの実体だ。

---owari---
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3つのポイントで、悪魔もウィ... | トップ | ガラパゴス化した日本のマス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人生」カテゴリの最新記事